goo blog サービス終了のお知らせ 
桂川のフライフィッシングが中心
疑似餌フィッシング



2025年4月26日 桂川 都留

8:00ごろ到着

先週と比べてかなり寒い

下流からチェック

魚影・ライズ無し

何時も魚影がある上流ポイント

駐車可能場所に車無し

早速入渓しニンフを流す

魚影が見えない?

全く当たらず?

ポイント真上の道から魚影を探すが全くのゼロ

先週は7匹ぐらいいたのに

鵜がバッサーと着水

こちらに気づいてすぐ飛び去る

鵜の餌場になっていたようです

下流に移動しながらチェック

期待の支流

こちらにも鵜が

だめだここも

少し下って小さなポイントで尾びれの下側がすれてますがまあまあ綺麗


その下の瀬でヒレ無し君


最後は先週のイブポイントでライズ待ち

よく見るとキロます3匹

他1回だけライズのレギュラーサイズ

イブ近くになっても何も起こらないので諦めてキロます狙い

尾びれもあるデカいの掛けますが大ジャンプ後に一気に突っ走ってブッシュに

もう一匹は一回り小さなキロます

こちらはヒレ無し君なので走りません


今日は寒すぎでハッチもまばらでドライフライの出番なし


2025年4月27日 本栖湖

5:00着


来ては見たものの

なんとなくやる気が出ない

日の出を見て帰ります。
























 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2025年4月19日 桂川 都留

8:30~スタート

ライズ求めてさまよう

支流で明らかに小さいと思えるライズに遭遇


その後 下流の瀬の開き近くでも少しサイズアップのライズ

上から流し込む場所に来たらフライが全く見えない

2回流したら沈

下流で待機

しばらくするとライズ

今度は下流からアップサイド

手前のブッシュが邪魔で狙い通りにキャストできず

結局ひっかけて沈

またまたライズ待ち

始まったライズに今度は真下からアップでキャスト

数投で沈

待てどライズ再開せず移動

色々見ますがライズは無し

魚影のあった場所で沈めて


4時過ぎからライズ求めて毎度の周回コース

やっと見つけたニジマスらしきライズ

スッポ3連チェン

悔しいですがフライが見えなくなったので終了


2024年4月20日

昨日のイブのライズ場所

5:30ライズしています

移動しながら散発

魚が見えないので動きを読めず

おそらくリーダーなどが頭の上を通過か

ピックアップで沈

昨日の魚影のあった場所でニンフ

かなりスレスレです

最後はスレ掛かり2匹

ライズ探しに変更し移動を繰り返しますが異常なし

11:30納竿






 



 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2025年4月12日 桂川

今日はランガンしながらライズ探し

プールはニンフ

岩盤瀬はウエット

支流の放流場所で瀬尻にヤマメの定位を発見

ドライを流すが無視

ニンフを流して掛けバラシ

粘って胸鰭なしの小型ニジマス


上流に釣り上ってニジマス

ジャンプでバラシ

場所を移動して瀬尻の護岸ギリギリに定位している虹発見

護岸の張り出し植物が障害となってニンフをうまく流せない

一度車に戻ってウエットタックルに持ち替え

上流から流し込みゴリッという感覚で終了

スレ掛かってすぐ外れた感触

上流に移動中 入りたかった場所にルアー

パスして上流に

去年シーズン末によかった場所には鵜

戻ったらルアーの代わりにSさんが入っていたので

メジャープールでイブ待ち

PM6:30 何も起こらず

今日も一回もライズ無しで終了


2025年4月13日

8:00から本降りの予報

それまで朝6:00から霧雨の中チェック開始

何もないので魚影があった場所でニンフ

放流イワナを釣ったタイミングで雨が


下流へ車で移動しながらポイントチェックしますが何もなく終了しました

この時期この天候 いいはずですがライズ無し?

もう他の川に行くしかないのかなー























 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2025年4月5日 桂川 都留

今日まで見たライズは本流で一か所の放流君達と支流の一か所

本流の放流君はカワウの餌となったようなので支流に

ライズタイムまで叩きながら上流に

何もありません

昼過ぎに戻ってきたらライズしてます

慎重に近づき上流からコカゲDDを流し込みます

2投で沈

車に戻り昼食後の2時過ぎ

さっきより上流でライズ再開

上流に回り込めないので下流からアップサイド

ひったくるように出ました


尺には到底届きませんが銀ピカ ヒレピン君です

イブまで時間があるので本流の偵察

毎年恒例の水路清掃で濁りと増水

支流に戻ってイブ待ち

プレイブにちょこっと下流を叩いてみると


ヒレピン君

イブは狙ったトロ瀬ではライズは無し

車に戻る途中に流れ込みでライズに遭遇

小さいですがこんなにいたんだ

何匹もライズ

暗くてイブ用に準備していた白いフライが見えません

食いません

フライ取り換えできない暗さであきらめました


2025年4月6日

今日は放流日

本流は混むので昨日の支流

ライズタイムまでゆっくり過ごす予定でしたが

10時ごろ地元ナンバーの軽が3台

釣り竿と魚を入れたビニール袋

入れないでほしかったのですが仕方なし

どんな魚を放流するのか見に行くと

なんてこったい!!!

長さ5mぐらいの小さなスポットに3袋全部いれて3人が釣りはじめる

1時間ぐらいでしょうか3人がいなくなったのは

放流するならなるべく広く分散じゃないのかなー

昼前に散発ライズ

数投で沈

放流場所で数匹の魚影

ニンフに変えて流すと掛けバラシ2回

3回目の当たりはなんでかヒレピン


状況からしたら放流物ですが

いいポイントなので前からいたのか?

そのあとは2時までライズ待ち

何もなく終了





















 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2025年3月29日 桂川 都留

昼過ぎに雨が上がる予報なのでゆっくり出撃

11時到着

釣り人はほぼゼロ

岩盤の瀬をウエットで下りますが当たり出ず

タックルをドライ用に持ち替え上流に

寒の戻りで寒く小雨が降りやまず

結構な量のコカゲのハッチがあり

なのにライズなし

支流に移動

小雨の中ライズ発見

コカゲがハッチし食ってます

上流から流し込みたいのですが

ヤマメにきずかれずに回り込めることができない場所なのでアップクロス

一投だろうなとライズのタイミングを見てキャスト

いいところにフライが落ちゆっくり流れる

ヤマメの頭がでてフライが消える

ゆっくり遅合わせ

なんでかスッポ

イブまで待ちますがライズ復活せず


2025年3月30日

昨日の場所でライズ待ち

今日も寒い

11:30 ハッチ無し

エサ師来場で終了

帰り際に放流君ポイントを覗くと鵜が

全部食われたな!













 

 

 

 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