goo blog サービス終了のお知らせ 

No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

夜の川反(終)〜夜のマチアルキニスト

2025-05-13 | 街:秋田











以前は夜の川反を歩くことが楽しくて、それこそ隅から隅まで歩いたものだ。最近はそもそも夜の川反に行かないし、行ったとしてもあまり歩かない。この日も久しぶりの夜の繁華街なのに、それほど気分が盛り上がらない。呑みたいという欲求も途中で尻すぼみになった。こんな夜は無理せず歩くことにしよう。僕はそもそも酒場放浪人ではなく、マチアルキニストなのだから。そうして夜は更けていき、僕の時間は終わりを告げたのだった。

X-T5 / XF23mm F2R WR


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 川反の夜②〜ネオン玉光る | トップ |  緑の街に雨が降る »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (よっちん)
2025-05-13 08:28:09
私は酒場放浪人であり
マチアルキニストでもあります。

お酒を飲んでも
ウロウロと街歩きをすることが多いです。

応援ぽち
返信する
Unknown (azumino)
2025-05-13 09:18:50
こんにちは

写真を拝見して、あらためて魅力のある街だと思いました。日本全国、こういう場所がそもそも失われつつありますし、ネオンが輝いて、そこに生活の営みが感じられます。

秋田の街は風情があります。最近、松本駅の回りを夜遅めの時間帯に歩いたのですが、目立つのはキャバクラくらいで、さっぽり面白くありませんでした。
返信する
Unknown (lilyalley)
2025-05-13 17:33:10
マチアルキニストにしてカンバニストのロクさんへ

こんにちは。
すごく雰囲気のあるステキな町なんですね。歩道橋の横に川が流れているところも路地裏の看板もかっこよくて。
金曜深夜帯のドラマなどでオダギリジョーさんが歩いていたら気絶しそうです。もちろんロクさんでも遜色ないと思いますけれども。
(追伸) このたびもちょっと下から撮ってくださってありがとうとママさんからの伝言です。リリイじゃない方のリリーの方だそうです。リリーとかマキとかジョーとか、カタカナで書くと哀愁が漂うのはなぜですか?教えてください。
返信する
よっちんさん (6x6)
2025-05-14 06:01:21
(笑)。
僕も本来は酒場放浪人だったのですが、今回は異なりました。本文は自分を慰める言葉です。
夜の繁華街で飲んで、歩いて撮影。一石なん鳥なんですかね〜。

そのうち番外編で種明かしします。
返信する
azuminoさん (6x6)
2025-05-14 06:04:26
秋田市の町並みは正直いって凡庸でつまらないです。
開発されてしまったのですね。そういう街ばかりになりました。
でも何故か繁華街(川反)は、良い町並みが残っています。それも少しづつ減っていますが、まだ生々しいです。こうあり続けて欲しいです。
返信する
lilyalleyさん (6x6)
2025-05-14 06:09:37
そうか、僕はカンバニストでもあったわけか。
これからもっと多くの看板を撮ろうと思います。
川反を流れる川の「こちら側」は繁華街で、あちら側が日常エリアです。晴れの場と穢の場ですね。
まるでオダギリの場とロクの場みたいですね。

カタカナの件は研究しておきます。ちなみに高校生の一時期、僕は「ジョージ」というアダ名でした。これは英語の授業で間違えて訳した「情事」が由来で、感じの「情事」です。カタカナの方が良かった。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。