2018年11月20日(火) 163日目

2018-11-20 22:17:45 | 日記
今日は遅番(11:30~20:00)。

今日はしんどいユニット担当だったが、
2人利用者が入院していてラッキーだった。
自分の身体の動きはいまひとつだったけど、
この人数ならまだ余裕が持てた。


☆ ☆ ☆

今日もしつこく「新自由主義(ネオ・リベラリズム)」の話題で。

小野塚知二氏の『経済史』(有斐閣)を先月読み終えた。

   

この本は経済史の教科書的な内容で(しかもお堅い有斐閣)、
テレビでの池上彰氏のように中立的で当たり障りのないことしか言わないのかと思いきや、
ネオ・リベラリズムについては意外に感じるほどコテンパンに批判しているんだよね。

例えば以下のような記述。

◆誰でも「働けば何とかなる」わけではないことは、働いても自立にほど遠いところにある者が無視できないほどいることが発見された19世紀末には、すでに確定した知であった。すでに決着がついたはずの議論の蒸し返しというのは、しばしば見られる現象だが、研究者がそれを見過ごすなら、単に知的頽廃というだけでなく、政策の進化も損なわれてしまうだろう。

◆ネオ・リベラリズムは「強く逞しい個人」を前提にしている点では古典的自由主義の再版であって、介入的自由主義の色を帯びた現代への批判であると解釈することができる。しかし、政策思想として見た場合、ネオ・リベラリズムは古典的自由主義のきわめて不完全な再版にすぎない。

◆古典的自由主義が自らを成立させる条件として到達した集団的自助と工場法については、ネオ・リベラリズムは明らかに否定的・消極的な態度を示しており、古典的な社会設計を放棄している。

◆古典的自由主義が動態としては社会設計を完成させる方向に進化しようとし、また介入的自由主義は初発から「弱く劣った個人」を定まった「幸福」へ誘導するという完結した社会設計を示していたのに対して、ネオ・リベラリズムは社会設計としては完成の何歩も手前で進化を拒否した硬直的な政策思想に留まっている。

◆ネオ・リベラリズムは政策思想として社会を観念的に再構成できないだけでなく、個々の政策領域においても、目的合理性という近代市民社会に不可欠の評価基準を喪失している。



今の日本の政権は、経済にある意味積極的に「介入」していると思うけど、
その「介入」の仕方が、強者をますます強くするような介入の仕方なんだよね。
普通の介入的自由主義であれば、強者から弱者へ所得移転(再分配)させるのが常道だと思うけど、
まったく日本はおかしな国だよ。ネオリベ以上にひどいんじゃない?

「自己責任」という言葉は個人的に嫌いな言葉だけど、
「貧困は自己責任だ」と一概に言ってしまうのは、その人がいかに無知かを曝け出しているようなもんだろう。
(日本では「貧困は自己責任」と考えている人の割合が世界でも異常に高いらしい)
だいたい「自己責任」云々と言うのなら、
金融危機が起こった際に公的資金で金融機関を救済するのは止めてもらいたい。

結局ネオ・リベラリズムのなれの果ては、
強者が金の力で政治やメディアを籠絡して、自らに有利な政策ばかり実行させることなんじゃないか?
こんなバカバカしい状況は早く終わらせないとダメだよ!!




2018年11月19日(月) オフの日

2018-11-19 19:24:31 | 日記
今日はオフ。

月に一度の母親の検診のため、車で病院に連れて行った。
もうそろそろ11月も下旬。
また慌ただしい時期になるなぁ。


☆ ☆ ☆

昨日「日本人は新自由主義(ネオリベラリズム)に汚染され過ぎで思想を改めるべき」
と書いたけど、今日病院の待ち時間に新聞をまとめ読みしていて、
「おー、これいいなー」と感銘を受けた記事に巡り合ったのでそれをご紹介。

思想や哲学は直近の金儲けには何の役にも立たないかも知れないが、
この先の社会をどう構想するかには大いに役立つものだと思う。
いやむしろ思想や哲学なくして将来の社会を構想することなど不可能なのではないか?

朝日新聞11月17日(土)のオピニオン欄、豊永郁子氏の「政治季評」より。

日本がもし依然として欧米型の近代国家を志向しようとするのなら、
ホッブスとかロックとかルソーとか、
その辺の「社会契約論」からもう一度真面目に考え直した方がいいのではないか?
いくら「日本は議会制民主主義の国だ」なんて言っても、内実が伴っていないにも程がある。
「仏作って魂入れず」とでも言うのか、形だけマネても精神が伴わなければ意味ないでしょう。

それにしても、この豊永氏(早稲田大学の政治学教授らしい)の記事には個人的に大いに感銘を受けた。
複雑で分かりにくい部分もあるが、要はこういうことだろう。
「弱者をなめるな」(by ホッブス)
「価値がないと思われる生を生きる行為こそ尊い」(by カント)


気に入ったので、頑張って全文書き起こし。


弱者が生きづらい時こそ ホッブスとカントのメッセージ

   

 弱者は生きづらい。何らかの困難を抱えているから弱者である上に、弱者であることによる困難を負う。
 一つに、尊厳を保つのが難しい。何しろ世には広く「弱肉強食」が言われている。弱者は常に脅されているようなものであり、萎縮し、卑屈になる。弱者への支援や配慮も、強者からの施しと解され、強者の一存でいつでも改廃され得る(先月行われた、唐突で根拠の乏しい、生活保護費の切り下げなどは好例である)。弱者は強者に負い目を感じ、翻弄されることに慣らされる。
 この弱者の尊厳が困難である状況に一石を投じてくれるのが、17世紀英国の哲学者ホッブスだ。注目すべきはその「万人の万人に対する闘争」の議論である。近代以降、我々の政治観・社会観を規定してきた有名な議論だが、時に「弱肉強食」の状態に言及していると誤解される。
 ホッブスはこう論じた。社会のない自然状態は「万人の万人に対する闘争」の状態であり、人々はこの状態から脱するべく、多数で契約を結び、社会を形成する。この契約で、彼らは平和と相互援助を約束し合い、さらにこれらの目的のために行動する絶対的権力を持つ主権者を設け、その意志に服従することを誓い合う。ここに単一の意志によって一つの生き物のように動く大勢の人間の集合体が生まれる。ホッブスはこれを人工の人間と言い、旧約聖書が伝える巨大な怪物の名をとって「リヴァイアサン」と呼んだ。ホッブスの時代にはまだ生まれたばかりの、近代的な国家のことである。

 このように社会と国家に先行し、社会契約を生む「万人の万人に対する闘争」を、ホッブスは一貫して強者を諌める観点から、つまり強者に恐れを抱かせ、生存のために社会契約を受け入れさせるものとして論じている。自然状態では強者の支配はすぐに覆され、強者は天寿を全うできず、強者が常に勝つとも限らない。つまり、それは「弱肉強食」の状態ではないのである。
 むしろ人間が平等だから、そして人間同士の欲求が競合するから、「万人の万人に対する闘争」は起こる。平等だから決着もつかず、「闘争」は永遠に続く。ここでホッブスが言う平等は、人間の総合的な能力の平等である。つまり、人間の間には大した能力の差はないということだ。
 これには驚かされる。規範として、希望として、平等を論じる思想は多数あっても、事実としての平等を告げる思想は稀だ。さらにホッブスは「最も弱い者が最も強い者を殺すことができる」ことを、人間のそうした平等の根拠とする。ギョッとするが、そうかもしれない。ホッブスが好んで引く旧約聖書では、少年が大男を倒し、か弱い女性が英雄を滅ぼす。これらは勇気や奸智の物語である以前に、人間の平等を伝える物語であったのだろう。
 要するに、ホッブスはこう言っているようである。「弱者と強者は平等であり、強者は弱者をなめてはいけない」。これは「弱肉強食」の主張を封じ、弱者に尊厳を取り戻す論に他ならない。

