goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

Log Book

入間航空祭2017

文化の日!

ここ二週間は、連続して台風が襲来していましたが、
三週間ぶりに、晴天!
航空祭日和!
と言う事で、航空自衛隊入間基地で行われている、
入間航空祭に行って来ました。

西武池袋線稲荷山公園駅が最寄り駅なのですが、
池袋駅で既に、混雑の雰囲気。
早めに行って、一本過ごしたので座れましたが、
池袋で、既に空き席無。
途中から、通勤電車の様な混雑具体になってしまっていました。

最寄りの、と言うか、入間基地構内の稲荷山公園駅では、
臨時の改札が設けられ、駅から直接入間基地に入れるように
なっていました。

一応、手荷物検査はありましたが、見たのか、見ていないのか、
判らない位のチラ見。
米軍基地とは違いますね。

基地構内は広いはずなのですが、既に人だかりが形成され始めています。
いやぁ・・・。

アンビュが待機していました。

この傍らには、白衣を羽織った医官もいました。
知り合い?と雑談していましたけどね。

エプロン地区に近づくに従い、自衛隊の基地とは思えないほどの混雑。
あるいは、ハロウィーンの渋谷(苦笑)?

なんとか、かんとかで、やっとエプロン地区に到着。

まずは、F-2です。

目の前は黒山の人だかりで、クリアショットは望むべくはありませんorz

F-2の隣は、F-15

こっちの方が、混んでいた?

快晴の空を見上げると、飛行展示中。
って言うか、既に、飛行展示としては、最終演目っぽいです。

C-1編隊のフライパス。

C-1がこれだけの密集隊形で飛ぶって、よく考えると凄い!

これは、その後にやって来たU-125。


そうこうしていると、C-4編隊が戻ってきました。

一応、場内何がどこから来るかアナウンスしているのですが、
良く聞こえません(苦笑)
いや聞こえているはずなんですけどね。

これは、C-4のめっちゃバンクをかけた飛行。

30度?
民間機ではありえない角度のバンクです。
アップはこちら。


そうこうしているうちに、第一空挺団のパラシュート降下。

場内に「ちょい右。コースよし。降下降下降下」とか聞こえていました。

地上での展示に戻ると、
これはさっき飛んでいるのも見たU-125


こちらはC130-H

空の迷彩仕様ですね。
小牧所属?

こちらはC-1

内部の見学もできました。

と・・・、飛んでいた飛行機が戻ってきました。

こちらはU-125


そして着陸態勢に入るC-1



驚いたのが、C-1の静粛性。
思ったほど、騒音がしない気がしました。
羽田や成田だと、もっと騒々しい音がしますが、
軍用機なのに意外に静か。
これにはビックリです。

地上展示に戻ります。

CH-47です。


こちらは、埼玉県警航空隊のヘリ「みつみね」

そう言えば、入間基地があるのは埼玉県なんですね。

その、埼玉県警「みつみね」の奥にはBlue Impulse

このあと、これが飛ぶんですけどね・・・
飛ぶ前にトイレに行こうと思って基地内を移動していたんですが、
一部では動けないほどの混雑。
これは「あ、こりゃ、最後までいちゃいけない奴だ」と感じて、
Blue Impulseが飛ぶ前に撤退。
一体何しに行ったんだか(苦笑)

戦利品はこちら。


これらは、基地内でも売っていたんですが、
あまりにも長蛇の列で断念していたもの。
でもなぁこれは、退蔵品になっちゃうよね(苦笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事