たのしいラジコン日記

現在飛ばしているラジコンとその他の日記

7477爆音

2009年06月28日 | ラジコン
 マフラーを載せ換えました。今まで,消音効果の高いマフラーを使っていましたが、エンジン音が小さいと気の抜けたようで迫力がありません。やはりエンジン機はそこそこの
排気音で飛ばすのがグ~!。


 空の族じゃありませんが、爆音がたまらなくよかった。エンヤ独特の音です。本日の暑い中、4フライトしました。それにしても、暑い!暑い!日陰が欲しい1日でした。業者が芝を刈ってくれる為、滑走路のコンディションもベスト、余裕で離陸出来るようになりました。(^^)!
 

秘蔵映像

2009年06月27日 | カナード(先尾翼機)
先尾翼機の初飛行記録

 13年前に先尾翼機を製作した時の映像です。飛行は普通の飛行機と全く変わりないですね。まだ完全に調整がとれていない為、この映像では、着陸はまだヘタクソです。エンジンスラストの調整で非常に飛ばしやすい飛行機となりました。先尾翼機の特徴は失速時の機体の状態です、水平維持しながら垂直に落ちて行く傾向があります。機会があればまた飛ばそうと思っています。



7477 試練 

2009年06月21日 | ラジコン
 頭隠して尻隠さず、オーバーランして離陸に失敗、田んぼに突っ込みましたσ(^_^;)。まだ、エンジンも本調子じゃありません、当りがついていない為か、今ひとつ回転が不安定です。


これは、モグラが土を掘り返した後です。こんなのがあちこちにあります。たまったもんじゃありません。15クラスでこれに乗り上げると・・・。これを避けながらの滑走です、離陸時は気を使います。^^; 一度、モグラとお会いしたいのですが、なかなか出くわしません。


田んぼの稲も伸びてきました。田んぼへの不時着は要注意です。それにしても深緑がきれいです。

初飛行を終えて

2009年06月14日 | ラジコン
 機体からエンジンを下ろし、エンジンの状態をチェック。ピストン、シリンダーは特に問題無しです。これから回し込むほど調子が出てくるお思います。エンジンベットにアルミ製を使用しましたが、重量増加につながりました。樹脂製の方が軽く仕上がります。

初飛行成功 バンザイ (^^)!

2009年06月07日 | ラジコン
本日、初飛行に成功、バンザ~イ、バンザ~イ (^^)! エンジンの調整が完全に取れていなかった事と、脚の高さを再調整する必要があります。完全に作ったつもりでも、いざ飛ばすとなるといろいろ思わぬ問題が出てきます。各調整を取りながら完全な飛行機に仕上げて行くところが、また自作機の醍醐味です。飛行中の癖はほとんどありませんでした。2回飛行しましたが、1号機よりも素直な飛行をしました、翼型を変更した効果でしょう、(翼型クラークY→NACA2412に変更)飛行中の写真が無いのが残念。
家に帰って飲んだビールのうまかった事。 乾杯!。

飛行灯

2009年06月06日 | ラジコン
 今回、初めて付けた主翼の飛行灯です。点燈スイッチに何かいい方法がないか探していたところ、ありました。サーボを使わないでオン・オフ操作できるスイッチングです。


 これがスイッチングです。レシーバからの信号で電流をオン・オフできます。海外より
ラジコン仲間に取り寄せてもらいました。LED点燈装置、電池、スイッチング装置を含め重量は70gでした。


 配線です。右はLED点燈回路と点燈用の9Vのラジオ電池です。下にあるのがスイッチング装置です。ご覧の様に非常に小さい装置です。この装置はすぐれもので、受信機のバッテリーチェッカーとしてのセルフ機能も付いていて、規定以下の電圧になるとライトが知らせてくれるように設定出来るようになっています。(^^)!