アコログ

色んなコトを感じ思ったこと。 誰かに伝えたくなったこと。 日々の記憶。忘備録。

うどんや膳

2020-09-20 17:42:00 | グルメ
うどんにやたらと凝ってます♡

この日は、本当はパスタを食べるはず
だったのに、行く店、行く店どこもかしこも
満席でランチ難民なのだった…((T_T))

それで、もーどうしょう…と近辺を
検索して引っかかったのがこちら。

そういや、この道通るたびに
なんか気になってたわ( ´艸`)


屋根にデカデカと書いてあります。
うどんや膳

入ってみると、案外人は食べてるけど
回転が速い!!


↓メニューはこちら↑


私はZうどん(ゼットうどん)900円
麦切りとうどんが選べるけど、
やっぱりうどん♡

旦那さんは、冷やおろしうどん
の大盛り850円+100円


注文して、すぐに出てきましたーー!

は、は、速い!(ㆁωㆁ*)

えー?さっき注文したばかりだよー??


お店のおばちゃんスタッフを見ていると、
ガラス戸越しに、まだ入店してない
お客人が歩いて来るのを見ると、
何名さま〜と厨房に声掛けてた(笑)


うどんの強いコシがすごい♡
本格的な讃岐うどんです。
喉越しが良くて、つるんっと
美味しい (⋈◍>◡<◍) 

こちらのお店のうどんは手打ちうどんで
天塩と小麦粉だけで練り上げて
添加物は一切使用してない
真面目なうどん屋さんです。

天ぷらもサクサク美味しい!


旦那さんは、かまぼこの上のワサビを
全部混ぜちゃって、一口食べたら
めっちゃ山葵わさびしてた


うどんなのに、蕎麦湯なら
ぬうどん湯出てきたー(笑)

でも、冷たい麺だったから、
温かい茹で汁が何か嬉しいな(*๓´╰╯`๓)

美味しいうどんでした♡
山形はうどんってあんまりないから
また来ようっと♪
ちなみに、こちらは天童市のお店です。


令和2年大施餓鬼法要

2020-09-20 13:28:00 | お寺のこと
今年の施餓鬼絵は、コロナウイルス対策もあり
お檀家さん無しで寺族のみの法要となりました。


いくら自分達だけとは言え、ちきんと
堂内を飾りましたよ〜

施餓鬼絵の練習も毎朝しました


散華(さんか)も撒きます。
歌うようにお経を唱えながら
堂内を歩く礼讃です。


↑華籠(けこ)の上に散華


お供物も供えます。
↑和梨と↓ドラ焼き

お霊前も供えます。

 

いつもは沢山のお檀家さんに
お赤飯を振る舞うので、
仕出し屋さんから作ってもらうけど
今回は炊飯器で作りました。


お赤飯はめっちゃ簡単です。
うちの母親は買うことしか考えてないけど
餅米と白米、小豆があればいいんです。

小豆は浸して、20分ほど煮てから、
煮汁ごと炊飯器に入れて、炊き上げます。
色味も赤くて可愛く
美味しく炊き上がりました♡

7合も炊いたのに、美味しくて
あっさり無くなりました。
家族4人しかいないのに…(^▽^;)


↑こちらは、餓鬼飯(がきめし)

茄子と生米を混ぜまたもの。

これを法要中に餓鬼に施す意味もあり、
手で掴んでバッと撒くんだけど…
↓このように、堂内が米だらけに…(;´д`)
私は、この撒くのがなんだか躊躇してしまって上手く撒けないんですよね〜^^;


お施餓鬼法要は餓鬼に施すと言う法要です。
地獄に落ちた餓鬼とは、
食べ物を口にする事も叶わずいつも
お腹を空かせて彷徨っている霊のことで、
仏教の教えによれば自分の私利私欲にばかり
夢中で、他人に分け与えることをしなかった
事が原因だと言われております。

お施餓鬼供養はこうした餓鬼たちに、
救いの手を差し伸べると共に、仏の教えや
生き方を改めて考え、生きている私達が
徳を積むための大切な法要です。



お施餓鬼の由来は、諸説あると言われており、一つはお経の中に書かれているもの。

ある日、お釈迦さまの弟子・阿難尊者の前に
焔口(えんく)という名の餓鬼が現れ
「お前の命はあと3日だ。生き長らえたければ
すべての餓鬼に食べ物や飲み物を施せ」
と告げられます。驚きあわてる阿難尊者に
お釈迦さまは、少量のお供えでも無限に
変じる陀羅尼(経文の一種)とその作法を
授けました。そのとおりに餓鬼に供養
したことで、阿難尊者は命を長らえ
餓鬼たちも苦しみから脱することができた
説かれています。


法要の中でお唱えした陀羅尼。
「ノーマク サラバ タタギャター バロウキテイ オン サンバラ サンバラ ウン」
これは「僅かな飲食が、十方世界まで
広がって多くの餓鬼たちを養い
満たしますように」と言う意味です。

お彼岸で檀家さんが出たり入ったりして
なんだか緊張しましたが、
無事に終わって良かったです。