goo blog サービス終了のお知らせ 

・・・☆★エイン★☆・・・

2008年10月11日 日本で入籍、翌年6月13日 韓国で結婚式 2人&猫2匹の日韓夫婦の生活。

韓国での結婚準備①式場選び編

2009年04月04日 10時50分58秒 | 韓国生活
わたしとエインの結婚式、6/13に決定しました。

決定したのは2月の終わり。

そう、日本と違って、韓国は結構直前でも式場を決めることが可能です。
(人気のところは無理ですが。。。)

韓国の結婚式の会場は大きく分けて4つに分類されると思います。

①結婚式場(トルチャンチ・結婚式のための専用会場みたいなの)

②ホテル式

③伝統結婚式

④教会


一番一般的なのは、①の結婚式場です。
式場がそれこそ街のいたるところにあります。

特徴としては、本式(結婚式)とペペク(伝統結婚式・簡略してある)が一緒にできるという点。
食事はたいていの場所でビュッフェです。
韓国の結婚式は、招待状を送ってない人でも誰でも気軽に結婚式に出席できるので、①でした場合はたくさんの人から祝ってもらえます。
(たまに変な人も紛れ込みます)
でも式場毎に、開催できる人数が決まってます。
大体最低招待人数が250人以上じゃないと、結婚式場で式を挙げることができません。
わたしの友人・親戚を日本から招くことはほぼ無理なので、この人数が一番ネックになりました・・・


②のホテル式は、最近韓国でも行われるようになったようです。
①の式場と違って、人数制限がないとことがほとんどなので、国際結婚カップルには人気みたいです。
また、日本のホテルでの結婚式と同じ感じですが、韓国のホテル式は(物価に比べると)ものすごく、高いです。
大体①の3倍くらいの費用がかかります。
でも、日本的な結婚式をイメージしているなら、いろいろと凝れるホテル式は良いと思います♪


③伝統結婚式は、韓国の昔ながらの結婚式です。
日本で言うと、白無垢をきて三々九度をするようなのが伝統的な結婚式ですよね?それと同じ感じです。
でも、ものすごく時間がかかる上に、実際の鳥を用意したり、馬を用意したり、手伝ってくれる人をたくさんよんだり、その人たちの衣装も準備したり・・・と、いろいろ手間がかかるそうです。
実はわたしはこの伝統結婚式で結婚式をしたいと思っていたのですが、エインとエインの家族から「大変だから駄目!」と反対にあい、敢え無く断念いたしました。
開催できる場所自体もさほど多くはないのですが、民族村などでは国際結婚のカップルでも結婚式をしてくれるみたいです。


④教会
こちらは信者でなければ結婚式を挙げることはできません。
誰でも結婚式を挙げれる日本がおかしいのかもしれませんが・・・
一応教会内にペペクをするための部屋が用意されている教会もあります。
結婚式場・ホテル式に比べると、やや簡素な印象がありました。
参列者には信者の方が多いので、宣誓をしてる合間合間に「アーメン」「アーメン」と声が上がるのが、なんとも不思議な感じがしました。。。


というわけで大まかに説明をしましたが、わたしたちは①の結婚式上で式をすることになりました。
招待客の人数に不安はあるものの。。。


つづく

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えみ(招待状管理人))
2009-04-06 19:36:21
ブログ面白く拝見させていただきました^^

韓国だといろいろ日本とは違った文化なので非常にためになります☆

またいろいろ読ませていただきます☆
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。