僕と1/150

ぶらり旅とジオラマを楽しんでいます

送電線

2008-05-10 | 鉄道ジオラマ

鉄塔を作って設置しました。

ジオラマのサイズを考えて3基にしました。

鉄塔は超高圧275KV用で
新阪重線54・55・56号鉄塔の3基です。


54号鉄塔はトンネルのある山へ設置しました。


55号鉄塔は上の駅横へ


56号鉄塔は渓谷の山へ設置しました。仮置きなので城の上へ



鉄塔からの景色

・54号鉄塔から木工所方面


・55号鉄塔から下の駅方面


・56号鉄塔から55号鉄塔方面


鉄塔を上空から(54号鉄塔)


鉄塔上部(54号鉄塔)


鉄塔中央部分(54号鉄塔)


鉄塔下部(54号鉄塔)



鉄塔は全て仮置きなので
鉄塔基礎、安全柵、用地杭を作ります。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
送電線 (なんてつ)
2008-05-11 09:11:10
送電線の鉄塔はKATO製ですか?
なかなかいい出来映えですね。
新阪重線(←なんて読めばいいのかな?)は
どこの電力会社なのでしょうか?
そこまで設定はしていないですか?
送電線があれば次は電鉄用の変電所が欲しいですね!
でも、この送電線からでは受電できませんね!

ちなみに
私の架空鉄道「南宮電気鉄道」は
西日本電力kkより受電している設定にしてあります。

http://nangu.katetsu.ojaru.jp/setsubi02.htm
なんてつ さんへ (タカ)
2008-05-11 12:24:21
こんにちは
・鉄塔  ←KATO製です。
・新阪重線←新ハンエ線
・電力会社←中関(チュカン)電力
・変電所 ←売切れでした

いろいろと設定すると楽しいでしょうね

コメントを投稿