goo blog サービス終了のお知らせ 

86 Hello YouTube !

Special Visual MessagesForYou!!

小椋佳 泣かせて・街角・めまい・夢芝居。大いなる旅路 

2017年06月23日 | 音楽(70年前後)

小椋佳 泣かせて

https://www.youtube.com/watch?v=aAotT3hddv0

 

小椋佳 街角

https://www.youtube.com/watch?v=JAsq1m7IOaE

 

小椋佳 めまい 夢芝居 

https://www.youtube.com/watch?v=DguRPsUoLUY

 

「俺たちの旅」-小椋佳・ソロバージョン

https://www.youtube.com/watch?v=ytBPEBz0zOQ

 

[鉄道PV] 大いなる旅路

https://www.youtube.com/watch?v=Lvzt0tlA7Wo

 


アラベスク ☆Arabesque ~Disco Music Selection ~

2017年06月17日 | 音楽(70年前後)

78年から85にかけてのメガ・ヒット

女性ディスコサウンドグループ

国籍不明だったけど調べると、

 当時の西ドイツで、音楽の国際戦略グループ。

ゆえに英語しか歌っていないようだ。

当然、本国では人気がなかったらしい。

日本では「ハロー・ミスター・モンキー」

が大ヒットした。日本のキャンディーズが

78年4月に解散しているので、以外とそれを

ひょっとしたらモチーフにしたかもしれない。

あくまでも推測の域を出ないが?

映像付きで、今でも十分楽しめる。と思うヨ。

今回トータル時間が長いので留意して。

下モンキーは静止画のみ。

アラベスク ☆Arabesque ~

Disco Music Selection ~26分

https://www.youtube.com/watch?v=yBhbAXG-5R0

 

Arabesque - Golden Disco Hits (Video)59分

モンキーの映像はココで見れる

https://www.youtube.com/watch?v=vQNVKIB5BG0

* Arabesque | Full HD | *46分良画質

ここでは、モンキーはない。

https://www.youtube.com/watch?v=m5vxwrPc9fs

 

ARABESQUE - THE GREATEST HITS

(Full album)/LP Vinyl Quality

LPレコード回転風映像。音のみ30曲110分

ここまで聴く人は、もう、

完全なファンの一人になったかもね。?

ここでも本当にいい曲が多いので、

更に楽しめるはず。これは曲目最高!だワ。!!

https://www.youtube.com/watch?v=Kld7I-tyeKc


もう一つの「六月の雨」「究極」という沖縄のデュオがいた。 

2017年06月16日 | 音楽(70年前後)

六月の雨といえば小椋佳さんだけど、

メジャーになりそこねた沖縄の「究極」のを聴きたい。

とあるコンテストのグランプリになったけれど、

当時高校生だったので、あきらめたらしい。

訂正だけど80年にメジャーデビューはしているらしい。

本格的な活動はしなかったのか?

このコンテストはニッポン放送系のポプコンに

対抗してのTBS系らしい。その後のグランプリには

TMネットワークが輝いたらしい。

究極メンバーの一人はもう他界されているらしい。

沖縄では、今でも、リクエストがあるらしい。

そのくらい有名なそうな。古い話になってしまった。

1979年・第3回サウンズウィズコーク

フレッシュサウンズ・コンテスト

全国大会(大阪)グランプリ獲得音源 Audio Only

「6月の雨」(作詞・作曲 垣花繁夫)

垣花繁夫:Vo./A.Gt.  中山仁:Cho./A.Gt.

 (中山おさむ:Cho./E.Ba.)

何とかなれ」(作詞・作曲 仲井戸麗市)

中山仁:Vo./B.Harp/A.Gt.  垣花繁夫:Cho./A.Gt.

 (中山おさむ:Cho./E.Ba.) 中山おさむ氏は、

中山仁(さとし)氏の実兄

垣花繁夫氏は、平成19年7月28日に逝去

究極 六月の雨/

何とかなれ (Live1979)

六月の雨/究極(1980年)

 


チェウニ Tokyoに雪が降る うめまつり 大原の里 北山杉

2016年11月26日 | 音楽(70年前後)

最近ユーチュの悪い傾向として、AIのせいか、

一度映画を見だすと音楽に移れなくなってしまう。

ユーザー動向を完全に読み違えているのだが、

グーグルAIのひとつの欠陥なのかもしれない。

グーグルは反省してほしい。

といっても相手にされないだろうけどネ。

そこで手動で舵を音楽に切り替えてみた。

数日前Tokyoで11月としては

初の積雪だったか?