 さて、弱者に生じるもう一つの困難は、しばしばその人生や生命の価値が問われる局面に置かれることだ。弱者に限らないが、ある人が生きていることの価値が、その人自身によって、または他の誰かによって、否定されることがある。これは最悪の場合、自殺や殺人につながる。ここで「待った」をかけるのが、18世紀ドイツの哲学者カントだ。カントの論理によれば、むしろこうなる。価値がないと思われる生を生きる行為こそ尊い。その行為が、生きるという義務に従うことの道徳的価値を持つからだ。
 カントの議論では、義務にもとづく(従う)行為には格別の意味がある。それは単に義務に適うだけの行為とは違い、他の何のためでもなく、ただその義務のためだけに行われる行為であり、人間に純粋な「善い意志」が存在することを示す。生きるという義務にもとづく行為は、従って、生きることの意味や目的が見出せない場合にこそ、行われ得ることになる。老いや病気や障害や大きな不幸によって、生きることが苦痛である、あるいは人生に希望を持つのが難しい、そう思っていたり見えたりする人たちの生きる姿が、我々に深い感動を与えることがあるのは、このためだ。生きるという義務を敢然と果たす彼らの姿は、道徳的価値に輝くのである。
 このように二人の大哲学者は弱者への敬意を説く。ホッブスは「平等」を主張して「弱者をなめるな」と言い、カントは「『価値のない生』の価値」を論じて弱者に「生きよ」と言う。国家・社会・個人の弱者への態度は、彼らの議論を踏まえたものでなければならない。ことあるごとに唱えられる「弱者の人権」や「いのちの尊さ」も、彼らの議論に照らすことで、その意味や根拠が明確になるだろう。
 何より二人の声が、弱者に届いてほしいと思う。先頃、厳しい入院生活を送った際には、弱者の身を卑下し始めるとホッブスが、生きるのが辛いと思うとカントが、その声を脳裏に甦らせた。効き目は確かにあったと思う。





2018年11月18日(日) 162日目 

2018-11-18 18:36:23 | 日記
16回目の夜勤終了。

今回は熱発者が2人いて諸々大変だった。
朝方のおむつ交換はちょっときつ過ぎる。
人間相手のことなので、焦ったら良くないけど、
時間が限られているのでどうしても焦ってイライラして・・・
これじゃあ虐待が起こっても不思議ではないと感じてしまった。

もう少し利用者の受け入れを工夫して楽にしてもらいたいものだ。


☆ ☆ ☆

「非一般ニュースはアカウント凍結」さんのツイートより。

新自由主義(ネオリベラリズム)に汚染され過ぎた日本人。
そろそろ思想を改めないといけないね。


ベトナム人にも「心配」される国、日本。

   




2018年11月17日(土) 夜勤を前に

2018-11-17 11:23:53 | 日記
今日から明日にかけて夜勤(17:00~翌9:30)。

昨日の夜は久しぶりに出版社時代の友達と飲んだけど、
出版社は40歳過ぎると諸々きつくなるみたい。
本が売れなくなってただでさえきついと思うけど・・・。
それと今の30歳代はテレビを持っていない人が多いって?
それはそれは賢いことだと思った。


☆ ☆ ☆

こんなセリフ本当にテレビドラマでしゃべらせたのかな?
もし本当ならすごいことだ。
「呑気にテレビなんか見ていたら、世の中のことが全然分からなくなって、バカになっちゃうよ」
ってテレビ自らが本当のことを言うわけだからね。
テレビが本当のことを言うなんて実に珍しいことだ!


   




2018年11月16日(金) オフの日

2018-11-16 16:27:01 | 日記
今日もオフで連休。

秋らしいいい天気。

今日は珍しく夜に予定が入っているので、
早めに更新。


☆ ☆ ☆

小倉正司さんのツイートより。

田中康夫さん、いいこと言うね!


モーニングクロス。作家の田中康夫氏が日本の歪んだ法人税法に言及。LINEは1512億を稼ぎながら、納税額はわずか80万円。また上場企業3640社の7割が法人税を納めていない。これは法人優遇、個人蔑ろの自民党の偏向税制の為。早急に外形標準課税と給与所得者の確定申告導入の必要性を示唆。

   
   




2018年11月15日(木) オフの日

2018-11-15 21:33:32 | 日記
今日はオフ。

もう寒いくらい。
でも体調はまあまあ。
昨日病院に行って少しモヤモヤが晴れたせいか、
気分もなんとなく良かった。

でも自分ももう年齢的に生活態度諸々を改めないとダメかなー
と感じている。


☆ ☆ ☆

矢部宏治氏のツイートより。

『知ってはいけない 2』が出たんだね。
こういう本はどんどん売れてほしい。

  


◆いったい何度同じ議論を繰り返せば気が済むのか。①四島返還など絶対にない。②二島返還の絶対条件は、アメリカの軍事主権がそこに及ばないこと。決められるのは日本ではなくアメリカ。③プーチンの口から、ついにその奇怪な戦後日本の姿が世界中に広く暴露されたということだ。

   

