桂川のフライフィッシングが中心
疑似餌フィッシング



2012年12月1日 大分県別府の志高湖。

九州にはポンド型(池)が九重に3件、熊本高森にストリーム型1件、今回の湖が1件とルアー・フライの管理釣り場が少なく又、福岡からだと結構な距離がある。

志高湖は規模も大きく他のポンド型と比較すると魚の密度は低くボーズもありうるが50オーバーの大型がロングキャストで狙える冬季の貴重なフィールドです。

今日は今期オープン初日で魚もすれていないので楽勝と思いきやタックルセット中に手がかじかみうまくラインが結べないほどの寒さに昨日放流された魚も活性が落ち口を使ってくれないようだ。

時計周りに移動して遠浅のモミジ東でやっと当たり55センチ前後を3本キャッチして3時に納竿
035

他の人もこのエリアでキャッチしていていたので浅場に放流された魚が狭いエリアでうろうろしていて割と深い場所に放流された魚は拡散してしまった感じでした。
039



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする