goo blog サービス終了のお知らせ 

Selfish mommy & kitchen

気ままな主婦の、気ままなお料理と子育て日記。
更新も気ままなペースでごめんあそばせ?!

祝☆ 開店!

2008-03-08 | その他


かなり変な画像から始まってしまいましたが。。。

今日は、美容室へ行ってきました~♪

今日のこの日をとても楽しみにしていたんです。
何故なら。。。
いつもとは違って、今日は特別な日だから。

今まで通っていた美容院の、担当スタイリストだったK子さんが、
その美容院を辞めて、独立&結婚され、
旦那様と一緒に、3月1日に新しい美容室をオープンされたのです!

K子さんとの出会いは、以前の美容院では、
大勢いたスタイリストさんの中から、「たまたま」担当について頂いたという、
偶然に近いモノだったのですが、
私にとっては、今では、意味のある大きな出会いとなっています。

私の髪質をよく理解してくれ、私のなりたいスタイルを実現してくれるK子さん。
なかなか自分に合うスタイリストさんに出会うのって、難しいと思うんですよね。



K子さん曰く、以前の大手の美容院では、スタッフが大勢いる分、
K子さんの意思とは反して、『担当』といえども実際には、
個々のお客さんと向き合う時間は短くて、
(シャンプーや、カラーリング、ロッド巻きなどは
アシスタント任せになりがちだから・・・)
数はこなせど、どこかで仕事の満足度や達成感を感じていなかったそう。

お客さんと、最初から仕上がりまでじっくりと関わっていたい・・・
そんな理想を実現されたお2人のお店。

旦那様と2人だけでの営業。
「確かに体力的にはしんどいけれど、ものすごく楽しいです!」と
語ってくれたK子さんの笑顔が、ものすごく眩しくて。
同じ理想を持って、それを実現された旦那様とK子さんは、
出会うべきして出会い、結婚されたんだなぁ・・・と、妙に納得してみたり。

そんなお2人のお店は、いい意味で、ゆる~い空気が流れていて、
何とも居心地が良く。。。

K子さんとの会話を楽しみながら、カット&カラー&パーマが終了。
いやいや、すっかりくつろいでしまいました(笑)。

産後の薄毛と貧乏パーマ状態に悩んでいたのが、嘘のよう。
幼稚園デビューに向けて、若々しくなりたいんですぅ。。。という、
私の無謀な願いも見事に叶えられて。

本当に美味しいモノや良いモノって、できれば秘密にしておきたいものですが。。。
こんな素敵なお2人&美容室を秘密にしておくのはもったいない気もするので、
紹介させて下さい☆

Cross Counter(クロスカウンター)
〒662-0051
 西宮市羽衣町7-38-201
 ℡ 0798-61-6650

阪急夙川駅から徒歩1分~2分の、とても便利な場所です。
HPなどはまだ作成されていないとのことです。

トリートメント剤は、こだわりの良いモノを使用されていて、
カラー&パーマをしたはずの私の髪は、しんなりツルツル♪

美容室に行った日は、何とも気分がいいものですが、
今日は特に一段と、幸せ気分が味わえた一日でした☆


やっと会えました

2008-01-26 | その他


晴天の今日、待ち焦がれた「彼」にやっと会えました。
ボディが大きく、黒くて艶やかな、何とも頼もしいそのいでたち。
シックでシャープな、なかなかのイケメン。
 


でも・・・人によっては『不恰好』と言われちゃうその後姿。

今日から家族の一員。
安心して。
うちの旦那さんは本当に大事にしてくれるから。
そして私も・・・
あなたを傷つけないように気をつけるから、どうぞよろしくね。

食べてみたかったモノ その2

2008-01-16 | その他


先日にひき続き、食べたかったモノ編です。

ホームベーカリーをいただいてから、おうちで食べるパンは、
もっぱら自家製(HB製?)パンなのですが、
たまに、完成度の高くて、美味しいと評判の
パン屋さんのパンが食べたいなぁ・・・と思いまして。
ということで、初めていただくムッシュアッシュのパンです。