チェウニ Tokyoに雪が降る 杉本先生曲。すごくいい。

  この歌の作詞の美樹克彦先生ってあの美樹さんなの?

https://www.youtube.com/watch?v=z5lTqQmDy0E

チェウニ

 トーキョートワイライト

https://www.youtube.com/watch?v=0fD2XGBXPYc

とまどいルージュ/

すぎもとまさと御大先生

https://www.youtube.com/watch?v=yVlGHTWXHR0

星空のトーキョー

すぎもとまさと先生

https://www.youtube.com/watch?v=5QZ4PoxQzXc

個人的には本日ゼミの同窓会。そうだ、今出川に行こう!!??

恩師の先生は、おかげさまでまだご健在のようなのだ。

大原の里/うめまつり

https://www.youtube.com/watch?v=rzdpHsWDcp4

北山杉/うめまつり

https://www.youtube.com/watch?v=5YsX5-H_LZM

チェウニ TOKYOに雪が降る ライブ映像

https://www.youtube.com/watch?v=lbWc8AtnLDM


落ち葉のコンチェルト考とドリカムの盗作疑惑。

2016年11月08日 | 音楽(70年前後)

この内容自分の過去の記事の再投稿です。2011年 4月21日分とほぼ同じ内容

すべてユーチュ削除されていたので一部書き改め再構築しました。

秋のこの時期にいい曲かもしれませんね。この過去の記事が

なぜだか自分のブログでだいたいトップにランキングされている。そういう訳で・・・。

ギルバート・オサリバンのアローンアゲインがヒットしていた同時代に

アルバート・ハモンドがいた。「カルフォルニアの青い空」が

代表的なヒット曲だったが、バラードもので「落ち葉のコンチェルト」

という邦題を付けられた曲があった。当時、歌詞は全く

気にも止めずに、ただメロディーラインとなんとなく秋のイメージで

聴いていたし、これも当時ヒットしていたが、後で歌詞を知ると

とんでもない曲で、実は落ち葉なんぞ全く出てこないし、秋という季節も

出てこないのに気づいたが、後の祭りだった。

完全な仕掛け人の詐欺商法に引っかかった訳だ。

ただピース平和を一片の落ち葉と意味するのかは不明だが

そういう発想で日本の関係者が名づけたのか。?

内容は去った女を恨むような失恋?バラード曲のようだ。??

いずれにせよ、早速聴いてみたい。

さて、若い世代でドリカムファンならこれが何かの曲に似てないだろうか?

答えとして、それも後に載せるので、よろしく。

余談としてはこの「落ち葉のコンチェルト」は歌詞の内容からか、

確か本国ではあまりヒットしなかったらしいと記憶している。

曲のタイトルの原題は「人類平和の為」という皮肉を込めた

タイトルだったからか、ストレートに訳せなかったかもしれない。

大ヒットしたのは「カルフォルニアの青い空」の方だったが・。
個人的には、このバラード曲もヒットし好きだった。

下のアルの歌もいいが弘田さんの歌 も味があり、うまい!!と思う。

落ち葉のコンチェルト /

アルバート・ハモンド

https://www.youtube.com/watch?v=hRSPreF317I 

次にヒットしたカルフォルニアだが

ここでは、なんと今国連のなんとか大使に

なっているアグネス・チャンのカバーを聴きたい。

これもメジャー放送番組では聴けないだろう。

陳美齡 (アグネス・チャン)-  けっこういいよ。

 It Never Rains In Southern California 

 
さて、盗作疑惑のドリカムナンバーだが
Love Love Love  これの英語バージョンを聴けば、ハッキリするかもね。
この曲サビはビートルズの曲を連想するので盗作の継ぎはぎ曲? 

https://www.youtube.com/watch?v=dnof0wft_kQ 

ドリカムファンには申し訳ないね。ケチ付けて、でもこれもいい曲だ。
  
おまけとして、落ち葉のコンチェルトのカバーが一曲あった。好きな人だけ聴いて。
この歌のタイトルを「落ち葉のコンチェルト」とつけた日本の音楽関係者に拍手したい。
だましてくれてありがとう。
 
下はアルバムゆえ三曲目但し音はモノラルかつ悪いので
できたら聴かずに次の鈴木さんちへ飛び越して欲しい。??
Jerry Vale For The Peace Of All Mankind
 
下2曲はGOOD。 
 
鈴木トオル 元バンドはLOOK
For the peace of all mankind 日本語歌
 
落ち葉のコンチェルト/弘田三枝子
 
おまけはテレサテン、タイ語タイトルだが台湾語みたい。
グッバイマイラブ始め55分もの
18:54の7曲目「時の流れに身をまかせ」
30:55の10曲目「北国の春」
52:20のラストはなんと「ジャンバラヤ」英語唄のライブ音源!!
これは初めてここで聴いたレア曲。テレサファン必聴もの。
その他は略。TRACK LIST あるけどタイ語で判らん!!

