goo blog サービス終了のお知らせ 

No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

朽ちた桟橋

2009-02-14 | 
一応立入禁止にはなっているが、海岸に残された朽ちた桟橋。
それとも防波堤だろうか。
何故こんなにボロボロになって残されているのか。
海が穏やかで遠浅になった時は、その異様さが余計目に付いた。


EOS-5D / EF17-40 F4L



コメント (4)    この記事についてブログを書く
« カモメが飛んだ | トップ | くぐることなき大鳥居 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
気になりますね (ひで)
2009-02-14 13:45:56
老朽化したからと言って、撤去するのにも費用がかかる。
環境に甚大な悪影響をもたらす物であるならばまだしも、そうで無い場合は、このまま放置されるのかも知れませんね。
或いは何かの役目を果たしているとか。
ちょっと渡ってみたい気もします。
返信する
 (6x6)
2009-02-14 17:34:53
ひでさん
結局これが何なのかもはっきりしませんでした。
でも、老朽化が激しく、遠目には遺跡のようにも見えました。
海水浴のシーズンであれば、飛び込みとかに使われるのかもしれません。
返信する
Unknown (上総)
2009-02-14 17:46:50
ほどよく錆びて、割れてまさに朽ちかけですね。
釣りをするには充分そうで、渡るには、危なそうで何か上に載っていた形跡も無さそうだし。
大きな船の桟橋にしては、海岸も浅そうだし。
桟橋なのか、防波堤なのか、養殖用のなにかとか。
いろいろ考えてみました。海無し県に住む私
返信する
Unknown (6x6)
2009-02-14 20:35:22
上総さん
養殖用の何かという可能性はあるかもしれません。
防波堤とか自治体の所管のものであれば、これだけ朽ちていれば、
撤去される筈のような気がします。
海有り県の私も、さっぱり?です。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。