goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

worthの使い方【第65回 英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」

2019-12-19 08:23:07 | 使い方
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
84歳のカナダ人男性が南極大陸でのマラソンを完走しました。
※「今日の例文」で使われている写真の男性ではありません。

今日は、「worthの使い方」について、「Now This」の記事をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 worthの使い方

▷今日の例文

 例▷ Every step was worth a half a step because you slipped.

 訳例▷ 一歩一歩が半歩の価値しかありません。なぜなら滑るからです。


 
▷解説
 
 「worth」は、「〜の価値がある」という意味です。

 「A is worth 〜」(Aは〜の価値がある)
 ※「〜」には「名詞や動名詞」が入ります。「worth」は前置詞です。

▷その他の単語

 marathon: マラソン
 Antarctica: 南極大陸

※走られた84歳の男性は下記の方です。


▷今日の例文は「The Dodo」から
 タイトル:84-Year-Old Man Runs a Marathon in Antarctica


▽▽「アドバンテージ・メディア英語教室」の詳細は下記をクリックしてください。



最新の画像もっと見る