やまっつぁん日記

一応日記メインの高3のブログです。ちなみに小説も書いて載せてます。音楽紹介記事もぼちぼちやってます。

簡単な説明


 えー、ではとりあえずはじめて来た方のために軽い説明をします。
 このブログの内容は主に日記、そしてイラスト、たまに漫画、好きな動画(音楽)、更新するめどの立たない写真付き記事からできております。
 まぁ、好きなカテゴリーを選んで見てってください。
 ちなみにボーニンというのは主に4コマ漫画です。
 一日一名というのは毎日一人ずつ500色の色鉛筆一色一色から新しいキャラを作っていこうという企画になってます。
 それとコメントは大歓迎ですが、不適切だと思われるものは削除しますのでご了承ください。

参加ランキングたち

blogram投票ボタン ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 ブログランキング くる天 人気ブログランキング  ぜひ一票入れていただきたい。このブログいいんじゃない?と思った方はぽちっとやっちゃってくださいませ。

授業中に落書きしてはいけません

2010-05-31 17:41:11 | イラストなど
 久しぶりに落書きらしい落書きをしたような気がします。
 高校に入ってからは落書きしていたら話が聞けなかったり、授業によっては一番前の席でどうやっても落書きできない場合とがありましたからね。
 しかし数学Aの授業だけはのりが中等部に戻ってしまうんです。
 というのも、先生が新米なんですね。
 あまり教えるのがうまくないし、効率もはっきりいって悪いのですよ。
 そんで、空いた時間とか、先生がとてもわかりやすいとはいえない解説をしている間、私は落書きに興ずるわけです。
 まぁ、そんなこと言っちゃぁいかんとは思いますよ。
 新米先生ですから致し方ないことです。
 誰しも初めてと言うものがあるのです。
 しかししかし、あぁしかし。
 どうも落書きをしてしまうんですなぁ。
 でも授業に使うノートにやったんじゃスキャンできないのでわざわざメモ帳を出して、落書きするという。
 いかんなぁ、テスト週間なのに。
 しかし、落書きは楽しかった。 

 あ、そうそう。
 このキャラはもう一つの幻想という私が描いている小説の主人公さんです。
 といっても小説中にこういうポーズをするシーンがあるというわけじゃありません。
 ただの落書きです。
 そこに意味やら意義やらそういう類のものはないのです。

テスト週間の始まり

2010-05-31 17:07:24 | 日記
 テスト週間。
 それは魔の週間。
 

 一度その日々始まれば、全てのやる気はそぎとられ、後に残るは悔いばかり。
 創作、勉強、趣味、その他。
 全てが進まず、全てにその影付き纏う。
 あぁ、その元凶は、それの名は、テストテストテストテストテストテストテストテストテスト…(エンドレス)

 
 という心境でございますよ。
 それに月曜日は災難多き日ですからね。
 数学に始まり数学に終わる一日ですから。
 しかも間に体育が挟まっちゃうという絶望的時間割。
 しかししかし、乗り越えなければならんのだ!
 といいつつ、のっけから今日はつまずいた感じでしたね。
 

 というのも1コマ目の数学、先生が来なかったんです。
 休講でもないのに何でかこない。
 10分ほど経って男子生徒数人が呼びに行くと、いましたよ、先生。
 何か他のことやってたんですって。
 テスト前なのにぃぃぃぃ!
 

 そうじゃなくても数学は凶悪な問題ばかりばんばんでてくるんですぜ。
 こんなん教えてもらってねぇよ、みたいなのがごろごろ転がってるんですから。
 もう全部説明してくれればいいのに、はい、解いて、みたいな感じで言ってくるもんですから、生徒たちは大いに悩み、頭かきむしるわけです。
 まぁ、運よく私は大して難しい問題ではなく、簡単なところばかり当てられたので、余計な苦悩はしなかったんですけど。
 

 しかしまぁ、家庭学習をせなあかんなと思う今日この頃です。
 そしていとこの事が心配な私であります。
 というのも、いとこは今小学6年生なんですけど、算数苦手なんですね、とっても。
 それだから中学、高校彼女ついていけないんじゃないかとおもって。
 来年はうちのいとこも中学生ですよ。
 こういうところで時の流れを感じますわ。
 ちなみに内のおかんは棒音楽番組で私が生まれた年の一年後の名曲を見て、時の流れを感じるわ、いやぁねぇといっていました。 
 さて、いつまで誕生日を純粋に喜んでいられるでしょう?


