桂川のフライフィッシングが中心
疑似餌フィッシング



2013年10月26日 先週の奥多摩川下流域ニジマス放流が強雨の中行われ釣り人も少なかったと聞いておりその後も天候がすぐれなかったので本日まで十分ニジマスが残っているはず
と読んでAM6:30和田橋到着。
川幅いっぱいの濁った水を見てどこかできそうなエリアを探すが雨も強くなりあきらめ河辺あたりでAM10:30まで仮眠。
せっかく来たのでどこかできるところがないか考え養沢川ならと出発。
かなりの増水だが笹濁り程度で釣り可能、ただし渡渉や川通しでの遡行はできない。
本日私が2人目で貸切状態の中ウエットのダウンでつり始める。
魚はいっぱいいるはずだしウエットがだめならニンフで底を釣ればボーズはありえないと確信しているので楽に釣り下る。
結構活性が高く当たりが頻発。強い流れもあり引きを楽しみ後半ニンフに合うポイントを選びながら同じエリアを釣り上がり釣果を伸ばてPM4:45納竿し管理事務所へ。本日4人の入場者のみとのことでした。
 P1000128_2  増水中の養沢川
P1000129_4 中央岩の前の底に50センチ前後のニジマス2匹が定位しているが釣れません。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする




2013年10月14日 奥多摩橋下流AM7:30入渓 白い笹濁りで膝上まで見える状況 釣り人多し。残ります狙いだけれど残っていそうもなさそうな雰囲気がひしひしと伝わってくる。
前回の放流翌日と同じポイントに魚影無し。前回より減水によるのかそこに放流しなかったのかは不明だが当たり無し。
メインのランも右岸左岸ともあたり無し。粘って右岸でゴツンとくるがだめだとあきらめ気を抜いていたしダウンでラインがはっていたしの両方で貴重な当たりを取ることができませんでした。
奥多摩大橋下に場所を移し餌師の合間を縫って釣り下り。餌師はぽつぽつつれているようだが
一向に当たりが出ない。ウエットの苦手な流れの緩い少し深みにいるようで下流の荒瀬に場所を移動して小さなニジマスがヒットであきらめ退散。
来週の下流域の放流日はどうしようかな。
P1000127



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする