goo blog サービス終了のお知らせ 

MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

保田川沿いの河津桜。

2019-03-01 10:33:30 | 日記

道の駅 保田小学校で給食を食べてから、歩いて保田川まで行きました。

     

春を見つけましたよ~

     

八分咲きってところでしょうか。来週末だったら終わっていたね、よかったよかった。

     

     

河津サクラはピンク色が濃い。

     

戦いに敗れた源頼朝が小舟でこの鋸南の海岸に流れ着き、河津サクラを観て再起を誓ったとの史実からここの河津サクラは頼朝桜と言う愛称で呼ばれてます。

     

菜の花と桜はよく似合う。

     

     

地元の人たちはもっと増やそうと頑張ってるようです。

     

青空に桜もいいね~

本家の伊豆に河津サクラを観に二回ほど行ったが、全然咲いてなかったり終わっていたりとなかなかベストがなかったので、ここ保田川沿いにて満足する。

保田川沿いの他にも、佐久間ダム周辺でも河津サクラが咲いているようでしたが、ここはソメイヨシノの方がたくさんあるのでその時期に。

鋸南町は12月末から水仙ロードや水仙郷なる場所に早々と水仙が咲きます。水仙が終わったころに河津サクラが咲き、次にはソメイヨシノが咲くわけです。他に見返り美人で有名な菱川師宣記念館や鋸山などがある観光地でもあります。

盛り上げてもらいたいね~房総。

     

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする