カラダのこと、ココロのこと。

カラダとココロが元気になるお手伝いを通し、いろんな方々との出逢いを楽しんでいます♪そんな日々の戯れ話。

伊勢神宮

2007-11-05 | Weblog
週末に三重県の伊勢・志摩に行って来ました。
長野からはかなり遠かったです

宿泊先のホテルが志摩神明というところで、すごく期待して行ったのにいまひとつのホテルでした。
景色も全然良くないし、お風呂もこれといって良かったわけでもなく、まぁ食事は松坂牛と伊勢海老があったので良しとしましょう。
館内はアロマの香りを焚いてるとあったのですが、この香りもあまり自然さを感じることが出来ませんでした。
因みに「ホテル プロウァンス」です。
周りにはコンビニすらなく本当に田舎そのものでした。
あまりお勧めではないけど、その日はなぜか満室でした。
たぶん、その理由のひとつは、お隣の賢島というところで「ミズノクラシック」という女子ゴルフが行われていたのです。
宮里藍ちゃんが出ていたから、きっと皆観に行ったのではないでしょうか?
私も観たかった

二日目に伊勢神宮にお参りに行きました。
15年くらいぶりで行ったのですごく感動でした。
私ったら全然何も知らなく、少し勉強をしてから行けば良かったと反省しました。

式年遷宮」社殿を造り替える20年に一度の大祭。正殿(しょうでん)を始め御垣内(みかきうち)のお建物全てを建て替えし、さらに殿内の御装束(おんしょうぞく)や神宝を新調して、御神体を新宮へ遷(うつ)すことだそうです。
持統天皇4年(690)以来、1300年にわたって続けられている、我が国では最も重要なお祭りのひとつでもあるそうです。

しっかりお参りをして、受験生の甥っ子くん2人にお守りを買って来ました。

伊勢神宮の前はかなりたくさんの人たちで賑わっていたのです。
なぜかというと…
全日本大学駅伝」伊勢路コースが行われていました。
伊勢神宮がゴールとのこと。
駅伝好きの私はもうこんなサプライズがあってすごく興奮してしまいました
全く知らずに伊勢神宮に行ったのでもう嬉しくて
ゴール近くで旗を振って応援しちゃいました。

10月の「出雲駅伝」、11月の伊勢路「全日本大学駅伝」、正月の「箱根駅伝」、この3レースを称して、「学生三大駅伝」と呼ばれている。
出場校が関東地区のみに限定される「箱根駅伝」、選抜方式で距離も短い「出雲駅伝」。それに対して、全国各地の予選会を勝ち抜いた25の大学が頂点を競うのが、「全日本大学駅伝」。この大会こそ、事実上の「大学日本一」を決める戦いなのだそうです。

1位は駒澤大学の堺くんが走って来ました。
「あ~箱根駅伝で走ってた子だ!」とミーハーしていました。

名古屋に戻り、バスの時間まで買い物しようとデパートめぐり、地下街めぐり。
中日ドラゴンズの日本リーグ優勝セールをしていて、ドラゴンズの応援歌がどこに行っても流れていて、頭の中が変になりそうでした。

久しぶりに会った友達のけいちゃん
全然変わっていないし、メールしているせいか、3年ぶりだったけどいつも会っている感じでした。
夜はワイン片手に3時頃までおしゃべり
溜まっていたストレスもぜーんぶなくなりました

あ~楽しかったな。
また行こうねっ 






11月です

2007-11-01 | Weblog
早いですね~
もう11月ですよ。

今年ももう残すところあと二ヶ月。。
やり残しのないよう過ごしましょうね

今日からガソリンが値上がりしました。
150円台に突入
無駄に乗り回すことが出来なくなりました
他にもいろんなものに影響し値上がりしています。

あ~早くなんとんして欲しいですね