画家maruuの 心を磨く 絵を描く生活

50代主婦の絵を描く生活。
心穏やかにに生きるために、日々の思いを綴ってます。 maruからmaruuに改名しました。

浄水通5-7(アクリル画)/光る絵を描きたい

2012-03-05 12:20:48 | 2010-2011「福岡の街角」
5月の浄水通をアクリル絵の具で描きました。
この絵も同じモチーフで描いた事があります。
描く度に、あの日の光が蘇ります。

眩しい光と、空に浮かぶ雲が、
目の前の景色を、一瞬一瞬変化させてました。

光の中で、全てが変化してる。
街も人も、車も、電柱も。
光りながら、
全ての存在が影響し合って生きている。

生きている様子が、光のように、心を刺して、
描きたい気持ちが沸き上がります。

ー同じ景色は2度とない。ー
ドキドキしながら、飽きずにずっと眺めてました。

上手に描けなくていい。
思いを書き込めたい。

もっと浮き出る様な、
光る絵、光を感じてもらえる絵を描きたい。
それには、もっと自分が光らないと。

いつもいつもそう思ってます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

MARUのホームページへ(PCサイトです)

「クリエイター支援・作品販売のくらしクリエイティブ“utte”」にクリエイターとして登録されてます。
maruの紹介はこちらです 。40作品をがアップされてます。。(PCサイトです)


街の絵の作品集です





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄水通3-32(アクリル画)/思いを込めてひとつひとつ

2012-02-29 17:02:45 | 2010-2011「福岡の街角」
浄水通3-32(アクリル画)158×227m

福岡の浄水通を描いたものです。
新緑の季節、坂道の作る、流れのある景色。
以前、画用紙に描いた事のあるモチーフを
キャンパスにアクリル絵の具で描いてみました。

完成に近づきながら、
電線や西鉄バスを描くタイミングを
まだまだ、と待ちます。
赤い、少しの線で、画面が、ガラリと変わります。
線を入れる時はワクワクします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
“自分を変えたい”と思い、
年末から、年明けにかけて、色々な事を見直してます。

昨年は絵を描く時間を作りたくて、
その他の事、家事や自分の事もあまり気が入ってませんでした。
ふと気が付くと、家の中も、自分の姿も、
「楽しくない。」
良い感じではなくなってました。
どうにかしたくて、掃除したり、整頓したり、と動き回ってました。

服も見直してます。
人の真似だけでは、もう自分が落ち着かない。
これからは、自分を客観的に見て、
自分らしい着こなしを勉強中したいです。

料理も家事の段取りも、何もかも、
「どうにかしないと!」
と焦っていた状態からは落ち着いて、
リズムができて来ました。

自分の思う事、する事の全てが未来につながってます。
これからは、良い事をイメージしながら、
何事にも思いを込めてやって行きたい。

そうする事で、
未来のイメージははっきりとして行く、
的が見えて来ると、楽しくなって行く。

思いを込めてひとつひとつ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

MARUのホームページへ(PCサイトです)

「クリエイター支援・作品販売のくらしクリエイティブ“utte”」にクリエイターとして登録されてます。
maruの紹介はこちらです 。40作品をがアップされてます。。(PCサイトです)


街の絵の作品集です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名1-6-13(キキプレイス)/ “応える” 私の表現

2012-01-27 14:56:37 | 2010-2011「福岡の街角」
昨年の秋に個展をさせていただいた、
“じぇいず”が入っているビル、
福岡の大名にあるキキプレイスを描いたものです。
細い路地、ビルの間に建っています。
雨上がりの午前中。
濡れたアスファルトの光沢に見入りました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今日も午前中は掃除をしていました。
掃除をするととても爽やかな気持ちになります。
そして、しっかり体を動かすと段々と暖かくなります。

ほとんど家にいて、じっとしているので、
気が付くと、体が固まってしまいます。
なるべく午前中は掃除で体を動かし、
午後は散歩や買い物に行って、30分は歩くようにしたら、
肩こりも良くなって、体も軽くなりました。

今日、掃除をしていて思った事があります。
「家事も“対話”みたいなものだなー。」と、
ー“布団のカバー”が元気がない→洗濯する
“窓の桟”はホコリが着いて嫌がってる→きれいにして、フッ素の潤滑剤をスプレーするー
求められたら、応える。

何を求められているか、で考えながら生活を始めたら、
随分とシンプルになった気がします。
自分を中心にやっていくと、やり過ぎてしまいます。
余計な事を沢山して来ました。

「自分がする」
と強引にすると、自分もまわりもキツくなります。

“応える”
家事にも育児にも創作活動にも共通する、私の表現です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
MARUのホームページへ(PCサイトです)

「クリエイター支援・作品販売のくらしクリエイティブ“utte”」にクリエイターとして登録されてます。
maruの紹介はこちらです 。40作品をがアップされてます。。(PCサイトです)