 で、話題が大いにそれてしまった。
 それで、数学のあとは体育だったんですけど、今日はハードルと走り幅跳びをしました。
 久しぶりでしたね、ハードル。
 といっても殆ど走ったりしなかったんですけどね。
 ちょっとやったら終わり、みたいなね。
 まぁ、私は久しぶり、というだけでハードルに愛着なんてありませんし、運動全般嫌いですから、短く済むに越した事はないのです。


 しかし、事件が起こりましてね、ハードル中。
 ハードルを友人と並んで走っていたところ急に友人の姿が消えたのです。
 つまりは、友人、こけたんですな。
 大層痛々しい、怪我であった。


 それにしても、成長するにつれ、こけることはなくなってきましたなぁ。
 今日私つまずきはしたんですけどね、こける事はなかなかないです。
 昔は達磨さんが転んだで、最後鬼にタッチして、みんな逃げるぞ!と言うところで、むっちゃ早く走ろうと意気込んで待機していたら、足がもつれてこけて、みんなの前で醜態を晒すという屈辱的な場面を作り上げてしまった私でありますが、今はそのような事はありません。


 そもそも本気で走るようなことすらないわけです。
 まぁ、昔から本気で走ったのは50メートル走のときくらいですが。
 小学校の頃からずっと運動場に出ずに室内で過ごしていた私ですが、そういう、こけないパワーはついたようです。
 ただ運動しなかったせいか身長がさっぱり伸びなかったんですけど。
 まぁ、外に出なかったせいで肌白いんですよね、私。
 太ももとか青い血管が見えて、おぞわぞわぞわ…。


 まぁ、そんなことはいいやな。
 とにかくハードルにしろ、幅跳びにしろいい結果を出すことはなく。
 友人と連れ立って保健室行って飯食って、情報の授業と数学受けて家帰りました。


 勉強せなあかんなぁ、と思いつつ、4コマ目数学Aでは落書きしまくっていた私でありました。

一ヶ月くらい前に描いたもの

2010-05-30 21:16:37 | イラストなど
 これは四畳半の放送前、公式サイトのキャラ画を見て、描いてみたものです、確か。
 私もこういう見た目からして個性的なキャラを作ってみたいですねぇ。
 ちなみに似たような似ていないような微妙なイラストです、私のは。
 まぁ、アニメ気になる人はブログに公式サイトのバナー貼ってありますからそっからいってみてくださいよ。
 ちなみに私は1話と6話が今のところ大好きです。
 ただ、i podに入れた6話は音ずれが激しくて見れたものじゃなかったです。
 まぁ、今からまた改めて、四畳半の6話見てみましょうかね。
 待ってろ、ジョニー!

映画見てきました~

2010-05-30 20:31:47 | 日記
 さて、休みになれば私は大抵映画を見に行きます。
 来週も行きます、たぶん。
 テスト週間になるので、行けるかどうか不安ですが、まぁ、息抜きの一つくらいうちの悪寒もさせてくれるでしょう。


 で、今日は、プリンスオブペルシャ時間の砂…だったかな、そういう名前の映画を見てきました。
 少しファンタジックな映画でしたが、モンスターとかは全く出てきません。
 ただ、主人公の身軽さは半端なかったですね。
 猿みたいでしたね。
 まぁ、ちょっと失礼かもしれませんけど。
 建物の上をぴょんぴょん跳んで行くんですよ。
 そんで、棒に掴まってくるくる回ったり、壁ジャンプしたり、えらい身のこなしでしたね。
 最初ら辺で、剣を後ろに背負っているのがかっこよさげでした。


 それから物凄く悪役っぽい顔したおっさんが出てきます。
 そのおっさんいいやつなのか、実際いいやつじゃないのかはまぁ、見てからのお楽しみということで。


 そんで、最初はちょっとうざいキャラもなんかいい感じに見えてきます。
 最初いいやつっぽかったけど、わるになって、でもやっぱ最終的にはなかなかにいいやつっていうのもいました。


 それと最近見た映画の中でこれは結構長かった気がしますね。
 最近は何部作、みたいな感じで続き物ばかり見ていたからでしょうかね。
 今回のこれについて詳細はよく知りませんけど、話は完結したようでした。


 でも、物語に時間を絡めるのって難しいですね~。
 私の場合、ファンタジー小説を書いていますが、過去に戻る魔法とか時間を操るものはあまり登場させる気はありません。
 時間を変えてしまったら大量に分岐ストーリーが出てきますからね。
 めんどくさいですからね、時間って。
 時間は流れるものです。
 一度流れたものは戻りません!
 というスタンスでいこう!


