goo blog サービス終了のお知らせ 

やっとこくりだしたV(・◇・)V

日々の出来事を書き込んでいます。
主に趣味のブログです。

ハーフ&ハーフ?

2014年10月06日 19時42分41秒 | BRIDGESTONE ANCHOR

今日は台風上陸という事で私の担当する南関東地区は自宅待機としました。

と言うのも、就業現場がその様な判断をされたので私たちもその判断に追従する事になります。

金曜日のうちに打ち合わせをして後は会社の連絡網に載せるだけとしておきましたので

今日も特に慌てる事無く連絡網をまわして終了。

午後は台風も通過して天気も回復したので営業所に行ってメール処理。

そんな感じだったので私も今日はお休みとしました。

話は変わって土曜日の話。

少し前まで職場で元気がなかったT君を誘って小田原港までツーリングに行って来ました。

私は朝までの勤務だったので、社宅に戻って洗濯機を回してシャワーを浴びて準備をして出発。

T君の家近くのセブンで朝食を食べて約束の7時前に到着しました。

LINEで連絡をして駐車場で待つとほどなくしてT君が登場。

自転車はMTB。

今日は小田原までしらす丼を食べに行きます。

小田原までは片道40Km程度ですが、MTBで初心者であることを考え、私がペースメーカーとして前走して

19Km/hから20Km/h程度の速度で走行します。(登りはしっかりスローペース)

走行中は声をかけながらペースを考え、1時間に1度の休憩を挟みます。

停止する際も声かけ。

T君も今回のツーリングを楽しみにしていてくれた様子で、水筒持参ではにかみ。

この休憩は1回目の休憩ですが、コンビニ駐車場に入る際、T君が車道と歩道の

わずかな段差にフロントタイヤをとられて転倒!

怪我は無かったものの、初心者を牽引する難しさを思い知らされました。

これは初心者を牽引する私の大失敗。

駐車場の安全確認の為に先行して入った+MTBであればロードレーサーほど段差に気を使わないだろう。

本人もダウンヒルを少しやったと言っていたとを総合した私の誤算!!!

少しの段差をタイヤとの角度をつけずに登ろうとした為、タイヤのサイドウォール部分が

段差に引っかかり、段差を超える事が出来ずにフロントタイヤが前方向にスライドしたので

あえなくバランスを失い転倒となった様です。

これは、中級者から上級者であればほぼ経験があり、転ばないまでもバランスを失い転倒寸前など、

思い当たる節があるのではないでしょうか?

さて、そんな気分もスッキリ晴れるのが自転車。

次の休憩ポイントに到着する頃には二人とも気分もスッキリで次の目的地について相談していました。

と言うのも思いのほか快調なペースで進んで来たので、休憩を入れても10時には小田原のセブンまで到着していました。

では、どうするか?という事ですが、もちろん私はT君に試練を用意。

元気のない彼を半ば強引にサイクリングに誘ったのもこのイベントを含んだ作戦の一つ。

そうです。

小田原港、早川と言えば、一夜城ですね!坂ですね!!

さぁ、行くぞと一夜城公園まで向かいます。

前半は一緒に登りますが、徐々に送れるT君。

そんな彼は放っておいて先に進みました。

一夜城公園横の鎧塚ファームで待つ事 数十分。

T君も到着しました。

しばらくベンチで休憩した後に下ります。

ここでご褒美です。

綺麗なみかん畑と海の景色。

T君も気分爽快になったみたいです。

ロードレーサーっていくらぐらいするんですか?

だって(笑) やはり麻薬ですね~

まだ青いみかんを見ながら、T君もいつかここの現場で立派に実る事を祈って下山です。

丁度、お腹もすいたところで

実質的なご褒美はこちらでしょう。

T君が食べたかったのはこれかい!

美味しゅうございました。

帰りは小田原の町並みをのんびり眺めながら帰路に。

途中で伊勢原のお祭りを見学して楽しいツーリングは終了しました。

これも一つのリハビリ指導。

仕事半分、遊び半分の休日でした。

「頑張れば楽しい事がもっと楽しくなるよ、自転車乗りに行けばわかる」と

半ば強引に誘ったツーリングでした。

私の担当する別の地区では休日出勤で頑張っている仲間も居ましたが、

電話連絡だけしてもらう事にして、私はT君と出掛ける事にしました。

さて、今回のツーリングはT君にとってどんな印象だったのかな?

良い思い出になるのかなぁ~

当然、帰宅後直ぐにシャワーを浴びて夕飯食べて寝た事は言うまでもない。

日曜日はそのまま寝ていよう日になりました(笑)