
久しぶりに飛ばしに来ましたが
風が強くて!
家を出るときは風がなかったんですがね~

元気に飛んでいたのは
S氏のマルチコプター
強風での飛びっぷりもなかなかです。
自立制御でホバリングも安定しています。

本体はカーボンパイプを使っています。
S氏曰く、本体は木製の方が良いとの事。

ただ、飛ばせるようになるまでの調整が大変だとの事。
見る限りでは電子部品は少ないです。

この日も、パソコンから制御系の調整をしていました。
なんか難しそう、

これが制御系の本体です。
米粒のようなチップが、加速度センサーでほかに
各種センサーがはいっています。すごいです!
驚くばかりで、また、価格もリーズナブルです。
一昔前に使っていたジャイロセンサーなんかありません
S氏から話を聞いていると1台欲しくなってきました。

2時頃まで様子見で居ましたが
全然風がやみそうにもなかったので
早々に切り上げ帰りました。
風が強くて!
家を出るときは風がなかったんですがね~

元気に飛んでいたのは
S氏のマルチコプター
強風での飛びっぷりもなかなかです。
自立制御でホバリングも安定しています。

本体はカーボンパイプを使っています。
S氏曰く、本体は木製の方が良いとの事。

ただ、飛ばせるようになるまでの調整が大変だとの事。
見る限りでは電子部品は少ないです。

この日も、パソコンから制御系の調整をしていました。
なんか難しそう、


これが制御系の本体です。
米粒のようなチップが、加速度センサーでほかに
各種センサーがはいっています。すごいです!
驚くばかりで、また、価格もリーズナブルです。
一昔前に使っていたジャイロセンサーなんかありません
S氏から話を聞いていると1台欲しくなってきました。

2時頃まで様子見で居ましたが
全然風がやみそうにもなかったので
早々に切り上げ帰りました。