
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年も変わらずお付き合いいただけると、嬉しいです。
さて、今年のおせち。
毎年紅白を観ながら、鼻歌まじりで仕上げていくおせち。
去年のものと、内容もレイアウトも、
あまり変わり映えしない仕上がり(苦笑)。

旦那さんはいたってノーマル味の数の子が大好物なんだけど。。。
味付けをアレンジしてしまうのが私の悪いクセ(笑)。
クリームチーズ味は、ぼんのお気に入り♪
はじめ、キムチじゃなくて明太子で和えようか・・・と思ったんだけど、
魚卵の魚卵和えって。。。と思って止めました(笑)。
黒豆が苦手らしい義妹さんが、
「これは美味しいわ!」と、ほとんど食べてくれたのが嬉しかったなぁ。

去年は穴子で作った竜眼。
今年は、鶏胸肉で作ってみました。
胸肉を叩いて叩いて伸ばして伸ばして
海苔と一緒にうずら卵を巻いて巻いて、
油で揚げてつゆで煮込む・・・レシピです。
初めて作ってみた海老の松風と鶏の松風。
あと、サーモンテリーヌも。
全部、フープロでガーーーっと材料を混ぜ合わせて
型に流してオーブンで焼いたらいいだけ。簡単♪

フープロやら、シリコンスチーマーやら圧力鍋やら。
便利な調理道具をフル稼働させてのおせち作り。
でも・・・
昔の人は、丁寧に蒸し上げ、一つ一つ裏ごしし、
すり鉢ですり合わせて。
その作業を思うと、気が遠くなりそうで、
昔の人は偉かったんやなぁ・・・なんて
敬意を感じながらのおせち作り。

今までは、お重も1つで充分だったんだけれど。。。
子供達の食べる量も年々増えてきているので
今年は、もう一つ小さめお重に詰め合わせて
旦那さんの実家に持参。
お行儀が悪い『惑い箸(迷い箸)』をしながら食べてくれる子供達の姿。
自分の子どもの頃の姿と重なります。
今年も作ったどーーっ!っていう満足感。
迎えた元旦の晴れの日に感じる、心地良い疲労感。
「ほら!」って、食卓に広げた時の、高揚感。
これって、正直・・・
自己満足の世界です(笑)。
こんな自己満足の塊ブログですけど。。。
今年もよろしくお願いします!