goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

前置詞「after」の意味【第299回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-08-09 05:58:42 | 使い方
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

ダチョウが車を追って町中を疾走しています。

今日は、「前置詞「after」の意味」について、「ABC News」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 前置詞「after」の意味

▷今日の例文

 例▷ Runaway ostrich sprints down the road after traffic in the Philippines.

 訳例▷ フィリピンで、逃走中のダチョウが車を追って道路を全速力で走りました。



▷解説
 
 前置詞「after」は、「〜の後で」というのが基本の意味です。
 そしてこの基本の意味を元に、さまざまな場面で使われ、その場面によって適切な日本語が変わってきます。

 「今日の例文」では、ダチョウが車を追いかけているところで、「after」が使われており、「〜の後を追って」といった意味になります。

 ちなみに「After you.」は、「お先にどうぞ」という意味の言葉として知られていますが、これはもともとは「私はあなたの後です」という意味から来ています。
    
▷その他の単語

 runaway: 逃走した
 ostrich: ダチョウ
 sprint: 全速力で走る
 after: 〜の後を追って
 
▷今日の例文は「ABC News」から
 タイトル:ON THE LOOSE



最新の画像もっと見る