◆1年前にその問題を解説したのが『知ってはいけない』の前書きです。プーチンは現在の日米関係の実態を完全に理解している。だから9月の「現状のままで平和条約を結ぼう」という提言は、最後の礼節だったのだ。そのプロセスを正しく踏んで、今回の「暴露」がある。

◆そして僭越ながら、今回の『知ってはいけない2』でさらに研究が進み、地位協定の条文をいくら変えても全く意味がないことがわかった。問題の本質は、日米合同委員会での秘密合意が、地位協定の条文と同じ法的効力を持つとさだめた新安保条約の第6条にある。

◆だから「基地問題」の解決に必要なのは、「地位協定改定」ではなく「安保再改定」。でもハードルが高すぎると恐れる必要はない。日本の要求は「在日米軍の行動を法的コントロールの下に置くこと」。密室ではなく、オープンな場所で議論したら拒否できるアメリカの指導者はいない。これは日本問題なのだ。







2018年11月14日(水) 161日目

2018-11-14 18:46:29 | 日記
今日は早番(7:00~15:30)。

今日はしんどいユニット担当で参った。
一人で4人食事介助をするなんて無理。
排泄介助も大変で嫌気がさした。

そして今日は仕事の後、とうとう内科を受診した。
胃酸の出を抑える薬を2週間分。
それでダメなら胃カメラということに・・・。


☆ ☆ ☆

「日刊ゲンダイ」のツイートより。

いくら日本人が政治に無関心だと言ったって、
こういうのほっといていいのかね?
現政権はどんどん日本を破壊していっている。
呑気にテレビなんか見ていたら、
いつの間にかとんでもないことになっちゃうよ。


今国会での成立が確実視されている「水道法改正案」。さすがに、自民や公明の内部からも反発の声が上がっています。法案が成立すれば、日本中の水道事業が海外の巨大水道会社に食い荒らされる恐れも。

   

   民営化で料金5倍に? 「水道水」がコーラよりも高くなる日




2018年11月13日(火) オフの日

2018-11-13 18:53:57 | 日記
今日はオフ。

11時頃まで寝て、
明日は早番なので夜更かしはできず、
なんとなく気忙しい一日だった。


☆ ☆ ☆

「非一般ニュースはアカウント凍結」さんのツイートより。

マイクロソフトも怪しい企業だよね。
ゲイツは独禁法に問われてイルミナティの軍門に下ったという噂を聞いたことがある。
これはフェイクニュースなのかも知れないが、
今や大手マスコミの情報の方がはるかに信用できないよ。


ビルゲイツはワクチンで人口を削減できる、とTEDで講演していたが。ビルゲイツは慈善家のフリをした殺人者。










2018年11月12日(月) 160日目

2018-11-12 20:32:32 | 日記
15回目の夜勤終了。

今回は前回ほど荒れた夜にはならずにまだ良かった。
(前回は深夜に大声で叫び出す利用者がいた)
休憩を1時間しか取れなかった割には身体もよく動いた。

逆流性食道炎の症状は多少良くなっている感じがする。
太田漢方胃腸薬が効いている?


☆ ☆ ☆

「やのっち」さんのツイートより。

体調が悪くなるとすぐに「医者に行け」と言う人が自分の周りにも多いけど、
自分は基本的に医者を信用していない。

でもこれ結局公開中止になったみたいだね。


日本の医薬産業界がずっと避けたがっていたワクチンに関するドキュメンタリーが、日本でも公開される。米国政府機関によるMMRワクチン研究の不正に迫るドキュメンタリー映画『MMRワクチン告発』ほど、ワクチンは科学でも医学でもなく、政治とカネであることを示すものはない。






2018年11月11日(日) 夜勤を前に

2018-11-11 11:17:45 | 日記
今日から明日にかけて夜勤(17:00~翌9:30)。

夜勤は何かが起こって当たり前ぐらいの心持ちでいないと、
認知症の人はなかなか素直に寝てくれない。

夜勤の前はやっぱりユーウツだ。


☆ ☆ ☆

「Dr.ナイフ」さんのツイートより。

まったく同感。
この人とは気が合うなー。




野党が掲げるべきは「安倍政権の打倒」というと、そんなの支持は得られない、安倍政権後を考えるべきというコメントを多数いただきますが、納得できません。いま安倍政権を倒すこと以外に何をやるんでしょう?審議されない対案を出し続けますか?3年間、地力をつけますか?それまでに日本は滅びます。