 そして話がそれてしまった。
 まぁ、今回見た映画についてはネタバレ防止のためあんまり多くを語らないようにしたいと思いますが、最後に一言、ダチョウ可愛かった。


 はい、じゃぁ、映画関連の話を一つ。
 私お笑い大好きなんですよ。
 レッドカーペットとかレッドシアターとかその類の番組大好きです。
 レッドシアターとか最高です。


 そんで、今、ヒーローショーっていう映画が公開されているんですけど、主演がお笑いコンビ、ジャルジャルのお二方なんですね。
 福徳さんと後藤さん。


 見たいんですけど、私が普段行っている映画館ではその映画やってないんですよ。
 家から遠い場所にある、行くだけは行った事のある映画館ではやってるらしいんですけどね。
 ただ、テスト週間ですからね。
 なかなか見に行けそうにないんですよ。


 公開されたばっかりなのでまだ大丈夫だとは思いますけど、今週がテスト勉強に励む一週間で、再来週がテストばっかりの時間割。
 あぁ、映画みたいけど見れない!


 この話を、映画見終わった後、おかんたちが買い物しているあいだに友人とメールして話していたことです。


 来週は告白という映画を見に行く予定です。
 R15指定です。
 私怖がりですからね。
 まぁ、大丈夫だとは思いますけど。
 ちなみにヒーローショーもR15指定です。


 ま、映画の事は暫く忘れて、今週は勉強時間を増やして、それなりにがんばりましょうかね。
 まぁ、皆からそれなりじゃいかんとは言われてますけど、わたしゃ家で勉強できたためしがないからね。
 ちょっとずつ家庭学習に体を慣らしていきましょうねー。  

書きかけのやつ全体図

2010-05-30 00:01:15 | イラストなど
 さて、概要文に書きましたがここまで描くと完成させられる気がしません。
 ただ、某世界の話の登場キャラほぼ全員集めるとこんなことになるのです。
 一部ここに描けないキャラもいますが、描けるだけ描きました。
 いやぁ、誰か忘れてやしないかとそわそわしている私であります。

 誰が誰だかわかるかな?
 キャラ紹介イラスト描いてなかったり、ラフ画も投稿したかどうかわからないぼんやりしたキャラとかいろいろいます。
 全部分かったらてーしたもんだ。
 褒めたるべ。

 にしてもペン書きとか細かいとこ描いたり塗ったりするのが半端なく大変そうである。
 まぁ、どうにか完成目指したいですね。
 

すっかり遅くなってしまった

2010-05-29 23:40:23 | 日記
 さて、すっかり日記を書くのが遅くなってしまいました。
 あと20分で日付が変わります。
 それまでに一通りブログを更新せねば!


 で、何故こんなに更新が遅くなったのかと言うと、今日は遊びに行っていたからです。
 今日遊びに行ったのはS氏の家。


 S氏は男性、彼女もちです。
 で、今回は第2回ホットケーキパーティーをするということで、10時に待ち合わせ、彼の家に向かいました。


 第一回目は私の友人、リエさんとえりーさん(彼女らはネット上での名前ですね)、Kさん、U氏(さん付けは女子、氏だと男子)、私というメンバーだったんですけど、今回はリエさん、Kさん、U氏なしのパーティーでした。
 そのいない人の代わりというのか何というか、今日はS氏の彼女がきておりました。


 パーティーするから来いといわれたとき、彼女いるなら気まずいだろ、と言う話をしたのですが、強引に押し切られ、今日は彼の家にやってきたわけですが、まぁ、S氏のわがままっぷりは半端ではなかったですね。
 いや、元から彼は俺様的性格なんです。
 だから少しは妥協していたんです。
 しかし、人の前で彼女といちゃいちゃいちゃいちゃ・・・。
 私にはタバスコ、からし入りのホットケーキ食わせようとして、更に納豆みたいな臭いのする砂糖と炭酸と麦茶混ぜたみたいなものを飲ませて、それを笑うんですよ。
 

