goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

あけぼの山農業公園のチューリップ

2023-04-10 13:58:23 | 日記

佐倉ふるさと広場のチューリップを観た後ですが、柏にあるあけぼの山農業公園のチューリップも観に行って来ました。

先週の話しです。

     

その前にお昼を食べないと…柏に来たら足が向いてしまう竹やぶ。

     

個性あるお庭。

     

店内も。

     

モダンな内装の蕎麦屋さんです。

     

いつも通り私は天ぷらせいろ。ここの天ぷらはエビのかき揚げです。

ん~ちょっと小さくなった💦

     

メタボさんは大好きなにしん蕎麦。にしんは1週間煮込んでるらしいですよ。こののニシンは絶品です。

ニシンは相変わらず美味しかったがかき揚げがね~ちょっとガッカリでした。

 

     

竹やぶからGooglemapであけぼの山農業公園まで来たらいつもとは違う駐車場にin。何度か来てるが初めての入り口です。

     

長い階段を降りて…

     

ツツジはもう咲いてます。

     

ドウダンツツジもね。

     

ヤマブキも。

     

ネモフィラも。

     

ビオラも満開。

     

チューリップ畑に到着。

     

ふるさと広場と同じくこちらにも風車がありますがこちらの風車は動きませんね~

     

設置されている展望台から撮りました。休日は順番待ちで撮れないんですよ。

     

きれいですね~色とりどりのチューリップは華やかですよ。

     

こちらはチューリップの下に同色のビオラが植えられています。

     

黄色には黄色。

     

赤はちょっと違うけれどね。

色を映えさせるためなんでしょうかね~

     

ここもふるさと広場同様外人さんが多いです。花壇の中央で写真を撮ってるのはだいたい外人さんです。

     

     

黄色のチューリップはもう終わりのようです。

     

赤のチューリップも花びらの先がチリチリに。

早いですね~チューリップもあっという間に終わってしまいそうです。

     

     

今度は丘の上から撮ってみました。

     

桜とチューリップの競演は残念ながら出来ませんね~葉桜です。

     

丘の上から布施弁天が見えます。

     

八重桜はいい具合に咲いてます。

     

日本庭園を散歩してみます。

     

     

ボタンはまだ堅い蕾です。

     

こちらは多国籍な言語も聞こえなくて静かな庭園でした。

     

     

おや~フジの花が咲き始めてますよ。

本当に早いです。

     

帰りに県内の道の駅で1番人気の道の駅しょうなんに寄ってみました。

あれ~こんなにきれいだったかしらん。どうやらリニューアルしたようで人気があるのもわかるような気がします。以前の道の駅は小さくて古くてごちゃごちゃしてたのでなんで人気なんだろうかと思っていたところですよ。どこかの道の駅に似てると思ったら茨木のグランテラス筑西。

道の駅もきれいにしないとね~

     

手賀沼が見えます。

 

     

 

 

 

     

 

 

 

     

 

 

 

 

 

     

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 

     

 

    

 

     

 

 

 

     

 

 

 

     

 

     

 

 

 

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする