山崎 喬

加賀生まれ(金澤)

金沢の仲間に電話をしてみたが

2011年01月31日 10時24分12秒 | Weblog

この2日間、横浜みなとみらいで仕事をした。夜は関内馬車道で親父どもと酔っ払た。ホテルに帰り、酔った勢いで金沢の仲間に電話をした。▼来月は金沢に帰ると云ったが・・・・・、すっかり今朝には気が変わった。他からもゴルフを含め旅の声が、急に上がってきたから、よく考えてからということになった。▼ 成巽閣の屋根が昔に変わったとの情報があり、見てみたい気持ちからか、金沢に電話をした。花粉が少ないうちに旅することにしたい。▼夏休みなどで帰省した学生の頃、東京の仲間が訪ねてくると、成巽閣に案内して抹茶をいただいた。帰省のときはたまに寄るが、お茶をいただけないことが多くなった。画像は葺き替えた新しい屋根だが、色は落ち着くだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月1日開幕戦

2011年01月22日 20時17分48秒 | Weblog

 

松井は加賀の国で休んでいた。名治療師の手当ても受けて、体調はいいようだ。▼昨年後半は体重を下げた効果が出たが、遅かった。彼の地では評論家は年齢から去年並みという。昨年の出塁率はイチロ-を上回ったが、山場の夏に不調で印象を悪くした。成績からみて格段安いギャラで手打ちしたのは、打倒エンジェルスだと聞く。▼画像OAKLANDのHPではヴァレンタインの割引切符の案内だが、4月3日は早く行けばT-シャツがもらえる。今年は、そのうちにATHLETICSの55T-シャツを買って応援しよう。▼来月から長~い付き合いの朝日から東京新聞にした。早々と関税自主権放棄のソ-リがダボス7時間滞在で日本の開国をPRとか。我が国はいつから鎖国だったか。TPP関係国は我が国と米国を除くと我が国のGDPの小指ぐらいの国しかない。東アジアでは韓国、中国も加盟なんかしない。▼内容が見えないのに、TPP礼賛社説。今朝も全面で小沢叩きの官管連携は評論家の意見を載せて事実は伝えない。西松事件起訴は消滅したが記事は見なかった。▼検察審議会起訴前提の石川議員の自供前も反証録音が証拠採用、大久保秘書取調調書は検察棄却-----。朝日では、事実がHP、ツイッタ-でしか入ってこない。東京新聞の取材力に期待しよう。戦争への太鼓叩きした新聞の性格は倒れるまで治らないのかも。与謝野大臣が年金受給年齢引き上げを発言。朝日のネットにはそんな記事はどこにもない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雪でなく風評

2011年01月13日 18時41分48秒 | Weblog

日本海側は昨年末から例年になく雪が多い。鳥取からの正月の便りは、太平洋側の人は山陰は雪で埋もれていると思っているらしく、困っている内容だった。除雪要員が確保できない元旦を除き、翌日から通常に生活に戻り、予報と違い陽の出る日もあるという。▼金沢出身の東京在住の大学先輩が、一昨日故郷から携帯写真を3枚送付してきた。写真のサイズがもう少し大きいと鮮明だが・・・。天徳院を外し、月並み兼六園の琴路灯篭と石川門の2枚をアップした。▼金沢も左の兼六園内の庭園足場が示すように、生活に困る雪ではない。金のかからないネット情報の方が、定点観測カメラで現地情報がとれて、金を払って見る、読むメディアは煽情的で事実・デ-タとしてはあてにならない。風評ならず、北島三郎の風雪流れ旅がいい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐かしの東京タワ-とその周辺

2011年01月12日 13時46分48秒 | Weblog

ブログ書き込み中に、民主党両議院総会のパソコン映像中継があった。テレビ局の放送は編集が入るから、事実や印象が違ってくる。議員の質問に答える面々は、意識的なそらし、はぐらかしの返答をして、イラカンでないが、こちらが苛立つ。▼昨日は芝公園のホテルでパ-ティで都心へ。その前に、元の職場の本社、兜町へ出た。帰りはビル風に打たれながら待った日本橋のたいめいけん裏口の立食い洗面器ラ-メン。コ-ルスロ-と併せて930円。20年以上前は職場のそばだったのでよく食べた。ス-プの味と料金は変わっていなかった。▼食べててよかった。予想通り、ホテルのビッフェは手が出ない。携帯電話撮影画像は中央は増上寺山門、左はザ・プリンス・パ-ク・タワ-東京。これからは注目度が落ちる右の東京タワ-は、上京したころの学生時代に上ったきりだ。▼学生時代この近辺は茶道交流がらみで、今はない共立薬科大に何回か来た。狙いは、引率の喫茶店大好き先輩の東京プリンス(画像にないが、タワ-右)のコ-ヒ-。女子大で中学時代の同級生に会ったのにもびっくり、どぎまぎした想い出がある。▼バブル崩壊後に近くの貿易センタ-ビル内で働いた時期もあるが、芝公園はまでは滅多に来なかった。今、芝公園は喫煙者の憩いの場となっていた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

凧揚げ

2011年01月11日 01時30分00秒 | Weblog

日本海側では毎日のように、大雪情報が流れている。金沢も積雪は相当なものとなったと思う。往年に比較すれば除雪対策も格段に進み、生活にはひどく困らないだろうが、困ったことには変わりはない。▼雪をもたらさない多摩に吹く空風は、本当に冷たくなってきている。祝日の昨日はジムでの運動も止めて、長池あたりに寒風の中、2時間歩いた。▼手袋をしないから、指先が痛いほど冷えてくる。日陰では特に厳しい。▼寒さの中、日当たりの良いところは、多摩でも白梅が咲いていたが、紅梅も年始早々どこかで見かけた。親子で凧揚げに頑張っているが、風が厳しくなかなかあがらない。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お正月テレビ

2011年01月10日 12時27分23秒 | Weblog

タケシばっかしみたいな金太郎飴番組ばっかりでまったく見る気がない。早い特別番組の終焉を祈りつつ、録画しながら、楽しむこととにした。▼衛星放送でイタリア統一150周年特集が続いている。イタリア政府観光局とタイアアップ?重複内容が続き飽きてしまう。スカラ座の特集では、今月初めで終わったバレンボイムのワルキュ-レを題材にしたものは、バイロイトのものより凄そうだ。半年のうちに映像が発売だろうか、早く全てを見てみたい。▼「ーマ帝国に挑んだ男 ~天才軍師ハンニバル」はBBCで放送のもので、以前放送のを見逃していたが、これといったものではない。一番見ごたえのあったのは4回シリ-ズのメジャーリーグ ~アメリカ社会を映す鏡」が内容の深さと社会性もありよかった。▼画像はワ-ルドシリ-ズで松井にホ-ムランを打たれた大投手マルチネスが野球観を語るもの。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正月ゴルフ

2011年01月02日 20時36分39秒 | Weblog

この10年前後正月3日は画像ゴルフ場で、毎年好天に恵まれての冬ゴルフを楽しんできた。▼今年は同伴、病み上がりの86歳の長老が家族の反対でゴルフができなくなり、お流れとなった。去年からカ-トに乗るようになったが、それまではかくしゃくとして歩いていた。20代からのゴルファ-で60年の経歴だった。▼一昨年から、やはり同齢の70年近い経歴を誇った義理の兄も病からゴルフができなくなったている。高齢での病は、その時点でゴルフはお終いということか。▼3日に代わりに、同じゴルフ場で昔の会社の人たちと7日にプレ-が決まった。ゴルフ場に近い元職場の仲間とは年一回の年末スクラッチ(3連勝!!)も延期で、この一戦になった。▼多摩散歩の親父さんも同行で、本日は久しぶりに一緒に練習をした。強引に誘われない限りは、東京近郊は寒いから、2月いっぱいまではまではゴルフは見合わせ。7日は楽しくやりたい。画像縁取りは、長老のゴルフ引退のお悔みとしたもの。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Happy New Year

2011年01月01日 10時30分48秒 | Weblog

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする