長年の疑問が解けました

録画しておいた

NHKスペシャル シリーズ人体Ⅱ 遺伝子

をみました



見たら長年の疑問が解けました





私たちは生まれるとき 両親から
半分ずつのDNAをもらうだけではありません


そこへ必ずおよそ70個の
新たな突然変異が生じることがわかったのです





な、な、なるほど~

これこそ私とダーリンの求めていた答えなんだと思う





数か月前に申し込んでいた試験

当日会場に向かう電車の中で
始めて参考書を開くという




私にもダーリンにも絶対あり得ない

彼女のその行動に納得がいきました



そうだよね!

まったく違うDNAが70個もあるとしたら
違って当たり前
理解できなくて当たり前


全ては彼女の「個性」


そう思ったら
とっても、とっても、とっても
スッキリしました


番組では

その70個の新たな突然変異こそが
人類の多様性です様々な可能性を秘めている

と言っていました



なので、これからは

「なんで?どうして?全く理解できない

のワードはすべて捨てて(笑)

「理解できなくて当たり前」

のスタンスで行こうと思います



あースッキリした


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )