私の愛車風雅さんにはシガーライターが標準設定されています。今どきのクルマには設定は無く勿論灰皿も装備されていないのですが、設定が古いのか?上位モデルは別の設定なのか?わかりませんが、喫煙をしない私にはシガーライターは必要ない物ですが、ソケットは電源として活用していました。

そんな中、使用していたシガーソケットの尖端部分が割れてしまい故障。
その後、違うソケットを入れても充電出来ない(通電していない)状態となってしまいました。
こうなると、シガーライターも押し込んでもいつまでも戻って来ない。
当たり前ですが、熱くなると飛び出す訳ではないですが、スプリングが開いて戻って来る仕組みが面白く感じます(笑)。

そんな事はさておき、使えない状態を放置しておくのも何なので、調べたところ、ショートが原因であればヒューズが切れが原因であるから、運転席のアクセルペダルの右横にあるヒューズカバーを外してシガーライター15Aと書いてある場所のヒューズを見てみました。

そんな事はさておき、使えない状態を放置しておくのも何なので、調べたところ、ショートが原因であればヒューズが切れが原因であるから、運転席のアクセルペダルの右横にあるヒューズカバーを外してシガーライター15Aと書いてある場所のヒューズを見てみました。

ヒューズを見ると、少し黒く焦げている様にも見えます。
(青いケース内、凸部右側あたり)
これはヒューズを交換してみる価値はあるな・・・と、カバー後側に記載されている15Aで代用するかと眺めていたら、カバーにSPAREの文字を発見。


20A,15A,10Aと、それぞれに用意されていました。そんな準備がされているんですね。(頻繁に切れることはないかな・・・)

そんではと、15Aを抜き取りシガーライターのヒューズと交換してみたところ、電源供給が回復しました。

SPEARを使用してしまったので、ホームセンターで各Aヒューズがセットになったエーモン工業の製品を購入。
切れないことが一番ですが、備えあればと言うことで。