goo blog サービス終了のお知らせ 

「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

英語ニュース記事で英文法のポイント等を解説。旧「50歳からの英語練習帳」。講師61歳。40歳から英語やり直し。

stop+不定詞【第612回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2021-06-18 04:43:10 | 不定詞
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

トルコで電車の運転手が線路を歩いているカメを助けました。
「stop+不定詞」について、「TRT World」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 stop+不定詞

▷今日の例文

 例▷ A tram operator stopped to save a turtle walking along train tracks from possible danger in Kocaeli, Turkey.

 訳例▷ トルコのコジャエリ県で、トラムの運転手が立ち止まり、線路を歩いているカメを起こりうる危険から救いました。



▷解説

「stop」はその後ろに「動名詞(-ing)」が来る時と「不定詞(to〜)」が来る時で意味が変わるので注意しなければなりません。
 
 後ろに動名詞(-ing)が来る場合は、「〜することを止める」という意味になります。
 一方、「今日の例文」のように、「stop」の後に不定詞(to〜)が来ると「〜するために立ち止まる」「立ち止まって〜する」といった意味になります。

 「今日の例文」では、電車の運転手ですので実際には「電車を止めて〜」というニュアンスです。
       
▷その他の単語

 tram: 路面電車、市電
 operator: 運転者、操作者
 save: 助ける
 turtle: カメ
 train tracks: 線路
 possible danger: 起こり得る危険
 Kocaeli: コジャエリ ※コジャエリ県はトルコ北西部、マルマラ地方の県。
 Turkey: トルコ

▷今日の例文は「TRT World」から
タイトル:Turkish tram operator stops to save a turtle



目的を表す不定詞の副詞的用法【第535回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2021-04-02 05:03:45 | 不定詞
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

飛行機をもひっぱれるロボットが登場しました。
「目的を表す不定詞の副詞的用法」について、「Seeker」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 目的を表す不定詞の副詞的用法

▷今日の例文

 例▷ The bot was developed to support humans in emergency scenarios.

 訳例▷ このロボットは緊急事態において人間をサポートするために開発されました。



▷解説

「to」と「動詞の原型」がくっついたものが「to不定詞(または単に不定詞)」です。
 「to不定詞」には主に、「副詞的用法」と「名詞的用法」と「形容詞的用法」があります。
 このうち「副詞的用法」には、「〜のために」という「目的」を表すものや、「〜、そして〜した」という「結果」を表すものなどがあります。
 どのような使われ方をしているかは、文脈で判断します。
 
 「今日の例文」で使われている「to不定詞」の「to support humans」は、「目的を表す副詞的用法」です。
 
▷その他の単語

 bot: ロボット
 develop: 開発する
 support: サポートする、支援する、助ける
 human: 人間
 emergency: 緊急
 scenario: 事態、シナリオ

▷今日の例文は「Seeker」から
タイトル:This Robot Is Seriously Strong





不定詞の形容詞的用法【第462回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2021-01-19 05:20:43 | 不定詞
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

いろいろなところを直接触らないですむキーホルダー型の指サックが登場しました。
今日は、「不定詞の形容詞的用法」について、「Interesting Engineering」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

 不定詞の形容詞的用法

▷今日の例文

 例▷ Nothing to be afraid of with this germ-free touching tool.

 訳例▷ この「バイ菌防止接触ツール」があれば怖いものはありません。






▷解説

 「to不定詞」には副詞的用法、名詞的用法、形容詞的用法があります。
 「今日の例文」の「to be afraid of」は、形容詞的用法のto不定詞で、「to be afraid of」が直前の「Nothing」という代名詞を修飾しています。

 なお、「今日の例文」は先頭の「There is」が省略されていると考えられます。
  
▷その他の単語

 be afraid of: 〜を怖がる
 germ-free: 無菌の
 touch: 触る、感動させる 
 tool: 道具、工具

▷今日の例文は「Interesting Engineering」から
 タイトル:Nothing to be afraid of with this germ-free touching tool.


不定詞の形容詞的用法【第361回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-10-10 05:49:47 | 不定詞
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

ネコが椅子の上でリラックスしています。
今日は、「不定詞の形容詞的用法」について、「Rock & Tattoo Lady」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

  不定詞の形容詞的用法

▷今日の例文

 例▷ A comfortable place to relax.

 訳例▷ リラックスするための快適な場所。


 
▷解説

 「to不定詞」には副詞的用法、名詞的用法、形容詞的用法があります。
 「今日の例文」の「to relax」は、形容詞的用法のto不定詞で、「to relax」が直前の「place」という名詞を修飾しています。「リラックスするための場所」という意味になります。

▷その他の単語

 comfortable: 快適な
 relax: リラックスする

▷今日の例文は「Rock & Tattoo Lady」から
 タイトル:A comfortable place to relax.


to不定詞の形容詞的用法【第254回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

2020-06-25 05:03:35 | 不定詞
こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

KFCが、スタッフと客との接触がない、ロボット利用の店舗をモスクワに作りました。

今日は、「to不定詞の形容詞的用法」」について、「ABC News」をもとに解説します。

▷今日のテーマ

  to不定詞の形容詞的用法

▷今日の例文

 例▷ A spokesman said the company built the outlet before the coronavirus outbreak, as a more hygienic way to order food.

 訳例▷ 広報担当者は次のように述べました。「弊社は、コロナウィルスの拡大の前に、より衛生的な注文方法を備えたこの店舗を作りました。」



▷解説
 
 「to」と「動詞の原型」がくっついたものが「to不定詞(または単に不定詞)」です。
 「to不定詞」には主に、「副詞的用法」と「名詞的用法」と「形容詞的用法」があります。
 このうち「形容詞的用法」は、そのto不定詞の直前の名詞(句)を修飾する使い方です。

 「今日の例文」の「a more hygienic way to order food」の中のto不定詞「to order food」(食べ物を注文する)は、その前の「a more hygienic way」(より衛生的な方法)を修飾する形容詞的用法です。
  
▷その他の単語

 spokesman: スポークスマン、代弁者
 hygienic way: 衛生的な方法
           
▷今日の例文は「ABC News」から
 タイトル:ROBOT CHICKEN

【youtubeにもあります!】
毎日更新しているこの「ニュース英語から英文法を学ぶ」ブログを動画にして、youtubeにアップしています。よろしかったらご覧になっていただき、さらにさらにもしよろしかったらチャンネル登録していただけると幸いです。