桂川のフライフィッシングが中心
疑似餌フィッシング



2018年5月26日 魚野川

AM5:00~ 本流の上流部で朝一の部

一時間程寒さのせいか反応無

AM5:59最初の魚

8時までに6匹 最大25 アベレージは22

少し下流に移動するが釣り人多数

目指すエリアの駐車スペースに車

上流に行ったのだろうと下流まで車道を歩き入渓後すぐに釣り下ってくるルアーマン発見

今来た道を車まで戻り上流に入りなおす

これがよかったようでポイントごとにフライにでる

3連続する深瀬では面白いようにフライに出てきます

午後の部は支流にと思っていましたが午後の部まで過ごしてしまいました

最大27のイワナが数匹混じりアベレージは25

尺が出るかもとさんざん釣ったエリアでウエットにかえイブまでやりましたが

スピナーの乱舞はあってもライズなし当たりもなし

エリアを変えればよかったのですが欲張り過ぎました

今日一日で30匹は釣りましたしおまけにニホンカモシカとも久しぶりのご対面をして

温泉につかってビールで乾杯。 

最高に癒されました。

 

2018年5月27日

AM5:00 支流で2時間 4匹の後本流に

石打辺りはダブルハンドを振るには水量も少なく下流に

いいなと思うランには先客が

AM9:30浦佐まで下って長いランに入る

フローティングパワーヘッドにタイプⅣのシンクティップでも沈み切らない太い流れ

フルシンクのヘッドを持って来ればよかったとランを釣りきってから思っても遅いんだよね

当たりもなくAM11:30に納竿

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2018年5月4日 中禅寺湖 13番 AⅯ3:00

真っ暗なうちから場所確保

途中の道路脇に駐車可能な場所は車だらけ

狙った場所が空いているか心配でしたが意外に人少ない

みんなまだ車の中か?

AM4:00準備開始

AM4:30ファーストキャスト

このころには人がいっぱいに

タイプⅡでカウント30から徐々にレンジを下げていくがどこの層もスカスカ

人だらけで移動もできないので夕方まで投げたおす決意

6時頃 右手のフライマンがレイクゲット

6:30にやっと来ました小レイク42

そのあと西からの強風になり釣り不可能な状態

風裏になる山側の偵察に立木観音前から双眼鏡で阿世潟方面チェック

等間隔で釣り人

諦めて仮眠

仮眠中に雨やみぞれ

PM3:00過ぎに夕方に風が弱まることを期待して13番に戻る

弱まったのはPM5:30

岸よりは波で底荒れしていて腐れ藻がすごい

残り30分 投げまくりましたが当たりもなくPM6:00の終了時間

車中泊か帰るか

ボーズなら泊まるでしょうが一匹釣ったので帰ることにしました

明日は朝から強風 それも西風の可能性

翌朝 FBコタンの桟橋をチェック

朝から強風で出船不可

帰ってきて正解

ボーズでなくてよかった~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2018年4月29日 桂川 下流AM5:30

いつものボコボコライズポイントに早すぎる到着

AM7:00前からライズ始まるが?

いつまでたってもヤマメは浮かずウグイの軍団ライズ

とうとうウグイに占領されヤマメは移動したようだ

引き揚げ時に上流の瀬を打ってみたが反応なく魚影もない

どこまで行ってしまったのでしょうか

昼前に西桂に移動して各ポイントを見て回る

上流から笹濁り下に行けばいくほど釣りはできるが濃くなる濁り

魚影は確認できず

ふれあい橋上下の有名ポイントの無残な現状を再確認

やる気が失せた!

イブは情報の有った中間地点ポイントに先行者

いつもの支流のプールでイブりますが無視され沈

風呂入って一人反省会で車中泊

 

2018年4月30日

昨日イブ予定だったポイントでしばらく様子見

何も起こらないので昨日のイブの場所にリベンジに向かう

ライズしています

1時間ぐらいで4匹

20から23と小さいですが気持ちよくフライを食ってくれて気が晴れ少し下流のポイントに車で移動

小さなライズ発見

ドラッグが掛かった瞬間食ってきて掛けましたが見事にバラシ 

なかなかのサイズの様でがっかり

昨日の朝一プールに下り本当にヤマメがいなくなったのか確認に行くがやっぱりいませんでした

今後、下流域はパス

西桂は良くなった情報待ち

中間はイブのみで

行くとこなくなったので中禅寺・魚野川・蒲田へ遠征か近場の他河川渓流かな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする