輝ちゃんつれづれに 

最近はインスタ・LINE、スレッズを始めました。楽しかったこと、残しておきたいことを自分の言葉で書き込みます。

武蔵野の自然への賛歌

2015年05月24日 23時22分15秒 | マツンのおもい

はばたき



聳えたつ岩は悠久なる歴史を語り、明日ここに向かう生命の輝きに満ちて鳥たちは飛びたつ。武蔵野の自然へのささやかの賛歌として・・・。

 

昭和62年度 東京都「文化のデザイン」事業

 


LEOくんと小金井公園を散歩 こんな発見

金井公園は私が生まれ育った場所。広い畑と雑木林。光華殿があったのみ。

テニスコートからバーベキューの広場に移動しようと思ったら小山があった。そこに彫刻があった。LEOを抱っこして登ってみた。初めて見た。レリーフに書かれていたことば。



 

詩人 長田弘

 

 「全詩集」巻末の「場所と記憶」

 

<パトリオティズムというじぶんにとっての詩の変わらぬ主題……。パトリオティズムとは「日常愛」のことだ。「愛国心」とする日本語は当たらない。……パトリオティズムは宏量(こうりょう)だが、ナショナリズムは狭量だ。>

 

「日常愛」とは何か。「それが生活様式への愛着です。大切な日常を崩壊させた戦争や災害の後、人は失われた日常に気づきます。平和とは、日常を取り戻すことです」

 

朝日新聞 (書評)『長田弘全詩集』 長田弘〈著〉

 

「人生は、何で測るのか。/本で測る。一冊の本で測る。/おなじ本を、読み返すことで測る。」「一体、ニュースとよばれる日々の破片が、/わたしたちの歴史と言うようなものだろうか。/あざやかな毎日こそ、わたしたちの価値だ。」

 

「死は言葉を喪(うしな)うことではない。沈黙という/まったき言葉で話せるようになる、ということだ」



 

<Facebook>

 

 


LEO君と散歩中。スポットガーデンは日陰になっていて休憩に最適。

 花に囲まれた贅沢な空間。

 閑静な住宅街。

 上を見上げると天文台の森が。


    


 坂を登って行くと売家があった。覗いて見ると凝った作り。なぜか光と影の部分が交錯する。気のせいだろうか。


大沢高台児童遊園は家族連れで賑わっている。犬好きな男の子がやって来た。触れ合いはたいせつだ。


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 価値観の変化か | トップ | あなたならどうする »
最新の画像もっと見る

マツンのおもい」カテゴリの最新記事