カラダのこと、ココロのこと。

カラダとココロが元気になるお手伝いを通し、いろんな方々との出逢いを楽しんでいます♪そんな日々の戯れ話。

プラネタリウム

2006-09-18 | Weblog
すごく久しぶりにプラネタリウムに行って来ました。
伊那文化会館の中にあるプラネタリウム

午後3時からの投映で所要時間は50分間。
内容は、最初の20分くらい星空の解説をスタッフがしてくれ、
残りの時間は「うちゅうの七人きょうだい」という物語でした。
七人きょうだいの末っ子泣き虫ルーナ(月)ちゃんが、無事地球に
たどりつけるのかという話です。

この物語は四季ごとに変わるようですよ。

人工の星だけど、とてもキレイでした

秋の夜空には水瓶座がみえるそうです。
少年がもっている水瓶からしたたり落ちているのは「水」だと思っていたけど
実は「お酒」だってことは知っていましたか?

これからは空が澄んで星がきれいに見えます。
星を眺めるだけで心が軽くなるような気が…
皆さんも車から降りたとき、歩いているとき、部屋の窓からなどに
夜空を眺めてみませんか?

もしかしたら流れ星も観れるかも。。

伊那文化会館
プラネタリウム
Tel (0265)73-8822
Fax (0265)73-8599

〒396-0021
長野県伊那市伊那5776
(春日公園内)

【一般投映日時】
 土曜・日曜・祝日
 ①午前10:30 ②午後1:30 ③午後3:00
【入場料】一般(高校生以上) 230円(180円)
     小中学生 100円(80円)
     幼児無料
     *( )内は10名以上の団体割引料金

☆併設のカフェ「カフェミルク
 コーヒーを頼むと、ミルクが温め泡立てたものなのですよ。
 ミルクを入れない人は必要ないけど、とても良いサービスだなと感じました。
 シアワセな一杯になりますよ




最新の画像もっと見る