



反物から単衣なら仕立てあげられるようになって、夏の浴衣の制作もピークになりました。もっとも木綿やウールなら3シーズン着られますから、単衣といえど便利なのです。男性物の浴衣も作ろうと反物は買ったのですが、ついバーゲン品に目がいってしまい、今年は制作せずに終わりそうです。その代わり姫と自分の分はせっせと制作に励んでおります。
で、友人が実家からポリエステルではありますが、反物をゲットしてきたので、「ミシンで着物」という本を見ながら、市販の浴衣型紙をサイズに切り、反物を裁断するまでは手伝ったのですが、その後がどうにも進まないとか。簡単なんですけどね。まっすぐ縫うだけですから。ミシンのかめモードでゆっくりやればいいのに。でも出来ないから教えて~と材料を抱えてこの連休で仕上げるのだと、毎日押しかけ弟子と化しています。即席和裁教室の様です。
本当は反物からだと袵は三角には切らないで折るだけなのですが、ココは初心者だし、誰も着ないし、ということで型紙通りに三角に切ってあげました。力布や肩当て居敷充ても省略。なのに・・・・・。進まない。絶対和裁というか手芸に向いてないよ・・・と冷たくあしらって見たのですが、結構彼女へこたれないんです。頑張るのですが・・・・進まない。一日かけて背中心の仕付を終えただけ。ああ!もう!私が代わりに縫ってあげると言い出すのを待っているかのようなので、頭に来ましてね。放っておきました。明日も来るかしら?自分の分は裁断だけして、明日には全部繋ぎ終わるでしょう。三河衿芯を入れて、くっきり襟を仕上げたいと思います。
型紙を前に一時間。「何処を切るの?」と聞かれたときには・・・唖然。しかたないので蛍光ペンで線をなぞり、「その通りに切って」と教えて、全部切り終えたのが一ヶ月前。う~ん。夏終わるぞ!色が水色系なので本当は6月の単衣なのですが、9月に着るつもりなのでしょうか?ま、良いけど。
彼女私がアジアンコードで帯び飾りを作ったり、かんざしを作ったり、100均で買ったシンプルなバレッタにデコレーションをしていると、すぐにまねをして、やり始めるのですが、どうにも難しいらしい。淡路結びで挫折してたのでは、その先の吉祥結びや菊結びはどうする?それにビーズも組み合わせて行くのですから・・・・ああ知らない。しかも材料置いて帰るしね。もう!部屋がそんなに広くないので(帯タンスを購入してベッドが部屋の真ん中に来てしまい、狭くなったのです)色々置かれると、ヨガも出来なくなるでしょうが!
次回から有料にするからね・・・と冗談で言ったら、庭の草取りをしてくれるとか。有難いなあ・・・って前にも同じ話をしなかったっけ?デジャビュ?
他人に教えると自分にも勉強になるのでそれはそれで収穫はあるのですが、その前に精神修行をしないと。教師に向いていないなあと元教師は反省する今日この頃です。
梅雨が明けると浴衣を着始めます。市田さんのアドバイスに襟芯を入れると襟が綺麗なまま、着崩れしないとあるのを見て、成る程いいアイデアだとは思いました。自作だと襟芯に三河芯など入れてしっかり作るのですが、プレタ浴衣は心元無い感じがしますね。しっかり強めに糊付けしたい衝動にかられます。寝間着もシーツもバリバリに糊付けされたのが好きなので、手間は惜しみません。日中は濃い目の色合いで陽が落ちたら白系にするとか。夕食後何もなければ一風呂浴びて浴衣寝間着に着替えますから、まぁ善い感じです。寝間着の柄がちと年輩向けなのが難点なのですが、最近は介護用として需要が多いとか。暇なので全体を色染めしたいなと思いました。そうすればオリジナリティ溢れた一点物ですもの!でもしっかりシルクのネグリジェも購入したので、熱帯夜対策はばっちりです。でもまたのお昼寝場所になるんだろうな
。かわいいので許してしまいます
今日は藍地に流れ縞、小さく魚
が弧を描きながら流水のように泳ぐ浴衣。綿麻混の生地でさらりと軽く涼しいです。帯は浴衣用の半幅で今日は蝶と薔薇で白に裏が紫。箸一本で髪を纏めて結っていたら、多数の方々から上手ねぇと感心されました。猫毛で量が少なく天然ウェーブがかかっているので、纏め易いのは確かですね。ピンも使いません。正装のときはボリュームが出るように、二段階にしたりはします。最近美容室でも和服様にセットしてくれる店が限られてきましたね。友人はショートなのでそのままブローすれば良いでしょうが、セミロングな自分はやはり結い上げなければ様にならないし。でも簪やバレッタに凝る事が出来て嬉しい
浴衣用の髪飾りも派手に売り出していますが、普段は箸一本です。夜会巻きが出来るコーム型の髪飾りもあります。あれは便利ですね。本物の鼈甲も一つだけあるのですが、バレッタ式なので、差し簪が欲しいなと、思うのですが、亀を殺すのは忍びないので諦めます。まがい物で我慢
現存する物の中で気に入った物は高いし。誕生日に誰かプレゼントしてくれないかなぁ。
浴衣は毎年新しくするので、もう二・三枚仕立てて着ようと思います。反物はあるから、三連休で出来るでしょう。
姫とお兄ちゃんが何処かに連れて行けと言わない限り平和な夏休みになるはず。取り敢えず八丈島にいくので、黄八丈と鼈甲細工は見て来ようと思います。