No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

鶴岡の奥座敷・湯田川温泉を歩く①〜上質な温泉を求めて

2022-11-21 | 街:山形









久しぶりに湯田川温泉に入って来た。鶴岡(山形県)の奥座敷と呼ばれる湯田川温泉は、1300年の歴史をもつ老舗温泉地であり、作家・藤沢周平ゆかりの地でもある。こじんまりとした通りは古風で、情緒に溢れている。温泉地としても「源泉掛け流し宣言」をしており、8軒の温泉宿と2軒の共同浴場、その全てが源泉掛け流し(加水なし)だという。源泉の投入量も全国トップクラスである。その辺りがもう少し知られると良いなと思う。

入浴の前に写真撮影をもう少し続けたかったが、残念なことに雨が降り出した。多少の雨であれば写真くらいは撮れる。ただそれ以上に温泉に浸かりたくなったのだ。お風呂の写真は載せないが、なんと「心臓」に良い湯として動脈硬化や高血圧などへの効能があるという。そんな温泉だけど、通りはとても静かだった。もう一回掲載します。


LEICA M10 MONOCHROME  / SUMMICRON M35mm ASPH

コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 黄色い銀杏の絨毯の下で想う | トップ | 鶴岡の奥座敷・湯田川温泉(... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
心に感じる (ZUYA)
2022-11-21 10:25:50
久々に息を飲むような写真を見たような気がします

6x6さんを追い続けます!
返信する
今日も素敵な風情が見られました (あほうどり)
2022-11-21 14:49:21
素敵なところですね湯田川温泉、是非行きます! 状況によって来春になってしまうかもしれませんが行きます。次回の画像と温泉情報も楽しみです。

※「カテーテルアブレーションは太腿からチューブを入れて心臓まで通す」そうですが、冠動脈カテーテル術と同じようなら足の付け根から心臓まで直径が2cmほどの動脈からカテーテルを入れていきます。
 何度か受けましたが痛みは全く無くて2時間ほどの手術中殆どウツラウツラしているうちに終わります。
 術後の止血テープを剥がす時が一番痛かったです。何人かの医師が世間話をしながら施術するほど簡単なもののようでした。ご安心を。
ただ長時間被爆します。
返信する
前回の続きですが (genei)
2022-11-21 15:06:42
退院時に色々と言われた注意点の中で、今回の温泉にも関係した事もあるので、ご連絡しておきます。

実は私も温泉好きだったのですが、退院の際に「出来ればお風呂で肩まで入るのは控えてください」と言われ、心臓への負担を減らす為だと説明されてから、家の風呂にも入らなくなりました。(現在はシャワーのみです。)

それと、これはあるかどうかわかりませんが、一回目の術後にリハビリ(大体2か月~6か月)と体力測定(自転車漕ぎ)の有酸素測定(リハビリ中に2~3回程度)を進められる可能性があります。

期間は、保険の対象機関の様なので、個人差がありますからはっきりしません。

最後に除雪の件ですが、これは仕方ない作業だとは思いますが、これも退院後の体力測定結果では、両手で持っていい荷物の重さ制限を言われる可能性があります。(これは非常に分かり難いです。)

心拍数と回復までの時間を、体力測定で計算する方法ですが、年齢と共に落ちていく体力をどう考えるのか疑問に思っています。
返信する
ZUYAさん (6x6)
2022-11-21 18:32:32
普段であれば「そういう景色があっただけ」と謙遜しますが、今回は有り難くそのお言葉頂戴します。光栄です。
返信する
あほうどりさん (6x6)
2022-11-21 18:37:15
湯田川温泉良いですよ。今回は温泉宿の写真はないのですが、どこも良い宿です。
大型旅館はなく、中小規模の宿ばかりで落ち着きます。是非!。

カテーテルは基本的に同じ手法だと思います。違いは心臓のある部位に熱を与えて焼くことのようです。それでも手術当日にベッドでは動け、翌日は歩けて、3日程度で退院のようです。経験者の方の話は安心します。ありがとうございます。
返信する
geneiさん (6x6)
2022-11-21 18:45:48
丁寧かつ詳細にありがとうございます。
現在のところ、自分の限界に挑戦するようなものでなければ運動制限はありません。
アルコールも飲みすぎなければオーケーですが、手術前後は制限があるようです。術後8週間は一定の制限がありますが、その後は、肉体労働やスポーツも含め通常通りの生活を送れるそうです。ただし、サウナから水風呂に飛び込むとか、心臓が驚くことは避けるつもりです。除雪の負荷は並の運動をはるかに超えるし寒暖差も半端ないので、そこは悩みどころですが、北国で除雪をしない人間はいないので、みなさんどうしているのか気になります。
いずれにしてもドクターとよく相談して、元の日常に近い生活ができるよう慎重に過ごしたいと思います。度々の情報、感謝します。
返信する

コメントを投稿