goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

辞書にない語②【第358回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-10-07 04:53:08 | 使い方
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

三匹のふわふわした犬が走っています。
今日は、「辞書にない語②」について、「Animal Life」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

  辞書にない語

▷今日の例文

 例▷ Brave floofs.

 訳例▷ 勇ましいふわふわした動物達。



▷解説

 昨日も取り上げましたが、英語の単語の中には、普通の辞書には載っていないものもよくあります。
 その多くはスラング(俗語、卑語)と呼ばれるものです。最近ではSNSから誕生するものも多いようです。
 辞書になくても日常会話ではよく使われていたりします。

 「今日の例文」の「floof」は「非常にフワフワしている」や「犬や猫などのフワフワした動物」という意味のスラングです。

▷その他の単語

 brave: 勇敢な、勇ましい
 floof: 非常にフワフワしている、犬や猫などのフワフワした動物
        
▷今日の例文は「Animal Life」から
 タイトル:Brave floofs.




最新の画像もっと見る