ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)の実/花」 ナス科

2022-11-24 07:59:09 | 日記
     「ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)の実/花」 ナス科
             花言葉は… 期待・延期・すれ違い






11月24日 (木) 和泉市の今日の天気予報は “晴” です
昨日は朝から降り始め、午後に一旦止み、夕方また降り出しました。
最低気温13.0℃、最高気温は16.3℃と、小寒い日でした。
 今朝は、奇麗な朝焼け雲が広がっていました。 12.7℃と暖かな朝です。
 今日の予報は “晴” で、最高気温は16.9℃を予想しています。
 北の風が4~5m/sと強めの風が吹くようです。 日差しは戻っても小寒い一日 …なのかな? 

   今日はこれから “蜻蛉池公園” にバラを見に行ってきます。 なにがなんでももう咲いとるじゃろう。 

 【近畿地方の天気予報】 中部や南部は日差し届く  by ウエザーニュース
木曜日の午前中は雲が広がりやすく、北部や和歌山市周辺で雨の降る可能性があります。
ただ、中部や南部では日差しが届くことも。昼間は過ごしやすい体感です。
朝晩は寒いので、一日の寒暖差に注意してください。




日本、ドイツに逆転勝ち 優勝経験国から初白星 サッカーW杯   毎日新聞
 サッカーのワールドカップ(W杯)カタール大会1次リーグE組の日本は23日、ドーハの
 ハリファ国際競技場で行われた初戦でドイツに2―1で逆転勝利した。
 ドイツには初勝利で、W杯優勝経験のある相手にW杯で勝つのは初めて。
 日本は勝ち点3を獲得し、目標とする初のベスト8以上に向けて好発進した。
 日本は0―1で迎えた後半30分過ぎに堂安律、浅野拓磨が立て続けにゴールを奪った。
 雑感…全く、サッカーに興味がない、ひげでも国際試合に勝つと嬉しいですね
 後半の20分過ぎまで、2階で妻と一緒に見ていましたが、ほとんどドイツの攻撃。
  日本0‐1ドイツ ゴールキーパー、よく耐えてるわぁ、まぁ0-2くらいで善戦、惜敗かな…
ところが… テレビを録っておいたニュース番組に切り替え、寝る前に どうなった? と見てみると… なななんと? 
勝ってるじゃん        すでに階下で寝ていた妻に「おい、日本、勝ったで!」
「え?誰が入れたん、どうなったん?」「知らんがな~みとらんのじゃけぇ」   
勝負事は下駄を履くまで分からん といいますが… ホントですねぇ   今日のテレビはこれでもちっきりでしょうね
 気分の悪いニュースが多い中、ちょっとスカッとしましたね  



 「和泉市・市民文化祭 子供絵画展」「岸和田市小中学生絵画展」
 子供たちの描いた力作絵画を紹介します。 ※ 前回紹介した絵を再びの…事もあります
 (どの絵をアップしたか記憶があいまいで… だいぶ進行しています
 
6年生も2学期になると小学校の思い出として、6年間背負ったランドセルや履いているシューズや、
学校の風景や教室を描いた絵が多くなります。しばらくは小学校の思い出を描いた6年生の絵をアップします。

  “和泉市・市民文化祭 子供絵画展”… 
今日の絵は小学6年の女の子が描いた「楽しい合奏の時間がやってきた」です。



この女の子、合奏部に入っているのかな。 この絵もすっきりしたいい絵ですよね。
手前に木琴、左に楽譜、中ほどにパイプ椅子を廃止、奥にドラムやアンプ、黒板…
遠近感が利いていて、自然と目が絵の奥へと移動していきます。
で、この絵、男の子が描いたのか、女の子なのか確かめるため名札を見ると… 「〇〇和奏」さんです。
偶然ですが、合奏部にもってこいの名前ですね(笑。 皆さん何と読むか(男の子か女の子か)分かりますか?
検索してみると…〖子供の名前を考えてるのですが、読めない名前は可哀想だなと思ってます。
女の子で和奏で(わかな)とつけようと思ってるんですが、キラキラネームではないですよね?〗
との質問にベストアンサーは〖和は(わ)、奏は(奏でる)の(かな)で「わかな」ちゃん。
大丈夫、ちゃんと読めます。キラキラネームですけど軽症ですよ〗…ですって

⇩ 下は以前紹介したことのある絵です。 覚えておいででしょうか(1枚だけでは寂しいので(笑。
 “和泉市子供絵画展”…  6年生の女子の作品「思い出の図書館」です。



この子の思い出の場所は図書館。 読書好きなんでしょうね。 傾いた本立ての線がなんともいいですねぇ




          世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。



 今日の花は  「ヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)の実/花」 です。





今年は 「ヒヨドリジョウゴ」 の豊作、当たり年なのでしょうか、妻を歯医者に連れて行っての散歩道…
ミカン山を越える道の藪キラリと光る赤い実をよく見かけます。
大きさはパチンコ玉と同じくらいか、一回り小さくしたくらいの大きさです。
日に照らされると艶々輝き奇麗ですね。 半逆光で撮ると一番きれいです。
朝の散歩で見つけたときは日が当たっていなくて、夕方また撮りに行くこともあります。 





Wikipedia》によると…〖つる性の草本で、他の樹木等に絡み付いて繁茂する。 全草に柔らかな毛を持つ。
葉はアサガオに似た三裂したものから、卵状のものまで部位によって大きく変形する。
花期は8-9月。花冠は白色で深く5裂し、大きく外に反り返り、花冠裂片の基部に緑色の腺体がある。
雄蕊は5個あり、葯は楕円形をしている。
果実は秋に1cm程度の球形の実を付け、赤く熟すものが多いが、黄色になるものもある〗





お酒の苦手な人を “下戸(げこ)” と云いますが 「ヒヨドリジョウゴ」 の “ジョウゴ” は “上戸” の事です。
“ヒヨドリ(鵯)” の好物という意味ですが、冬場まで実が残っていると云う事で、
実際はあまり食べられていないそうです。




実には “ソラニン” と云う毒が含まれ、鳥に食べられる事はほとんど無いそうです。 
そう、ジャガイモの芽と同じ毒ですね。 







⇧ “花の写真” は9月中旬に撮ったものです。
花も小さく、疎らに咲くので、散歩してても案外気づかないんですよね。







赤い実が生って初めて “あぁここに咲いていたのか” と気が付くんです。


花弁が反っくり返り、追羽根のような不思議な形をしていますね。



   



【新型コロナ 厚労省まとめ】160人死亡13万3361人感染  NHK 11月23日 16時56分
 国内 新型コロナウイルス感染者 13万3361人。
 一週間前の同曜日発表の人数より 2万6126人増加。
 死者は新たに 160人の報告がありました。
 重症の患者は前の日より3人増えて 266人。
 
 東京都 新型コロナ 1万2850人感染確認 9人死亡。
 一週間前の同曜日発表の人数より 2736人増加。
 重症の患者は前の日と同じ 17人。 ☆

 大阪府 新型コロナ 6615人感染確認 6人死。
  一週間前の同曜日発表の人数より 1861人増加。
 
重症の患者は前の日より1人減って 26人。 ☆

 ⇧ 表はNHK ニュース より   雑感… 新型コロナ 東京都内で1万2850人、全国で13万3361人感染
                  いずれも前週同曜日を上回る

                       



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする