goo blog サービス終了のお知らせ 

山崎 喬

加賀生まれ(金澤)

今年も鶴岡の鱈汁

2009年02月12日 12時02分46秒 | Weblog
ご近所の鶴岡ご出身の方に誘われて、昨日は船堀へ。江戸川区と鶴岡市は姉妹都市の友好関係から、山形の冬の名物を開催。無料のつきたて餅もあり、午前十時開催ながらも、駅前は黒山の人だかり。山形の鶴岡の人が多いのは、お国訛りからも感じる。今年の鱈汁は反省から2杯いただきましたが、朝早くからの調理か、火力が強すぎたのか、鱈煮込み風になっていたのが残念でした。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白亜の芸術劇場の公演は | トップ | 指宿に向かう »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
住民不在?・・姉妹都市 (Unknown)
2009-02-16 21:18:48
江戸川にも暫く住んだことがあるが、鶴岡と姉妹関係とはつゆ知らずにすごした。鶴岡が何故江戸川なのかは良く知らないが、姉妹関係?兄弟関係?を結ぶのは悪いことじゃあないだろう。

しかし、姉妹関係を結ぶのが流行った時期が合ったようだが、昨今では解消した例も出てきてるとか。

そもそも姉妹都市とか~結んで何のメリットになるのか、大多数の住民にはほとんど関係が無いというのが実態だろう。

しかも、海外の都市と関係を結んで議員や役人の無意味な視察は、議員の報奨旅行になったり役人が交代で行く慰安旅行になったりしているのが実態だ。

中には市民の交流もあって、行政から多額の税金が出されている例も聞くが、参加市民の実態を洗ってみると、首長や議員の応援団や行政への協力者が選ばれたりしている。

行政や議員は市民のために何かをするふりをして結局は自分達のために税金を使うことしか考えていない。

まあ、江戸川はそんなことは無いと思うが・・。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事