goo blog サービス終了のお知らせ 

No Room For Squares !

レンズ越しに見えるもの または 見えざるもの

めがね橋の町へ

2023-03-06 | 街:岩手


体調が良くなってきた。日帰りではあるけど、岩手の水沢(奥州市)に行ってきた。水沢の近くの北上市で中古レコード市があったからだ。多分、水沢に来るのは一年振りの筈である。通常は年に4〜5回は来るので、いかに自分の体調が悪かったのか分かる。写真は「めがね橋」である。僕が東北各地の町で写真を撮るきっかけとなった場所である。何かあると僕はここに立ち帰る。辺りの風景が変わっても、ここで写真を撮る喜びを噛み締めている。帰ってきたぜ、水沢へ。

 LEICA M10 MONOCHROME  / SUMMICRON M35mm ASPH




コメント (2)    この記事についてブログを書く
« 中華そばを巡る攻防 | トップ | 水沢は千の顔を持つ①〜えもい... »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
古物商 (ヌマンタ)
2023-03-06 10:14:42
そういえば主に欧米からの観光客のなかには、日本に中古のレコードを求めて来日する方がいるそうです。日本人は物持ちが良いというか保存状態が良好なレコードが多いので、コレクターには垂涎の的だそうですね。
返信する
ヌマンタさん (6x6)
2023-03-06 20:16:23
はい。日本の中古レコードは総じて綺麗です。アメリカ盤だと擦り切れているのは当たり前ですが、その分聴き込んでいるのかもしれません。また決してCD等では再発されないマニアックなアルバム(ジャズ)があるんですよね。

結果、中古レコード市場は一時期底値でしたが、相場感が上がってきております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。