 そんでそのあと私はぴこぴこゲームしたりとかしてたんですけど、ホットケーキ食べる以外はS氏の家じゃなくてもできるようなことばっかしてましたね。
 S氏は私とえりーさんをホットケーキを作らせ、別室で彼女とちゃいちゃいしてるんです。
 

 しかも食べきれないくせに大量の材料を買ってきたらしく、参加費1800円取るんですよ。
 ぼったくりやぁぁぁぁぁ!!
 

 もう行かん。
 こんなぼったくられるんならやつの家にはもう絶対行かん。
 きっと私は彼にいいように騙されているのだ。
 一人1800円取るような金はかかるはずがないだろう。
 ホットケーキにどんだけ金んかけんねん。
 その割りにそんなに美味しくなかったし。
 というか私パーティーに参加しといて言うのもなんですけど、ホットケーキそんなに好きじゃないし。
 

 もう行かない。
 あんな傍若無人我がまま野郎何ざ、口も利きたくねぇよ。


 えりーさんが先に帰ってしまい、待ち合わせ場所への行き片がわからない私はいちゃいちゃするカップルの横で肩身の狭い思いをし、最終的にS氏に「あれ?まだいたの?」なんて言われる始末。
 お前なんか友達いなくなっちまえ!
 人の気持ちも考えろバカヤロー!!


 というわけでいろいろ愚痴りました。
 大変だ、あと8分で今日が終わってしまう。
 急がなければ。

描きかけのやつ

2010-05-28 16:32:04 | イラストなど
 さて、描きかけです。
 小説見たり、イラスト見たりしてきた方はこれが誰を描いているのかわかるでしょう。
 そして、これがまだまだ描きかけであることは誰の目からも明らかでしょう。
 いやぁ、小説読んだり書いたりしていたらなかなかイラスト描く時間がないんですよ。
 イラストの構想がこないだふっと出てきて、それを今描いてるんですけど、これも途中やめになったりしませんかねぇ。
 もう来週はテスト前一週間、勉強漬けになりそうですからね。
 読書や小説執筆、イラスト描きをする時間がなくなりそうな気がします。
 まぁ、ブログの更新はするつもりですが、記事が減るでしょうなぁ。
 パソコンもなかなかできなくなるでしょうし。
 きついですなぁ。

いよぉ、金曜日だい!

2010-05-28 16:11:00 | 日記
 さて、金曜日ですな!
 明日は休み!


 といっても明日はいつものように昼まで寝て自由気ままに過ごすわけではないのです。
 明日は遊びに行ってくるのです。
 ただ、遊びに行ってどうするのかさっぱり予測が付かないんですけどね。


 まぁ、とにかく、休みってだけで嬉しいですよね。
 ただ、時間があるうちに、早いところ小説の遂行作業を終わらせないといけないっていうのがあるんですけど。


 で、今日は早めに授業が終わる日だったんですけど、委員会の仕事があって少しだけ遅くなっちゃったんですよ。
 委員会便りみたいなのを書くことになってですね。
 私はこのブログみたいな結構軽いのりで書いたんですけど、それがいけなかったらしくって。
 もうちょっと重めに書いてくれ、と。
 初回だから、始めっからこんなはっちゃけてたらいかんぞ、と。
 

 仕方ない、やまっつぁん書き直しましたよ。
 授業中に…。
 

 いや、あの、今回3コマ目の授業は家庭科だったんですけど、家庭かっていうのはプリントが配られてそれを穴埋めしていくような授業形式なんですね。
 それで、その穴埋め問題って、教科書見たらすぐに答えが分かるんですよ。
 先生の話を聞かなくても。
 それだから授業後の休み時間はほとんどの人の頭は机の上に落ちまして、私は授業前半はまじめにしてたんですけどね。
 

 休み時間になってポメラで小説かいてたら、友人に図書館便りを書いたらどうなのよ、といわれましてね。
 あぁ、そうか、と。
 このままじゃ放課後長々と学校に残らんといかんと。
 そりゃ嫌じゃ、と。
 今日は家に帰って四畳半を入れて、小説の推敲作業をするんじゃい!
 というわけですな。
 

 だから眠くて仕方のない家庭科の時間を有効利用したわけなんですけれども、それを放課後学校司書の先生の前で言ったら軽く怒られました。
 もし授業中に委員会便りを書いていて見つかったら、ただじゃすまんと。
 経費剥奪、活動さえままならなくなるとの事。
 どうも私は大変なことをしでかしたようです。
 
 
 いやぁ、高校って怖いわぁ。
 軽い面白おかしい記事を書いたら喜ばれるかと記事を書いたのが逆効果という。
 しかも授業中に書いたら罰が!
 いやぁ、私は見た目も中身もお子ちゃまのようですなぁ。
 

 まぁ、そんなことはいいやな。
 今日に日記はこれくらいで切り上げて、他の記事に取り掛かり、そして四畳半を見て、小説推敲作業をしたいと思います。 

最近聴いてる曲

2010-05-27 18:37:19 | 動画



 はい、最初はこれ。
 スピッツのババロアと言う曲です。
 名前ババロアですけど、シリアスというかかっこいい感じの曲です。
 聴いてみてネ!
 …ところで、ババロアって何ですか。
 食べ物っていう以外はほとんどわかんないんですけど。




 我が敬愛するアジカン先生の曲であります。
 こないだ映画やってましたよね。
 私見てないんですけど。
 見ればよかったと今更後悔してます。
 映画中にはアジカン先生のムスタングって曲もでてるっていう話じゃないですか。 
 あぁ、見ればよかったなぁ。
 またいつかレンタルしてみることにしよう。





 最近よく聴くバンドです、ELLEGARDEN。
 どうも今は活動していないみたいで。
 このバンドもアジカンつながりで知ったんですけどね。
 こういう感じの曲も好きなんで、載せてみました。
 

 というわけで、数曲音楽紹介してみました。
 また載せるもんがなかったら載せます~。

作業が進まん!

2010-05-27 17:20:02 | 日記
 今日は授業がそこそこ沢山ある日でした。
 ただ特にピックアップして書くほどの事がないんですよね。


 あ、そうそう。
 そういえば、数学Aの先生が変わったんです。
 大学を卒業したばかりで、新米の先生です。
 やっぱり授業もぎこちないですね。
 でもなんかほほえましいです。 
 しかし、今回の数Aの授業のスピードはゆっくりとしてましたねぇ。
 しかも問題がなかなか解けないという自体に。


 そしてここまで書いておかんが帰ってきよりました。
 仕方なくちょっと今からおかんに連れられ、写真の現像に行ってきま・・・した。


 下書き保存をして、帰ってきてからまた日記の続きを書いているので私的には結構な時差があります。
 一体何を書こうとしていたのかすっかり忘れてしまいました。
 といっても忘れている時点で特に大したことを書こうと思っていたわけではないことが分かりますが。


 そういえば今日は投稿するイラストもないんですよ。
 久しぶりに動画に頼りましょうかね。
 ちょっと最近聴いている音楽というのを紹介してみましょうかね~。

放課後は文字に囲まれて・・・

2010-05-26 15:50:47 | 日記
 私がいますべき事は!
 1にブログ更新!
 2に小説推敲作業!
 3に借りるにも程があるほど借りてきた本の読破!
 であります!


 実は今日学校に行ってみれば、私が学校の図書館に頼んでいた本が来ていたんですね。
 森見登美彦さんのデビュー作、「太陽の塔」って本が。
 これはもう急いで本を読み進めなければ!


 しかしまず第一に日々の日課であるブログを更新せねば!
 というわけで日記です。


 今日の1時間目は大好き美術君だったわけですが、今日は模写じゃありませんでした。
 今回の授業は、絵の展示を見に行くことでありました!
 何か絵を描いている会の展示会みたいなやつで色んな絵がありました。
 もちろんイラストなんてものではなく、美術的な絵ですよ?
 どっかで見たような風景や人の絵があったり、何かとオリーブの木を描いたものが多かったですね。
 中に女の子が仏教的な模様の服を着て、女の子がいる場所にもそういう模様があって、はすの花があったりするような絵があったんですが、その絵がまたうまいんですよ~。
 髪の艶とか、球のてかりとか、細かいところですけど、私にはつぼでしたねぇ。
 あんなうまく描きたいもんです。
 服の皺とかすごかったですもの。
 まぁ、私は美術的な絵の方は苦手ですけどね。


 そんで、2コマ目の英語があり、休み時間をはさんだ後、3コマ目は映画を見ました。
 戦争中の映画で、大学生たちが野球をするみたいな話。
 まぁ、なんや、私が好きな感じの映画ではないですし、特に面白みがあったわけではないので、詳しくは書きません。
 まぁ、いい話でしたけど、物悲しくもありましたね。
 一番最後飛行機が突っ込んでいく実際の映像もありましたし。


 しかし、私はただただ腰がだるかったですね。
 ずっと猫背なんで。
 後ろにも横には人がいて、狭い中見るもんですから。
 しかもあんまり面白みがないし。
 笑いなんてないに等しかったです。
 まぁ、ずっと悲しげな雰囲気が漂っているような話でないだけましでしたけど。


 うん、まぁ、今日あったことはこれくらいでしょう。
 とにかく私はこれから作業がありますので、今日の日記はここまで~。

非凡レールの

2010-05-25 21:36:30 | イラストなど
 今回は、非凡レールの主要キャラ(?)です。
 一番右が主人公。
 その隣がのっぺらぼう。
 その隣ぬらりひょん。
 その隣リョウ氏。
 全身描くついでに一応背の高さも比べてみたものです。
 
 まだまだこの話は続くのでしょうけれども、今ちょっとばたばたしてますからね、私の脳内が。
 ですから続きはまた先になるでしょう。
 いや、もう見れないかもしれない。
 私は飽きっぽいですからね。
 まぁ、続くことを祈って。
 私は他の作品の続きをどうにか考えることにしましょう。

本の山

2010-05-25 21:30:59 | 日記
 本日は、再び市立図書館に行ってきました!
 おかげで帰宅時間が遅くなり、ブログ更新が遅くなったのですが・・・。


 まぁ、とにかく。
 昨日もう一つの幻想という小説の切りがついたのです!
 まだ遂行作業をしている途中ですが、これでしばし余裕があります。


 なのでしばらくは本を読んですごそうかな、と。
 私が好きな小説家に深沢美潮、という方がいるのですが、その人の本を大量に借りてきました。
 その人は主にファンタジー小説を書いておりまして、フォーチュン・クエストやデュアン・サークといった話を書いておりますな。


 フォーチュン・クエストは小学生の頃から大好きでして、今私がファンタジー小説を書いているのもこの方の小説を読んだからこそです。
 かなり影響もされてます。


 ただ、フォーチュンやデュアンは最初のへんはとても古いので、図書館なんかに行かないとなかなか見れませんね。
 店で取り扱っているのも大抵新フォーチュン・クエストと、デュアン・サークⅡですもの。


 ちなみに私はフォーチュンの方が好きです。
 フォーチュン大好きであります。
 トラップ超かっけーです。
 まぁ、話が分からない人が大半だと思いますが。


 いやぁ、フォーチュンみたいな、主人公達が強すぎないとか、特殊な主人公じゃない話が好きなんです。
 最近の小説って大抵主人公がすごい強いとか、特殊能力を持ってるとかそんなんじゃないですか。
 主人公ずば抜けて強いぜ。
 その周りの奴も強いぜ。
 ふつうの奴らなんて屁でもねー、みたいな。
 いや、まぁ、そこまでは言い過ぎかも知れませんけど。
 それに私だって小説の主人公は結構特殊ですし。


 まぁ、とにかく、フォーチュン・クエストが私は好きなのです。
 もし機会があれば読んでみてください!
 とっても楽しい冒険世界が待っております!


 四畳半を書いている森見さんも大好きですが、深沢さんも大好きであります!


 というわけで今回図書館で借りてきた、フォーチュン1冊、森見さんの本1冊、デュアン11冊、計13冊をどんどこ読み進めたいと思います。

非凡レールキャララフ

2010-05-24 17:46:29 | イラストなど
            

 非凡レールのキャララフです。
 ちょいと加工が雑ですけど、気にせんといてください。
 あたしゃさっきの日記で千根尽き果てたよ。
 というわけで、今回は非凡レールに登場する狸君と狐君の化け姿の一部でした~。
 どれが誰かは小説を読めばたぶん分かるヨ!