桂川のフライフィッシングが中心
疑似餌フィッシング



2016年6月25日 PM1:30 田野倉 

橋からライズ確認 降りてみればハヤ 仕方なく上流の大原橋までライズ探しで遡行

途中プール間の瀬で20センチヤマメ プールでのライズなし。

ぬるぬるで疲れる 

PM4:30から上流に移動

デカニジとデカヤマメがライズしているが捕れません 

キャスト・沈む・しばらくしてライズの繰り返し

ニンフに変えて深場を攻め34センチのニジ。

イブにドライでニジのみ

PM7:30納竿

 

2016年6月26日 AⅯ6:00 昨日のデカヤマメに再チャレンジ

ライズがないのでニンフでニジキャッチ。

9:30ライズ始めるがやはり取れません。

あきらめ上流のプールを見に行くが見えるのは小型のみ。

車に戻り上流に移動

スーパーはいないが結構な数の泣き弱ヤマメとデカニジ

ヤマメはフライを無視

ニンフに変えニジを捕るがライズしているヤマメに標準を合わせドライフライ

フライを変えまくるが一向に無視

イブなら何とかなりそうだがタイムUP 4:00納竿

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2016年6月11日 4:30 金谷駐車場 

13番まえの駐車スペースはすでにいっぱい。

用意していってみると13番を中心に左右いっぱいのルアーマン。

ザッカ方面から丸山はガラガラ。

13番からザッカ方面への人が切れたところに入るが釣れる気がしない。

1時間で金谷のワンド奥に入りなおす。

ワンド内は風もなく凪でこれも釣れる気がしない。

目の前の水中障害物周りででかい回遊中のブラウンがウロウロしていたがこれは釣れない。

ボイルもすくない。

昼前に13番から人影が消えたのでダメもとで行ってみるとお気に入り場所が運よく空いていたので場所キャッチ。

金谷よりには前回と同じ人。

しばらくすると13番先端のルアーマンもいなくなる。

その場所でボイルがたまにあるので引っ張りと浮かせを交互に試す。

3:00 ほっとけドラワカにバコンと出た。

1.2.3.で合わせうまくフッキング。

ボーズは回避。

42センチ

ヒットの前後にもフライにもじったりもっとでかいブラウンがでるがスッポ抜けがあり浮かせのみでやればもう一本釣れたかもしれない。

引っ張りにはあたりも出ず7:00終了。

引っ張りの立ち込み中に足元から3mの底といっても水深股下にでかいレインボウが回遊してきて底の死んでいるワカサギをついばみながら移動してたのを見て来年はシンキングワカサギデッドベイトのルースニングもありかと考えているが、中禅寺でマーカーつけている人見たことないのでちょっとはずかしいか?

明日は山側を考えていたが熊の目撃が絶えないので中止して帰ることに。

すでに蝉・モンカゲも終わっており中禅寺も一区切り。

川に戻ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする