goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

受動態のような意味の動詞【第244回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-06-15 05:50:04 | 使い方
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

電源のいらない持ち運びできるエスプレッソマシンが登場しました。

今日は、「受動態のような意味の動詞」について、「Cheddar Gadgets」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

  受動態のような意味の動詞

▷今日の例文

 例▷ Nanopresso retails for $66.

 訳例▷ Nanopressoは66ドルで売られています。



▷解説
 
 一つの動詞が他動詞になったり、自動詞になったりすることがよくあります。
 そして中にはさらに、自動詞として使われる時に、日本語にすると受動態のような意味になるものもあります。
  
 「今日の例文」の動詞「retail」は、他動詞として使われる場合は「〜を販売する」という意味ですが、自動詞として使われる場合は「売られる」という意味になります。
 英語は能動態なのに、日本語にすると受動態のような意味になるわけです。

 そのような動詞には「sell」もあります。
 例▷ The product sell for $5. (その商品は5ドルで売られている)
  
▷その他の単語

 retail: 〜を販売する(他)、売られる(自)
        
▷今日の例文は「Cheddar Gadgets」から
 タイトル:Enjoy an espresso shot on-the-go with this device.

【youtubeにもあります!】
毎日更新しているこの「ニュース英語から英文法を学ぶ」ブログを動画にして、youtubeにアップしています。よろしかったらご覧になっていただき、さらにさらにもしよろしかったらチャンネル登録していただけると幸いです。



最新の画像もっと見る