見出し画像

Log Book

東京都美術館 『プーシキン美術館展』

五月なのに、なぜか真夏の様に暑い今日この頃ですが、
一か月ほど前の4月14日から東京都美術館で行われている
『プーシキン美術館展』に行って来ました。

事前に“混む”と言う情報と、“空いている”と言う情報があり、
“混んでいたら嫌だなぁ”と思いながら行って見ました。
会場到着は、10:10a.m.頃。
行って見ると、入場待ちの行列は見えません。
どうやら(どちらかと言うと)“空いている”の方に、軍配の様です。
でも、ガラガラと言う事は当然あり得ず、
作品が人の頭で見えないと言う事が無いと言う程度の空き具合。
まぁ、リアルにガラガラだと寂しいので、丁度いくらいですかね。

実は、今回、展覧会を見る前に、プーシキン美術館の館長さんの
講演を聞いていた
ので、なんとなく事前の知識がありながらの観覧です。

モネの《草上の昼食》が、一番の見どころなのは間違いないのですが、
それ以外で、興味深かった作品をいくつか。

まずは、ジャン=バティスト・マルタンの《ナミュール包囲戦、1692年》
1692年に、ルイ14世のフランス軍がオランダ軍の守るナミュールを陥落させた
戦いを描いた作品なのですが、描かれているお城が、五稜郭などで見られる、
星形要塞なのが興味深いですね。
五稜郭の形状は、元々西洋から取り入れたので当然なのですが、
改めてみてみると、興味深いです。
それと、この作品は、ナポレオンの妻である皇后ジョゼフィーヌが
所有していたそうです。

フェリックス・フランソワ・ジョルジュ・フィリベール・ジエムの
《ボスポラス海峡》ですが、遠景にアヤソフィアか、スレイマニエ・モスクの
ドームが見えます。
旅情を誘う作品です。

ウジェーヌ・ルイ・ガブリエル・イザベイの《ムーア式の入口》ですが、
アフリカの様子を描いた作品なのですが、光がまぶしいです。
明るい!

ルイジ・ロワールの《パリ環状鉄道の煙(パリ郊外)》ですが、
なんか、3Dっぽく見えません?
絵の前で左右に動くと、なんか、絵の見える角度が変わる気がするんですよね?
たぶん、気のせいですけど(笑)

エドゥアール= レオン・コルテスの《夜のパリ》は、
店の窓から漏れる灯りの表現が秀逸。
本当に光っている様に見えます。

アルフレッド・シスレーの《フォンテーヌブローの森のはずれ》ですが、
なんかあんまりシスレーっぽく無いですね。
シスレーは、もっと明るくて、気持ちいい絵を描く人だと思うんですが、
これは、そう言う感じとはちょっと異なる印象です。

アンドレ・ドランの《港に並ぶヨット》は、なんかポップ。
可愛い感じの作品です。

いやぁ、何れも日本人が好みそうな、絵画ばっかり。
見どころばっかりです。

今回の音声ガイドは水谷豊さんでしたが、会場内が混雑していたら嫌だったので、
回避してしまいました。
その代りと言っては何ですが、2300円の図録を思わず買ってしまいました。

いやぁ、良かった。

例によって、会場の最後には撮影スポット。
ルソーの作品を模したパネルです。
大型のものと

小型のものの

二つもありました。

こちらは、いつものように入り口横のパネル。

《草上の昼食》推しですね(笑)

次回展は、藤田嗣治展。

藤田の絵は一種独特で、実はあんまり得意では無いんだけど、
勉強にもなるし、行こうかな。








名称プーシキン美術館展 ─ 旅するフランス風景画
http://pushkin2018.jp/
会期2018年4月14日(土)~7月8日(日)
会場東京都美術館
当日観覧料一般1600円、大学生・専門学校生1300円、高校生800円、65歳以上1000円、中学生以下無料
開室時間9:30~17:30(※金曜は20:00まで)
※入室は閉室の30分前まで
休室日月曜日
※ただし、4月30日(月・休)は開室
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美術館・博物館」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事