goo blog サービス終了のお知らせ 

花と畑と その他 諸々…

半自給自足の生活を目指し、鍬とスコップと鎌で
時には鳥と話をしながら花と野菜を作っています。

肩に担いで大根おろしを作る

2019-01-14 14:21:55 | 野菜畑
 
昨年秋に植えた大根の中に、特に大きく育ったものが何本かあった。

大根おろしにしようと引き抜いたのが、たまたま大きくて
程よい大きさに切ればいいのだろうが
そうすると傷みが早いので、そのまますり下ろした。

なにしろデカいので、片手では持てない。

仕方なく、肩に担いですりおろす。

何とも珍妙な恰好だが
採れたての大根は、みずみずしく汁が甘い。

子供の頃、畑で生でかじった時の記憶がよみがえった。




椎の実を拾う… 

2018-11-28 16:29:16 | 野菜畑

昨日は、終日雨が降ったり止んだり…。

夜も、そんな風で

いつもより車の走行音がひどく感じられ(それも大型車)
窓を閉め忘れたのかと、確かめに起きたほどだ。

何かの都合で
前の道路が迂回路になったのかもしれないと思いつつ、うつら、うつらしていると

車の走行音の合間に
ポトッ、コロコロ…と屋根に椎の実の落ちる音がする。

この椎の木は、7~8年前にほぼ丸坊主にしてもらった。

それが、あっという間に生い茂り
葉っぱが雨どいに詰まり、困っている。

朝、拾ってみると結構な量。

ムカゴも落ちていると、つい、拾い集めてしまう悲しい性?
結局のところ、捨ててしまうのだけれど。




しいたけ
どうやら、柄のデカイ種コマをえらんでしまったらしく
こんなものが。




見んこと清し(干し柿と干し生姜を作る)

2018-11-16 14:48:26 | 野菜畑

道の駅できれいな生姜を見つけたので、すりおろして冷凍した。

私は生姜紅茶を、よく飲む。
昨年の干し生姜も、まだ缶に残っている。

先日、親戚から大量の生姜と渋柿をもらった。

干し柿113個を作った。

昨年は、干している最中ハエが止まっているのを見て
ビニールを被せたらカビてしまって、全部廃棄した経緯があったので
今年は注意しているが、今のところ大丈夫のようだ。

「皆さん、虫対策はどうしているんでしょうね」と聞いたら
「気にしていないんじゃないの?」とのこと。

昔、何かの時に
「ウワッ、汚いんじゃない?」と言ったら

先輩から
「なに、見んこと清し、よ」と言われた。

なるほど…。

でも、自分が食べるものに関しては(!?)いやだ!

生姜は3分の1ほど、スライスして干した。

あと、残っている分どうしようかと思っている。
(もう、スライスして干す気力が残っていない)





季節を忘れていた…

2018-10-10 10:51:46 | 野菜畑
  
やっと涼しくなったと思ったら、ここ2~3日暑くて
ボーッとしていた頭に、ヒョイと閃いた。

椎茸はどうなっている?
今の時季ではなかったか?

原木は、庭続きではあるが、崖下になっている所にある。

上から覗いてみる。

出ている!
それも、傘屋さんみたいに開いて!

近くで見ると、亀みたいに大きい。



しまった!もっと早くに気付くべきだった。

この間の雨で一気に大きくなったのだろう。

でも、昨年駒打ちしたものは、1本も出ていない。
出る気配すら、ない。

雑菌が入ったか?

それとも、種コマが悪かったか?
(表示されていた数よりかなり少なかったし…)



ひと雨欲しい…

2018-08-28 15:03:03 | 野菜畑
(雨乞い踊りでもやりますか)

ひと雨欲しい…

相変わらず、暑い日が続いている。

熱中症を理由に、休んでばかりもいられないので
夕方2~3時間ほどの草取りを再開した。

先日、午後から雨との予報が出ていたので
その前にと、草取りをしたら

雨は全く降らず

草に隠れてなんとか生き延びていたキューリが、萎れてしまった。

余禄もあった。

なんとスイカが1玉、コロンと草の中から出てきた。



カボチャは10株は植えたはずなのに、小玉が2個穫れただけ。
でも、今回数個出てきた。

何しろ水不足なので、大きくなる前につるが枯れてしまったらしく
味もイマイチだった。

雨が欲しい、でも台風は来るな!