土曜日の天気は一日中曇りで寒かったけれども、突然思いついて東京ドイツ村へ行ってきました 新聞の折り込み広告に入場料がタダになるチラシが入っていたし、芝桜祭りもやっているとの事に行くしかない
ちなみに、県内には東京と付く名前が何故か多い
東京ディズニーランド・東京ドイツ村・ららぽーとTOKYO-BAY・東京〇〇大学ETC何故でしょうねぇ~
東京ドイツ村は27万坪で東京ドーム19個分の広さに観覧車やパターゴルフ・子供向けジェットコースターなどがあるテーマパーク(一応)です。冬のイルミネーションは有名です。ドイツ村とは言っていますが、ドイツの要素は建物がそれらしいのと売店にドイツ産のソーセージやザワークラウトなどが売っているぐらいでしょうか
東京でもなくドイツでもない微妙なテーマパーク。
お昼ご飯を食べたら思い立ったので1時半過ぎに家を出ました あいかわらず出るのが遅いメタボ夫婦です
珍しく高速が空いていたので、30分程で袖ヶ浦にある東京ドイツ村へ到着
もちろん入場料はタダでしたが、駐車料金は取られましたよ
おやぁ~ 満開できれいに絨毯のように咲いているのを想像していましたが…
近くで見ればボツボツです
鴨が
桜と芝桜のコラボです
遠くから見ればきれいです。
美しい
普通に鴨が歩いていました。可愛いね。
ちょっと、早かったのかな~もう少しで満開できれいに絨毯のようになるでしょうに、残念です。
「 また来ればいいじゃないか 」 メタボオヤジ
いやいや、タダ券はもうありませんから また、来年