焼きあがるパンの香りに包まれながら、あれこれ悩む私。。。
あれも食べてみたい・・・わぁ、これも美味しそう!!
食欲は果てしなく深く。。。

悩みに悩んで、お財布具合と相談した結果、
スイーツ系のパンを6個お買い上げ~♪。
私はハード系が好きだったりするんですけど・・・
旦那さんとぼんが嫌がるので・・・(ちっ)


朝食にコーヒーと一緒にいただきました。
クリームパン。
バニラビーンズ入りの、あっさりした甘さのカスタードクリームがトロリと美味しい。
おうちパンもいいけれど、
やっぱり評判のパン屋さんのパンは美味しいなぁ~。(←当たり前)

ご馳走さまでした~♪


でも。。。
クリームパンは旦那さんが並んで買ってきてくれる
ここが、
今のところ、私の中ではナンバーワン! !
ずっしりクリームがすごい☆
クリームパンて感じ。

 


ラグビー観戦の休日

2008-01-13 | その他


3連休、皆さんはどんな休日をすごされてますか?
我が家は、今日は、会社のラグビーチームの試合観戦に行ってきました。

試合を観戦するようになったきっかけは
友人が選手であることもあるけれど、

『All for One,One for All』

ラグビー精神を表現したこの言葉が
何故か私の心をガッチリつかんでやまないのです。


 


様々な事情から、練習も試合もままならなかった時期があった我が社のチーム。
選手達は、プレーができる喜びを、
私達は、応援できる喜びを噛みしめています。

決して強くはないけれど、それでも地道に結果を残すことが出来て。

今日はそんなシーズンの最後の試合。

今日も、熱い試合をありがとう。
そして・・・本当にお疲れさま。


試合は熱かったけれど、とっても寒かった今日。
応援に力が入ったせいもあって、
帰ってきたら、体と肩がガッチガチに凝ってました。

そんな時は、こんなメニューに限りますね。
準備も簡単、パパっと作れて体が温まるお鍋!
今日は、『胡麻味噌チゲ鍋』です。


具材は殆ど冷蔵庫の残り物ばっかりだったけど、
アツアツメニューは体がほぐれて、ほんと美味しかった~♪

そして。。。
オマケの画像。

 

 


結婚記念日

2007-10-26 | その他


今日10月26日は、私達夫婦の5回目の結婚記念日です。
入籍した日は違うのですが、挙式したこの日が結婚記念日になってます。
でも、実際のところ、どちらが本当の記念日になるんでしょうね

今年はただ今、実家でお世話になっているので、
特にスイーツを作ったり、お祝いディナーをするワケでもなく、
お互いメールで、「結婚記念日だよね~」と連絡し合っただけで…

ブログを始めたばかりの去年は、そういやタルトを焼いたっけな・・

恋人から家族になって5年。
確かに、恋人時代ほどのトキメキや些細なジェラシーや、
ちょっとした恥じらいのようなものは無くなってしまったかもしれません。
(えっ あかん
でも、5年の間に二人の子供に恵まれ、お互い『親』になり、
家族としての絆は確実に深まってくれています

子供の頃、血のつながりがある『親子』の関係は理解できても、
赤の他人である人と結婚して『家族』になる…という感覚が理解できなかった時、
母に「家族って何?」って訊ねたことがありました。
その時、母は、
世界中の人が敵にまわっても、自分だけは最後まで味方でいられる存在
と答えてくれました。
その時は「ふ~ん…」と、漠然と理解したような気がしますが、
今は、その感覚がよくわかります。

私にとっても、旦那さんはそう思える大事な人です。
旦那さんにとって、私はどうなのかは疑問ですが



旦那さんと結婚していなければ、この世に存在していない二人の子供達。
命の誕生の尊さと、「結婚して、家族になる」という素晴らしさ
しみじみと感じています

こんな私だけれど、
これからも末永くよろしくね、旦那さん

妹からのお土産 幽霊子育飴と…

2007-10-22 | その他

なんとも奇妙で、怖ろしいネーミングの飴でしょ

ちび太に会いに、実家へ帰ってきている妹が、
チョコっと京都へ遊びに行った際に、買ってきてくれたモノです

この飴の由来となる昔話があるんです。
そのまま引用させてもらうと…

今は昔、慶長四年、京都の江村氏 妻を葬りし後、数日を経て土中に
幼児の泣き声あるをもって 掘り返し見れば 亡くなりし妻の産みたる
児にてありき、然るに其の当時 夜な夜な飴を買いに来る婦人ありて
幼児掘り出されたる後は、来らざるなりと。
此の児八才にて僧となり 修業怠らず成長の後遂に、高名な僧になる。
寛文六年三月十五日 六十八才にて遷化し給う。
されば此の家に販ける飴を 誰というとなく幽霊子育ての飴と唱え
盛んに売りひろめ、果ては薬飴とまでいわるるに至る。洵に教育の上に
衛生の上に此の家の飴ほど良き料は外になしと 今に及んで
京の名物の名高き品となれりと云う。        らんすい

なるほど~… でしょ?
亡くなっても子を思う、深い母の愛を感じる飴なのです

原材料は、麦芽水飴と砂糖のみ、
かち割っただけの形が、何とも昔ながらで、
とても素朴な感じが漂っています。

京都の東山にある、『みなとや幽霊子育て飴本舗』さんで
売っているみたいです。

そして、妹からのお土産はもう一つ。
東京に住んでいる妹。
夜行バスに乗る前に、並んで買って帰ってきてくれたのは…




クリスピークリームドーナツ
今回は、3ダース抱えて帰ってきてくれました。
あ、我が家で3ダース(36個!)食べきるワケではありませんよ
もちろん、親しい関西の知り合いにおすそ分けする為でもあり。

最近、甘いモノをちょっと控えている私。
しかし、今回だけは別です
チンして、フワフワ食感を再現し、
あま~いドーナツに酔いしれました

調子に乗ったら、このドーナツなら何個でもいけそう…
ちなみに、あのエルヴィス・プレスリーは、
このドーナツを食べ過ぎて、(一度に3ダース食べはったらしい…
亡くなったらしいです
わからないでもない…かな。

独自のセンスで、手土産を買ってきてくれる妹。
いつもありがとね


近況報告

2007-09-21 | その他
皆さ~ん
残暑(とか使っていい季節か?!)が厳しい毎日が続いていますが、
お元気ですか
ちょっとご無沙汰しちゃってて、ごめんなさい
近況報告させて下さいね。

逆子がずっと治らずじまいで、帝王切開で出産することに決まって、
そのための、検査やら何やらでここ最近は、ずっと病院通いでした。
その上、この暑さも重なり、少しバテてしまってました

入院・手術の日程も決まり、
そのために食材も買い込むことができず、
毎日冷蔵庫のお掃除がてらの手抜き料理ばかりで、
とてもブログに登場できる状態ではなく。。。

が。
大どんでん返しです。
昨日、手術前の最後の健診で、逆子が治っていることが判明したのです
ということで急遽、入院&帝王切開は中止に。。。

ホッ  としたというよりは、どっと疲れちゃった のが本音です
帝王切開に向けて、色々準備をして、気持ちも固めていただけに、
拍子抜けちゃって
また、いつ陣痛が来るかわからない、ドキドキの毎日が始まります。

とまぁ、これが私の最近です。
せっかく訪ねてきてくださったのに、
大した記事がアップできてなくて、本当にごめんなさいね。

あ~冷蔵庫が空っぽ。
ひもじいなぁ。。。

呑んできました☆

2006-10-22 | その他

さて、昨晩の話になってしまうのですが、
結婚前に勤めていた会社で、私はお勉強会というか、
研修チームに参加していたことがありまして、
その時の苦労を共にしたグループ仲間と、
久しぶりに会って、楽しい時間を過ごしてきました
ま、言ってみれば同窓会を兼ねた飲み会 ですっ。

梅田まで電車でたった15分。
その15分で、私、満員電車に酔ってしまいました。。。
呑む前から酔ってどうするっ

さて、結局集まれたのは、私を含めて男女3人。
ワイワイ というよりは、しっぽり  語り合える人数で、
これまたよろし

 
   付きだし                                                                     梅酒


    店内は秋一色                            おばんざい盛り合わせ


    トロトロ角煮                                                                ネギトロの湯葉巻き

 
   焼き鶏の盛り合わせ                  野菜たっぷり豚ぺい焼き(卵がトロ~っと)


   アボカドとマグロの蕎麦クレープ                                       穴子の天麩羅 (デカイ・・・)

お店は、仲間の一人が予約を入れてくれていた和食屋さん。
食べたいモノを、気ままに数あるメニューの中から選びました
いやぁ。。。こうやってお酒を呑みながら、
美味しいモノをつつきながら語り合うのって、
何て楽しいんでしょうね
お酒が入ると、今だから言える暴露話なんかも飛び出したりして・・ね

私以外の2人は、今でもバリバリ現役 で、昔と何ら変わらず、
情熱たっぷりで今の現状を語ってくれて。
私は、「ふんふん 」と、そんな2人が眩しくて 仕方なかったり。
過去の研修で、悩みながら、激論 をかわしながら、
一つの目標に向かって結果を出そうとしていた、
あの光景が、しばしセピア色で蘇ってくるようで、
その中に確かに私はいたんだ。。。と、
彼らの仲間であったことが、この上なく嬉しく感じられたり
どっぷりと平凡主婦生活に浸ってしまっている私には、
何とも言えない感覚でした。

二人とも努力を惜しまない、頑張り屋さん。
歳を重ねても、軸はぶれずに、一つ一つバームクーヘンのように
与えられたチャンスを活かし、経験を重ねていってる姿は、
何とも誇らしいです

「楽しかった。また絶対に会おう 」と、再会を約束して別れましたが、
その確かな約束が、私の生活の励み になってくれそうです



ランキングに参加しています。
あなたの清き一票を!ポチッとクリックお願いします。 →
にほんブログ村 料理ブログへ

できればこちらにもっ 





持ち寄りおにぎりと・・・初バトン☆

-0001-11-30 | その他


土曜日にお邪魔したお友達のおうちへ持っていったおにぎりです。

ランチのおかずを買出しして、お邪魔する予定になっていたので、
おにぎりを握って持って行きました♪

子供達が好きそうなオムにぎりと、
いかなごとシソの昆布巻きにぎりです。

でも・・・
昆布巻きにぎり、何だか見た目がグロくないですか??
そう思うのは私だけかしら。。。?

さて。
話題はかわりまして。

いつもコメントを寄せてくれるsuyumaさんから、
バトンを受け取りました~♪

suyumaさんは、このブログを始めて間もない頃に、
コメントを寄せて下さって、(ちなみにsuyumaさん初登場の記事はコチラ
自分の知らないところで、自分を見つけてくれて、
コメントを残して下さる・・・という、そのアクション&思いがとても嬉しくて、
感動したのを、昨日のことのように思い出されます。

きっと私だけに限らず、ブロガーさんは皆、同じ思いだと思いマス。
自分の見ず知らずの人からの温かいコメントは、
心底嬉しくて、それがブログ更新の励みになることを。

suyumaさんとは同い年で、男の子2人のママという、
共通点も多くて、共感できることもたくさんあって、
まだ出会ったことはないのですが、私の中では大切なお友達・・・です。

ご縁の不思議さに、今更ながら感心してしまう今日この頃です。

さて。
前置きが長くなってしまいましたが。。。
さっそくバトン、行ってみよーーっ!

長くなりそうです。
興味のある方のみ、どうぞお付き合い下さいませ。

つづき。。。

①名前の由来

『akko』ですが、私の本名のあだ名そのままです。
気の利いたハンドルネームが思いつかなくて。。。
面倒臭くて、そのまんま(笑)。

②恋人

既婚者にそんな事聞きますか~(笑)。
なら、独身だったらどんな答えやねん!と突っ込まれそうですが。
やっぱり、旦那さんですかね。
男の子のママは、息子にプチ恋愛・・・とかよく聞きますが、
私は、そういう点では結構(いや、かなり?)ドライだと思いマス。
子供達は、私にとっては、あくまでも『子供達』です。
ときめく部分を持っているのは、やはり旦那さんでしょう。

③タイプ

欲深い私は、ツボもたくさんありますよ(笑)。

・ 『知識』が豊富な人。
そしてそれを『知恵』として活かしながら生きていける人。(単なる雑学王はNG!)
・ 意外性のある人。
・ 発想の転換ができる人。
・ 目力(めじから)のある人。
・ スーツの似合う人。(そう、私はスーツフェチ♪)

芸能人でいうと…

これって、外見的なことですよね?
大沢たかお!!
絶対、この人。
私は、ソース顔より醤油顔好みです。

④よく読むマンガ

今は、全く読みません。
昔なら・・・
漫画は、家では買ってもらえなかったので、
もっぱら友人のモノを借りて読んでいた人なのですが。
すごく印象に残っているのは、紡木たくさんの作品全般。
「ホットロード」は名作ですよね。
「ときめきトゥナイト」もはまりましたね~。
「闇のパープルアイ」も、夢中で読ませてもらいました。

⑤好きな音楽

洋楽なら、グリーンディ。元気になります。ドライブのBGMにもいいです。
クラシックなら、サラ・ブライトマン。
まだ彼女がミュージカル女優だった20年ほど前から、魅了されてました。
邦楽なら・・・
初期のミスチル。
ジュディマリ。
山崎まさよし。
今の人なら・・・コブクロ。
あとは歌詞に共感できるなら、誰であれ、聴きます。

⑥好きなブランド

香水は、シャネルか、イッセイミヤケ。
お化粧品は、ヘレナかコーセー。
バッグは、ヴィトンとコーチが多いかも。
お洋服は、お勤め時代はVOICEMAILや
コムサ・デ・モードとかが好きでしたけど。。。
今はアバクロや通販系など、カジュアルなモノがもっぱら多くなりました。
子供服は、FITH。
オムツは、ムーニーマン。

ハイ。
はっきり言って、ミーハーですよ、私(笑)。

⑦次に回す人&イメージカラー

わぁ・・・
これ、難しいですねぇ。

でわ。。。

suzukaさん。

もう、あなたしか思いつきません(笑)!!
あ、なんかリアクションが想像できる。。。(ひかないでぇ~~)
suyumaさんと同じ頃、やっぱりsuzukaさんからもコメントをいただいて、
それからの長いお付き合いです♪(初コメ記事はコチラ
すごいですよ~、suzukaさんは。
お料理&お菓子作りはもちろん、洋裁もプロ並み。(ほんとスゴイの!)
その上、お笑いのセンスもあり。
いつも、suzukaさんのブログを読みながらケタケタ笑わせてもらってます。
そんなsuzukaさんのイメージカラーは。。。黄緑色!
明るさと、どこかシックな感じを持ち合わせてる・・・ということで。
ブログからは、ナチュラルな雰囲気&明るさ満点なのですが、
オフ会をして、ご本人にお会いしたことがあるのですが、
キレイなお姉さま系でもあったので。。。


nanamamaどの

あなたに回していいかしら?
ぼんが生まれてから育児サイトで出会った、大切なママ友。
考え方が似てるので、いい意味で気を遣うことがなくて、
私にとっては、とてもありがたい存在です。
偶然にも、またまた男の子が誕生して、兄弟そろって同級生どうし。
イメージカラーは・・・ポップな水色!
元気さと、爽やかさを兼ね備えてるので♪


ダラオどの

バトン、受け取ってちょうだい☆
この方は、勤めていた会社の可愛い同期。
あ、男です。
とにかく、バトンを回してみたかった(笑)。
カラーは・・・黄色。
ゴレンジャーの黄レンジャーみたいな存在だから。

皆様、よろしければバトンにトライしてみて下さい!

そして。。。
最後まで読んで下さった皆様。
長々とお付き合い下さってありがとうございました☆