街の絵の作品集です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大名1-13」/maru絵画展 「福岡の街角を描く」最終日となりました。

2011-10-11 10:28:24 | 2010-2011「福岡の街角」
福岡の大名にある、“大名ことうビル”を
アクリル絵の具で描きました。

下地から重ね塗りして行き、
ビルの形を作って行く、
そして、最後の方に看板の色を塗る時は、
絵の中に入り込んでいる気持ちになります。

一昨日、子供達を連れて、
このビルの下を歩きました、
息子は
「あ、同じ、見て、ここも。」
と絵をちゃんと覚えて、
とてもよろこんでくれたました。
私も、みんなで絵の中に入り込んだような、
不思議な気持ちになりました。

「大名」は通りによって変わる雰囲気が面白いです。
東京の表参道の裏通りや吉祥寺を感じる道、
下北沢に似ている通りもあります。

maru絵画展 「福岡の街角を描く」は本日までとなりました。
maruの描く「大名」と本物の「大名」を楽しんで下さい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

maru絵画展 「福岡の街角を描く」

展示作品数約21点

会期:2011年10月7日(金)~11日(火)


OPEN 12:00 CLOSE19:00

会場:じぇいず

福岡市中央区大名1-6-13
tel 092-724-6882
地下鉄空港線赤坂駅 4番出口より徒歩6分
警固交差点より徒歩1分





MARUのホームページへ(PCサイトです)

「クリエイター支援・作品販売のくらしクリエイティブ“utte”」にクリエイターとして登録されてます。
maruの紹介はこちらです 。40作品をがアップされてます。。(PCサイトです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大濠公園 FUKUOKA」/MARU絵画展「福岡の街角を描く」今週の金曜日からです

2011-10-05 22:09:28 | 2010-2011「福岡の街角」
福岡の大濠公園をアクリル絵の具と色鉛筆、ペンで描きました。
この絵は、葉書のサイズです。
スターバックスの前のベンチ、
西日が光り、広い広い空が水に映っています。


素直に「きれい」
と思いながら描きました。

絵を描く時、その風景を最初に観て、
ーグッと来たー
言葉にならない、その気持ちを大切にしています。
感動が描くエネルギーです。

若い頃は、自分が透明になればいいと思っていました。
「自然はそのままで美しい、
技術を磨いて、それをそのまま写せればいい。」
そう思っていました。

技術を磨くのも大切ですが、
今は、私の感動を、
絵で伝えたいと思っています。

精進し、もっと感動するために、
心も磨いて行きます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FUKUOKA ARTWALK「アートをたずねる月」に参加し、
“じぇいず”にて絵画展をさせて頂きます。

MARU絵画展 「福岡の街角を描く」

展示作品数約20点

会期:2011年10月7日(金)~11日(火)
OPEN 12:00 CLOSE19:00

会場:じぇいず

福岡市中央区大名1-6-13
tel 092-724-6882
地下鉄空港線赤坂駅 4番出口より徒歩6分
警固交差点より徒歩1分





MARUのホームページへ(PCサイトです)

「クリエイター支援・作品販売のくらしクリエイティブ“utte”」にクリエイターとして登録されてます。
maruの紹介はこちらです 。40作品をがアップされてます。。(PCサイトです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大名2-3 FUKUOKA」/照らし合う

2011-10-03 08:02:14 | 2010-2011「福岡の街角」
福岡の街角をアクリル絵の具で描きました。
角にあるのは大名弁当です。
この街の空気感を感じて頂けたらうれしいです。


“全てが照らし合っているっている。”

絵を描いているといつも実感する事です。

海が空を照らし、空が海を照らす。
アスファルトは建物を照らし、
建物はアスファルトを照らし、映し合う。

人も同じ。
明るく爽やかな心照らし合い、
その笑顔を映し合いたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FUKUOKA ARTWALK「アートをたずねる月」に参加し、
“じぇいず”にて絵画展をさせて頂きます。

MARU絵画展 「福岡の街角を描く」

展示作品数約15点

会期:2011年10月7日(金)~11日(火)
OPEN 12:00 CLOSE19:00

会場:じぇいず

福岡市中央区大名1-6-13
tel 092-724-6882
地下鉄空港線赤坂駅 4番出口より徒歩6分
警固交差点より徒歩1分





MARUのホームページへ(PCサイトです)

「クリエイター支援・作品販売のくらしクリエイティブ“utte”」にクリエイターとして登録されてます。
maruの紹介はこちらです 。40作品をがアップされてます。。(PCサイトです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大名1-11 FUKUOKA/「光の方へ」maru絵画展を終えて

2011-09-30 21:49:45 | 2010-2011「福岡の街角」
大名の街角をアクリル絵の具で描きました。
角にあるのは“駒屋”さん。おまんじゅう屋さんです。
この日は、薄い曇り空。
街が、やさしく白く光ってました。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「光の方へ」maru絵画展を終え、
芳名帳を拝見しながら、
おひとりおひとりの事を思っています。

