秋田から青森方面に出かける際、自動車道(高速及び自動車専用道)の終点が二ツ井であり、そこから大館を経由して弘前方面に抜けることがスタンダードなのだ。だから二ツ井の町には何度か立ち寄ったことがある。それなのに駅前に立ち寄るのは今回が初めてだ。二ツ井は、僕が想像していたより遥かに大きな町で、昭和の時代には相当栄えていたであろうこと、そのことを想像させる町並みが続いていた。なにしろ、大通りが1キロ近く続き、そこから逸れる横道にも何らかのお店が続いている。まるでロールプレングゲームのダンジョンで、全部を潰すことは容易ではないだろう。今回は駅からまっすぐに1キロほど歩いた写真を掲載したが、まだまだ色々なものが潜んでいる筈だ。
ふと思ったのだが、どこからどこまでが「駅前」なのか、その明確な定義は僕の知るところでは存在しない。聞きかじり知識でいうと、「太陽系」とは簡単にいえば太陽の重力の影響下にある範囲をいい、具体的には太陽風が届く範囲までのことを言うらしい。その理屈でいえば、駅前とは「駅」の影響下にある地点をいい、物理的な距離とは関係ないことになる。影響力の大きい駅であれば、駅前の範囲も広がるというのは正論だ。思いつきで始めた「駅前の光景」シリーズは、まだテンプレートも確定していない段階だけど、駅を基点に町を見るという試みは、少なくともある種の刺激を与えてくれることは確かだ。
LEICA M9 / SUMMICRON 35mm ASPH
最新の画像[もっと見る]
-
さようなら、これまでありがとう〜So Long Goo Blog 3ヶ月前
-
夜の川反(番外編)~ジャズ喫茶ロンドでの時間 3ヶ月前
-
夜の川反(番外編)~ジャズ喫茶ロンドでの時間 3ヶ月前
-
夜の川反(番外編)~ジャズ喫茶ロンドでの時間 3ヶ月前
-
夜の川反(番外編)~ジャズ喫茶ロンドでの時間 3ヶ月前
-
夜の川反(番外編)~ジャズ喫茶ロンドでの時間 3ヶ月前
-
田村麻呂の夢、アテルイの夢 3ヶ月前
-
田村麻呂の夢、アテルイの夢 3ヶ月前
-
田村麻呂の夢、アテルイの夢 3ヶ月前
-
緑の街に雨が降る 3ヶ月前
以前撮ったのはモノクロフィルムでしたが、時間をかけて歩きたいです。
しかも、たばこのショーケース最高ですね。おじさんの笑顔も。
二ツ井は能代市に合併されても町名は残りましたが、鷹巣は残りませんでした。そこが残念です。
PS.X計画、オークションはけっこう大変でしょう。もし、売れる気配がなかったり安く落札されそうならぼくがいつも利用している店で一度査定されてはいかがでしょう。
ここは、知る人ぞ知る高値で買い取るお店です。友人らも利用しています。
http://www.camera-seven.com/
車から流れる景色を追うと、大事なものがザルから漏れるようにこぼれ落ちるのかな、と思います。
町は、仰る通り名前も大事ですね。それが残るかどうかで、ありようも変わってきますよね。
追伸:今のところ順調に経過してきているようです。でもうまく行かなかった際の参考になります。感謝です。来るX-T2(高いかも)かPRO2か、今のうちに悩んでおきます。