goo blog サービス終了のお知らせ 

カラダのこと、ココロのこと。

カラダとココロが元気になるお手伝いを通し、いろんな方々との出逢いを楽しんでいます♪そんな日々の戯れ話。

9月に観た映画 ③

2011-09-23 | 映画
さてさて、今月3本目の映画です。

「探偵はBarにいる」

大泉 洋さん主演、北海道のススキノが舞台。

内容は…
札幌・ススキノで探偵業を営む“俺”(大泉洋)は、事務所代わりにしているバーにかかってきた“コンドウキョウコ”と名乗る女に、ある仕事を依頼される。簡単な仕事だと思い引き受けたが、実行直後に雪に埋められ、半殺しの目に遭う。やがて“俺”は相棒の高田(松田龍平)と組んで、その依頼の背後にある4つの殺人事件の謎に迫って行く…。

面白かったですよ~

ケンカのシーンはちょっと痛そうで観てるのがツラかったけど、
コミカルなシーンもあって、楽しめました。

大泉さんと相棒役の松田龍平さんのやりとりも笑えたし。

また全体に昭和なレトロ感漂う感じも良かったです。

悪女と思いきや…の小雪さん、これは彼女に合っている役かも。
なかなかでした

この映画はオススメです
まだ観てない方は、ぜひ観て下さいね


この二人のコンビがまた観たいです

9月に観た映画 ②

2011-09-23 | 映画
今月2本目の映画は…

松本市を舞台として書かれた小説の映画化

「神様のカルテ」

私はこの小説はまだ読んでいませんでした。
それが吉なのか凶なのか…


松本の情景と音楽はすごく良かったのですが、、
内容はというと、、
これが、どうなんだろ?って感じかな。

私は小説を読まずに観たのは正解だったのではないかと思いました。

たぶん、小説の中のすべてがピンポケ状態だったのでは…
と感じました。


ただ、患者さんの心に寄り添いたいという気持ちは伝わってきました。
それと、「神様のカルテ」の意味がわかったことも良かったです。

一番の良さは、
辻井伸行さんのピアノ。

この映画はこの音楽なくしては…とまで思います。


早速、CDを探しに行って来ました。
彼のピアノに癒されています

それと原作を読んでみます♪

9月に観た映画 ①

2011-09-23 | 映画
今月はポイントカードの期限のこともあって、
忙しい中ではありましたが、3本の映画を観ました

まず1本目は…

「ロック~わんこの島~」

2008年8月、三宅島大噴火

全島民が避難する中、飼い主の家族と離れ離れになってしまった
一匹の犬の話。
その犬が「ロック」

めざましテレビの中のコーナー
「きょうのわんこ」
ここでロックのエピソードが紹介され、反響になり、
そして、今回映画になったとのこと。


「離れていても、つながってるんだ」

父ちゃんが息子に言った言葉。


家族はどんなに離れていても、深い絆でつながっている。

また会える

故郷に戻れる

家族が一緒に暮らせる…


そう信じてあきらめない気持ちがすごく伝わってきた映画でした。

4年半かかって島に戻った三宅島の方々。

今回の東日本大震災の被災者の方々にも、
そして私たち日本国民すべてに、勇気を与えてくれたのではないでしょうか。


天皇陛下も良かったとおっしゃっていた
母ちゃん役の麻生久美子さんの「アチョー」
本当に良かったです

私も元気を出すときに「アチョー」でいこうかな

観てない方は…
もう映画館で上映されてないので、
DVDが発売になったら、観てみて下さい!

ザ・マジックアワー

2008-07-11 | 映画
遅ればせながら「ザ・マジックアワー」を観てきました。

さすが三谷作品、笑わせてもらいました
佐藤浩市さんの演技がとても光っていましたね~。

映画自体は確かに面白かったけど、
でも中身としてはどうなのかなぁ…

私は「THE・有頂天ホテル」の方が面白く好きです

三谷監督が有頂天ホテルの役柄のまま出演している人がいると
言っていたので、目を皿のようにして観ていたのに、
あんなにわかりやすく出ているとは…
慎吾ちゃんがあの歌を歌っていましたね。

久しぶりに笑えた映画で気持ちがしました


幸せになるための27のドレス

2008-06-26 | 映画
映画『幸せになるための27のドレス』を観てきました。

本当の自分と向き合ったときに、未来の幸せがみえてくる

あらすじ…
仕事では秘書として、プライベートでも友人の花嫁の付添い人として脇役に徹していた主人公ジェーン。密かに思いを寄せる上司を妹に奪われ、泣きたいけれど、本当の気持ちを押し隠して笑顔で、結婚式を成功させようと奔走する。そんな彼女が、自分の魅力を知り、幸せを手にするまでのステップを、27着のドレスと共に描き出す。

主人公のジェーンは「いつか自分が主役になれる日が来る」と信じながら、花嫁の引き立て役に徹していました。
でもやっと“今度は私が輝く”ことに気づき、勇気をふりしぼって好きな人の胸に飛び込んでいく…
悩んでいたって幸せは来ない!
古いドレスを脱ぎ捨て、次は絶対私が幸せになる

とても共感ができ、思わずジェーンを応援していました


幸せな未来は、自分の手でつかまえるもの