秋葉原の会場まで、
皆様、心を向けて時間を作り、
電車に乗られ、人ごみを抜けながら、
会場に足を運んで下さった。
とても有り難いです。

絵を観て、感じて頂けた事が、
うれしくてたまらないです。

ご感想を頂いたり、
ブログやTwitter、Facebookなどでも
ご紹介を頂きました。

“絵を観てよろこんで頂いた”
その事が私のエネルギーになってます。
そして、
“もっとよろこんで頂こう”
と思い、どんどん意欲が増して行きます。

今は来週からの絵画展に向けて
おかげさまで、今までにない、
密度とペースで制作をしています。

会場にいらして下さった皆様、
いつも応援して下さる方々、
そしてutte様。
本当に有り難うございます。

これからも一層精進して参ります。
よろしくお願い致します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
FUKUOKA ARTWALK「アートをたずねる月」に参加し、
“じぇいず”にて絵画展をさせて頂きます。

MARU絵画展 「福岡の街を描く」

展示作品数約15点

会期:2011年10月7日(金)~11日(火)
OPEN 12:00 CLOSE19:00

会場:じぇいず

福岡市中央区大名1-6-13
tel 092-724-6882
地下鉄空港線赤坂駅 4番出口より徒歩6分
警固交差点より徒歩1分





MARUのホームページへ(PCサイトです)

「クリエイター支援・作品販売のくらしクリエイティブ“utte”」にクリエイターとして登録されてます。
maruの紹介はこちらです 。40作品をがアップされてます。。(PCサイトです)



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MARU絵画展 「福岡の街を描く」/FUKUOKA ARTWALK「アートをたずねる月」

2011-09-29 18:25:00 | 2010-2011「福岡の街角」
福岡の百道浜をアクリル絵の具で描きました。

FUKUOKA ARTWALK「アートをたずねる月」に参加し、
“じぇいず”にて絵画展をさせて頂きます。
 
街を歩き、景色を眺め、風を感じていると、
音楽を聴いている気持ちになります。

規則的に並ぶ電柱は固い音でリズムを刻み、
道に走る真っ白な白線は、細く長く繊細な音を出す。
ビルの重量感が大きな音となり胸に響く。
沢山の音、そしてリズム。

壮大な音楽、オーケストラの演奏する
交響曲のような風景を絵にしました。

福岡で初めての絵画展です。


MARU絵画展 「福岡の街を描く」

展示作品数約15点

会期:2011年10月7日(金)~11日(火)


OPEN 12:00 CLOSE19:00

会場:じぇいず

福岡市中央区大名1-6-13
tel 092-724-6882
地下鉄空港線赤坂駅 4番出口より徒歩6分
警固交差点より徒歩1分





MARUのホームページへ(PCサイトです)

「クリエイター支援・作品販売のくらしクリエイティブ“utte”」にクリエイターとして登録されてます。
maruの紹介はこちらです 。40作品をがアップされてます。。(PCサイトです)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浄水通り(アクリル画)/今日も爽やかさに包まれてます

2010-09-25 10:32:59 | 2010-2011「福岡の街角」
福岡の浄水通りをアクリルで描きました。
左手の看板は、
有名なチョコレート屋さんの
“カカオロマンス”
です。

カカオサブール(生チョコレート)と
ロマンティックアーモンド
が大好物です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーー

最近、とても感動する体験をしました。
唖然としました。
本当に美しく、
言葉になりません。

目で見ているけど、
あんまり良く見えなかった。

感じたのは、
包まれているという感触のようなものです。

最高のものを見ると、
それを表現したくなる。
すごすぎて、怖じ気づいてます。
勇気を出して進みます。


J'S(じぇいず)にてMARUの絵の販売をしてます
じぇいず 〈インテリア 生活雑貨〉
福岡県 福岡市 中央区 大名 1丁目6-13
092-724-6882
12:00~19:00

MARUのホームページへ(パソコン用です)

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街の絵 福岡 大名1丁目/繋がっている面白さ

2010-09-02 18:35:42 | 2010-2011「福岡の街角」
福岡の大名1丁目の街の絵です。
ローソンのある曲がり角。

この近くは、下北沢の雰囲気に似てます。
大好きだった下北沢。
会社帰りに よく立ち寄ってました。
好きなお店が沢山あったけど、
もう10年、行ってない。
どんな風に変わっているだろう。

電線を描くのが好きです。
電線を見ていると、
街が生きてる!
と思います。
みんなみんな繋がってる。


J'S(じぇいず)にてMARUの絵の販売をしてます
じぇいず 〈インテリア 生活雑貨〉
福岡県 福岡市 中央区 大名 1丁目6-13
092-724-6882
12:00~19:00

MARUのホームページへ(パソコン用です)

blogram投票ボタン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする