goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

黄金アジを食べに!ついでに頼朝桜の開花状況確認。

2024-02-09 20:42:12 | 日記

梅を見に都内に行こうかと思っていたが、雪で高速道路が通行止めらしい。北の方はまだ雪が残ってるだろうからこういう日は南の方へ行くしかない。

最近行ったばかりですが、またまた南へと車を走らせます。

「そうだ!前から食べたかったアジフライを食べに行こう。

金谷の有名な黄金アジが美味しいって評判のさすけ食堂は本日休み💦仕方ない別のところを探す。

     

さすけ食堂近くのはまべ。

我々が付いた時には5人ぐらい並んでいたよ。いつもは行列が出来てるって言うので心配したが意外に少ないね~なんて思ってらなんともう並んでる人だけで終わりだって💦えぇ~

     

カモメも寂しく浮かんでるよ。

     

そしてまた別の食堂へ行ってみた。

磯料理のマルゴ。

     

黄金アジの旗が立ってたよ。

     

私は刺身がいっしょのマルゴ定食。

     

メタボさんはアジのたたきと一緒の定食。

アジは揚げたてでホワホワサクサク。黄金アジにしては小ぶりな感じはしたが実が分厚くて美味しい。刺身も新鮮。

店内は比較的席があるのに入れなのよ💦名前を書いて外で待ってるとがおばさんが呼びに来る。満席にはしないらしい。アジのたたきとか刺身は注文が来たらさばいたりフライもあげてるらしいので時間がかかるので少ないお客さんで回してるみたいだった。

美味しかったぁ~黄金アジうまし!

 

     

金谷から鋸南町へ移動してちょっと前に来たばかりの佐久間ダムへ。

頼朝桜はところによって咲いてるところと咲いてないところがありました。

頼朝桜は河津桜です。石橋山の戦いで敗れた源頼朝が小舟に乗って鋸南町の浜に流れ着いたという事で頼朝桜と言ってます。

     

ちょっと前に見に来た水仙もまだちょっとだけ咲いてました。ダムには水が少ない💦

     

     

梅も咲いてますよ。

     

佐久間ダムでは水仙から梅・頼朝桜・染井吉野・枝垂れ桜とリレーが続きます。

     

10日から頼朝桜祭りが始まりライトアップもあるらしい。

     

白い花は梅。ピンクが頼朝桜。

     

全体的に1分咲きから2分咲きぐらい。どうにか祭りには間に合いそうですね~

     

     

     

     

水仙がまだ咲いてるところもありました。

     

     

     

     

咲いてる桜を探して…

     

     

春はそこまでやってきてますね~

     

ん~杉が真っ赤になりつつありましよ💦

春が来るのは嬉しいけれど花粉かね~

     

ジョウビタキですね。

     

オレンジの胸が可愛い鳥です。

     

     

     

次は~

     

保田川の頼朝桜は?

     

こちらはほとんど咲いてませんでした。

     

1部も咲いてない💦

     

     

     

保田小学校道に駅に車を停めていたので久々に道の駅散策。

廃校になった小学校を道の駅にリノベ。学校の2階は宿泊所になっていて1階は食堂やお店。昔ながらの給食が食べれます。

     

去年新しく開校した幼稚園(本当の幼稚園ではないです)お隣に出来た幼稚園にはレストランがありました。

     

     

二宮金次郎の銅像。

     

体育館は産直のお店です。

     

ここにはヒヨドリがいました。

 

行った日はまだ頼朝桜はちょっと早かったですが何とか10日から始まる桜祭りには間に合いそうですね~保田川は無理かな。

雪が降ってけれど南の方は大丈夫だろうと思っていましたが、高速の君津近辺には結構な量の雪が残っていましたよ💦我が家周辺より多くてびっくりした。南だから大丈夫だろうと思ったけれどそうでもないのでした~

     

     

     

     

 

     

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする