今回の公園散歩は稲毛海浜公園です。
。
稲毛海浜公園と言ったらこの海へ延びるウッドデッキです。
でも曇り空なので映えてませんね~
ここも一応カフェになんてます。
いなげの浜は8億かけオーストラリアから白砂を輸入してホワイトビーチ化をしましたが、台風19号や波などで流出してしまいきれいだった浜はまだらに💦今や税金の無駄使いなんて言われちゃってます。
でも白砂は少し残っているのできれいですよ。
雲行き怪しい~
散歩の前にティータイム。
THE・GRAMPINGグランピング&カフェ。
グランピングが出来るエリア。
お外のテラスで飲みますよ。
パイナップルジュースにしてみました。
ロングチュロスを分け分けして…
グランピングは興味はあるけれど…やっぱり温泉がいい老夫婦。
公園内を歩きますよ~
ん?ブラシの木が黄色?
どうやら希少な黄花キンポウジュらしいです。ブラシの木の黄色バージョン。
グルビレアらしい。
なんでしょうね~
ローズマリーの花。
珍しい花がある公園でした。
池も周りにはカモとカモメ。
ここにいる鴨はオナガガモ。
オナガガモのメス。
カモメ。
花時計。
今はリニューアル工事中のため閉館中の花の美術館。
庭は入れますが寂しい限りなので入らず。
花時計前に咲いていたバラ。
グランピングエリアが見えます。
梅もちょっとだけ咲いてました。
それほど広い公園だはないと思っていましたが意外に広い💦
奥へ奥へと歩きました。
野外音楽堂もあります。
海岸沿いにでました。
ウッドデッキ方面へ帰ります。
静かな波の音と時々香る磯の匂いに癒されながら歩くウォーキングは最高ですね~
ウッドデッキに戻りましたが、今度は反対側へ歩いていきます。
ウッドデッキは公園のちょうど中央ぐらいです。
稲毛浜公園プールが見えてきましたよ。
懐かしいですね~子供たちを連れて夏は毎週のように来ていました。
この辺はハマヒルガオの群生地らしいですよ。5月に見に来たいです。
Uターンして松林の中を歩きます。
松の葉で敷きしめられた道は歩きやすいです。フワフワしてました。
日が沈みそうなので帰ります。プールから蛍の光が流れてます(笑)
天気が良かったら最高の散歩になったのにね~残念。
目標の10000歩にはちょっと届かなかったけれどこの後買い物したりして目標到達(笑)