「Nothing’s Gonna Stop Us Now」愛はとまらない「Can't Fight This Feeling」 by REO Speedwagon

2014年08月17日 | 音楽(70年前後)

昔の映画「マネキン」の主題歌

この映画も面白かったが・・・・。

テーマソングの曲「愛はとまらない」がいい。元気が出る曲だ。

今回のお勧めは最後の曲。コレは、

こちらも、今日まで知らんかったが、数回聴くとだんだんと・・・。

知らないという事は、実は、すばらしいことなんだ。ありがとう、ソクラテス。

愛はとまらない/スターシップ 

「Nothing’s Gonna Stop Us Now」 by   Starship

https://www.youtube.com/watch?v=tub93PAAO3k

パラダイス ~ 愛のテーマ/

マイク・レノ&アン・ウィルソン 歌詞入り

これも昔の映画「フットルース」での挿入歌。

「Almost Paradise (Love Theme "Footloose")」

by Ann Wilson & Mike Reno

これを知っている人はそうとうマニアックか。

https://www.youtube.com/watch?v=CK-y0VRdOeo 

その時代、いい映画に、いい音楽が付いていた。

忘れられないのが下の映画で、そのワンシーンの挿入曲。

これも、知っている人は、そのイントロだけでも感動するものだ。 

今回、唯一の映画のシーン付き。編集されているので、タイミングは異なるようだが。

確か線路のシーンあたりで始まったような?・・・・・。フラッシュダンス。

Joe Esposito - Lady, Lady, Lady -

Flashdance Soundtrack

https://www.youtube.com/watch?v=h75WH15YaBQ

渚の誓い/エア・サプライ 

「Making Love Out of Nothing At All」

 by Air supply

https://www.youtube.com/watch?v=KajXNwCKISo

涙のフィーリング/

REOスピードワゴン 歌詞入り for BGM!!

「Can't Fight This Feeling」

 by REO Speedwagon.  For your BGM!!

https://www.youtube.com/watch?v=rJtmFzGF9PQ

 

Not.using BGM!!??    because very  very lovely Song???


Inside "Streets of FIre" ストリート・オブ・ファイヤーのメイキング

2014年08月16日 | 音楽(70年前後)

お盆にBSで放送された「ストリート・オブ・ファイアー」久々に見たが

面白かったが、音はいまいちだったかな。音はやはり、

レーザーディスクが最高にいいと思うが、なにせ、デイスクを

探し出せない。もう、引っ張り出すのが、たいそうだからね。

さて、ユーチュでこの映画のメイキングものがあったので、

本編ご覧になられた方はさらに楽しめるかも。

ところで、例のスタップものは、もう削除されているようだ。

Inside "Streets of FIre" 

ストリート・オブ・ファイヤーのメイキング

https://www.youtube.com/watch?v=rObrBub1Axk

Tonight Is

What It Means to be Young

- Streets of Fire

ダイアンレインの映画は吹き替えだが、

出来は、やっぱり一番いいのでそれを。

映画を見た後で、これを改めて見ると、やはり、しびれるねぇ。

いいものは、やっぱりいい。BSはバッチリ録画したぜ。

見れなかった人は、これで我慢だね。

https://www.youtube.com/watch?v=wCIrPJ6SBl4

Dan Hartman

I Can Dream About You HD HQ

これも映画版で吹き替えだが、やはりいい。

本物歌手のダンは、すでに他界。ここでの歌手は映画上での架空の歌手。

 https://www.youtube.com/watch?v=-57gtQk1lig

 

 


Fleetwood Mac - Greatest Hits 1988 (full)

2013年11月21日 | 音楽(70年前後)

フリートウッドマックのグレーテストヒッツを。

個人的にはお気に入りでBGM代わりによく聴いている。

それを紹介しときたい。

Fleetwood Mac - Greatest Hits 1988 (full)

これも長いが、1時間4分連続です。

http://www.youtube.com/watch?v=2w9QM9JmTWQ

手抜きになっても、とにかく、ほぼ毎日、

これからも更新はしていきたいと思っている。