オイラ夫婦は京都散策が意外と好きで、暇な時間がポカーンと空くと時々出かけるんだ。
奈良や琵琶湖、その他の方面にも時々浮気はするんだけどね?
去年から京都勤務になられた方のもとに新米を届けているのだが、今年はその2回目。
届けるのはあくまでも口実で、その方のもとに、三重から旧職場の皆が集まって1年間の
近況を報告したり、現在の状況を相談したりと、飲んで歌えの大賑わいをするのが本来の
目的なのさ。オイラんところは夫婦で当然、出かけてる。総勢10名程度である。
早速、朝飯も食わず早々に出かけた。
途中、亀山のコンビニで朝食を仕入れた際に、ノラニャン

の親子に会ったよ。

ノラだけあって人相ならぬ猫相もさすがワイルド!ウチのニャンコと柄はよく似ていたが・・・・・
身も引き締まっててるみたいやし、ポッチャリおなかのウチのとはだいぶ違うわな。
母猫は既に次の子供をご懐妊されてるようで、サンマの蒲焼をプレゼントしてきた。

京都に無事到着し、早々に新米1.5俵を納品し、本来の目的の宴まで少々時間があったもんで既に集合したメンバーだけで、京都散策に出かけた。
鞍馬寺へ行きたかったのだが、往復に少し時間がかかりすぎそうだったので「世界遺産天竜寺」を見物に。
見事な庭園、でかいカエルもいたよ、でかい顔のダルマ絵もあったよ、感動の竹林もあったよ。
ダルマ絵の隣でダルマ絵みたいなデカイ顔でいるのが、オイラの京都の新米購入者様であられる。ハハーッ!

壮大な龍の絵もあったよ。ウチにあったら多分よう寝れやんやろね。こんなでかくてはさ。
で、あれよあれよという間に、宴の時間が近づき、オイラ夫婦はホテルにチェックイン後、車を置いて、宴会場まで「新京極」を横切り、
向かったのさ。オイラの近所で同級生くらいの年代の奴らが「新京極」って聞くと小学生の時の修学旅行を思い出す奴らがたくさんいるだろうなー。
あの当時、もう30数年も前の話だが、鈴鹿の小学6年生の修学旅行は大阪・京都で泊まりは京都の何とか旅館で、夜ここへ来てたくさんみやげを
買ったもんだ。
で、1軒目はただひたすらのみ・くい・べしゃりにしゅうちゅうした関係で絵無し。
気づいたら2軒目に来てて、今度はひたすらコブクロしてたね。

途中で、舞妓芸妓がウチの恋女房とどうしても写真を撮らせてほしいと言ってきたから撮らしてやったわ。
大宴会は25時ごろまで延々と続き、旅組は少々疲労モードがピークになりつつあって一旦お開き。一部のメンバーはまだ続いて行ったみたいだが・・・
ホテルまで送ってきてくれたみんな、アリアとね。無事寝たよ。

泊まった部屋と部屋から見える京都の街、ホテルの看板。
ヴィアイン京都四条っていう大変リーズナブルだけれども、きちんと朝食も着くホテル。多少狭いが京都で観光して回るなら十分OK。2連泊ぐらいならオススメだよ。
でも、時々無理して利用させていただいている京都東急ホテルと比べると大分差があるけどね!

翌日は、各人別行動。オイラ夫婦は、これまで1度も行ったことのない「京都府立植物園」に出かけたんだよ。
これが大アタリッ。京都ならではのところではなかったものの、大樹から、草花まで
数多くの植物を拝見することができ、もっと秋に来たら紅葉すごいだろう、もっと春に
来たら桜圧巻だろう、もっと冬に来たら雪化粧綺麗だろう、もっと夏に来たら・・・・
夏にはこねーよ!汗ベトベトになるから、ってな感じでしたわ。
3時間ほど散策をして、ちょうど腹の虫も鳴り始めたんで、植物園をあとにして、園の裏にあった「いいもん」?だか、「もえやん」?だか、店の名前は記憶に乏しいが蕎麦屋に入ったら
これまた大当たりで、美味い蕎麦をたらふく食って帰途に着いたよ。
途中、京都東インター近辺で人身事故やってて大渋滞で、しばらく滋賀県内の地道を走り、瀬田インターから新名神にのり、今回は何事もなく無事帰宅いたしやした。
京都でお相手してくれた皆さん。ありあとねー。また来年も、やりましょう。派手にね。
参加をご希望される方みえましたら、またご連絡お待ちいたしております。
ナベ次長、たまには奥様孝行も兼ねて、来年あたりご一緒してくださいな。