goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

a little と little/a few と few

2015-07-12 22:12:05 | 備忘録
a little と little

<数えられない>
a little は「少し」「少しの」
little は「ほとんどない」

<数えられる>
a few は「少し」「少しの」
few は「ほとんどない」

辞書には、
「a littleとlittle(↑7)のどちらを用いるかは, 明確な基準があるわけではなく話者の心理による. 同じ量であっても, 肯定的に「少しはある」「ないよりまし」ととらえればa littleを, 否定的に「ほとんどない」「少ししかない」ととらえればlittleを用いる.」とある。

使い手が、どっちが言いたいかによる。
There are a few people.
使い手が、「2、3人いる」と表現する。

There are few people.
使い手が、「ほとんどいない」

となる。
肯定的な気持ちか、否定的な気持ちかで使い方が分かれる。

So far, the Chinese government has had little to say on the matter, although its willingness to allow the conversation to happen is itself worth noting.
<The Japan Times>

allow A to do / Aが〜できるようにする
willingness / 喜んで〜することを
worth noting / 注目すべき








最新の画像もっと見る