すっかり涼しくなってしまった今日この頃です。
今日の朝は寒いぐらいでしたよ。
また暑くなる日はあるんでしょうか~このまま寒くなってしまうのでしょうか~
過ごしやすい秋が長く続いてくれたらいいんですが…
「実るほど頭が下がる稲穂かな」
いつでも謙虚でいたいですね。
すっかり稲穂が垂れるほど実がなってあちこちで刈り取りが始まってるところもあります。
まだ8月だって言うのに秋の気配が近づいてますよ。
明野のヒマワリを見たあと、せっかく茨城の西部に来たのだから以前から気になっていたところへ行ってみよう~
やって来たのは笠間にある常陸の国出雲大社。
出雲大社は全国のあちらこちらにありますが、ここ茨城にもあったのです。
千葉県内にも小さいながらいすみ市にあります。
おぉ~出雲大社で見たのと同じに大きなしめ縄が。
出雲大社で神楽殿と本殿としめ縄がありましたが、ここには神楽殿はないようです。
しめ縄の隙間にお金を挟んでますが、とどきませんよ~ずいぶんと背の高い人が詰めた?
本殿の中。
小高いところにあるので筑波山が見えますが、雲がかかってしまってます。
後で知ったのですが、ここ常陸の国出雲大社は本家島根の出雲大社とお家騒動の末、独立した出雲大社となったようですよ。
そっくりですが…
鉄砲百合が咲いてました。
いただいた御朱印。
次は~
まるでお城のような造り。石垣が立派です。
階段を登って着いたのは…
雨引観音(雨引山楽法寺)
高速を降りてからいたるところにこの雨引観音の看板があったので、気になって来てしまいました。
看板効果ですね。
多宝塔。
ここからも筑波山が。
茨城ってどこに行っても筑波山が見えますね~
何故かハイビスカスの花が…
ここ雨引観音は桜やアジサイに紅葉と季節の花が楽しめるお寺のようです。夏はハイビスカスなのかな。
境内は広くて池にはアヒル。
鴨もいましたよ。
おまけにクジャクまで。
千手観音とクジャク。なんかご利益ありそうです。
午前中は雲がなくてスッキリ見えた筑波山でしたが残念、雲がかかってます。
朱塗りの仁王門。
どうやらこちらが本道のようですが、駐車場から入ったので横から入ってしまったようです。
いただいた御朱印。
日が沈み始めました。
雲に隠れてます。
久しぶりの神社仏閣巡りでした。
昨日の記事で明野の場所を地図で確認してました。その時に偶然、ひまわり畑の近くに出雲大社を見つけてました。
まさかそちらへ行かれていたとは!?
御朱印も新たにGETされて鳥さんや花を楽しまれたのですネ♪
クジャクといえば先日孫っちさん達と行かれた巨大迷路のところにもクジャクがいたように思いますが?(随分時間が経ってるからいないかも?)
何か良いこと起こりそうな予感ですネ♪
なんか縁起のいい組み合わせ
神社仏閣巡りすると
なんとなく清められた感がしますよね~
私もどこかいきたいけど
まだまだ肩が痛くって(;^_^A
それと9月は知り合いの写真展が多くて
写真展行脚の週末になりそう~~
最後から2枚目の雲の写真がとても美しいです
庭も広いようでアヒルやクジャクもいるのですね。
雲の写真もすてきですよ。雲写真も旅の楽しみの一つですね。
いつもありがとうございます
出雲大社を私も見つけちゃったんですよ(笑)
せっかくだから行ってみたいと思って足を延ばしてみました。
つくば市~筑西市~笠間市~桜川市と茨城をウロウロとしちゃいました(笑)
ロマンの森にクジャク?見なかったですね~
いつもありがとうございます
何かいいことあるといいんですが…何もないことがいいのかもですね。
クジャクはつがいで飼っているようで、千手観音の下にメスがいましたが地味で見えなかったです(笑)動物園以外で観たのは久しぶりです。
写真展巡りもいいですね~勉強にもなります。
お友達がたくさんいて羨ましいです。
本当に肩大丈夫ですか?困りましたね
いつもありがとうございます
常陸の国出雲大社はすごく立派で本家と似てました。
いすみの出雲大社は静かで楚々としてそれなりに厳かでいいですよ。全国にある出雲大社ってそんな感じではないかなって思いますよ。
常陸の国は特別ですね~
雨引観音は期待してなかったんですが、意外によかったです。クジャクも観れたし…
そろそろ夕焼けもきれいに見れるようになってきましたよ。
台風の影響か、今日は晴れたかと思うと、急にザーザー降り☔️になったりと不安定なお天気です。
そのたびに、暑くなったり涼しくなったり。
連日の最高気温ばかり気になるこの頃です。
明野のひまわり、可愛いですね🌻
同じ様に見えて、それぞれ個性的🌻
たっぷり楽しませてもらいました🌻
出雲大社というと、やはりこの太いしめ縄がトレードマークなんでしょうかね?
ホント立派!
お金を挟みたくなる気持ちも分かります。ご利益ありそう🙏でも私にはムリだ!絶対届かなーい(⌒-⌒; )
この辺りはどこからでも筑波山が見えるんですね。筑波山は未踏なので登ってみたいなぁ。
御朱印、もうずいぶんたくさん集められたんじゃないですか?
私も御嶽山山頂の奥社で御朱印もらえばよかった💧
コメントありがとうございます。
筑波山はロープウェーで登る事ができますが、歩いて登山も出来ますよ。
junさんにとっては簡単な山かと思いますよ(笑)
ロープウェーで登ると男体山になります。そこから筑波山神社のある女体山に歩けます。
是非紅葉の時期にでもいらしてください。
そうそう~junさんの御嶽山頂に御朱印ってあったのが気になってましたよ。
ヒマワリ可愛いでしょう?普段目にしているヒマワリと違って八重なので可愛いですよ。
ゴッホのヒマワリも同じ種類かも。
台風気になりますよね。
被害がないといいんですが…