ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ユリオプスデージー」 キク科 

2022-11-29 08:03:30 | 日記
     「ユリオプスデージー」 キク科 ☆ 11月7日の誕生花☆
        花言葉は… 明るい愛・円満な関係・夫婦円満




11月29日 (火) 和泉市の今日の天気予報は “曇のち雨” です
昨日の予報は “晴時々曇” でした。 午前中はやっと影が出来る程度の雲の多い
お天気でしたが、昼前から雲が飛び、青空が大きく広がりました。
 日が差すと共に気温も上昇し、最高気温は19.5℃まで上昇、暖かな陽気となりました。
 今日の和泉市は “曇のち雨” の予報で、終日愚図ついたお天気になりそうです。
           日差しは無くても前線に南の風が吹き込み、最高気温は20.8℃を予想。 暖かいですねぇ。 
           しかし、前線が南下(通過)する夜には雷を伴って雨が強く降り、風は北風に変わります。
           明日は時間が経つにつれ気温が下がり続け、寒い日になるそうですよ。


 【近畿地方の天気予報】 傘をお伴に 強まる雨に注意  by ウエザーニュース
火曜日は雲が多く、にわか雨の可能性あり。段々と天気は下り坂で、本降りの雨に変化していきます。
一時的にザーッと降り方が強まり、雷を伴うおそれも。太平洋沿岸では強風による横殴りの雨に注意してください。


クリスマスの日(12月25日)に「新型コロナ(オミクロン株対応2価)ワクチン」の接種決定
土曜日に行き付けのクリニックに申し込んだら、来年の2月になると言われ… 
今日、接種相談センターに電話して決まりました。 それでも約1月後です。 接種希望者が多くなりました。
まぁこれから年末年始、忘年会や帰省など、人の移動や飲食の機会が多くなりますからねぇ。
まずは打っておいた方が安心(絶対ではありませんが)ですよね。



 「和泉市・市民文化祭 子供絵画展」「岸和田市小中学生絵画展」
 子供たちの描いた力作絵画を紹介します。 ※ 前回紹介した絵を再びの…事もあります
 (どの絵をアップしたか記憶があいまいで… だいぶ進行しています
 

  “和泉市・市民文化祭 子供絵画展”… 
今日の絵は中学3年生たちが描いた「大阪の宣伝ポスター」です。



皆さんは大阪に対してどんなイメージをお持ちですか? 観光するならどこでしょう? どこに行ってみたいですか?
食べ物の名物はなんでしょう? なにが食べてみたいですか? 遊ぶならどこでしょう?
ひげは大阪城公園と万博公園に4~5度リレーマラソンで行ったことがありますが、まだ「あべのハルカス」にも
「通天閣」にも「USJ」にも行ったことがありません  出無精で、人混みが苦手なんです
「たこ焼き」は好きなので、自分で作ったり買ったりして、よく食べています。
だけど「お好み焼き」はぜったい広島が美味しい! という事で、大阪焼きは1~2回食べただけです。
このポスターを見て、旅行割引を利用して、大阪に遊びに来てください。 ひげは家に閉じ篭っています


  ⇦ 下は以前紹介したことのある絵です。 覚えておいででしょうか
    (1枚だけでは寂しいので(笑。

  “和泉市子供絵画展”…  1年生の男の子が描いた
    「ぜったいしゅーとをするぞー!」
です。

 ちょっと漫画タッチの絵ですが、1年生ですから仕方ないですね。 
 それにしても表情に気合いが入っていますねぇ(笑。
 サッカーW杯の次の対戦相手スペインとは、
 このくらい気合を入れて戦って欲しい?

  
  
                  世界中の人々が、安心して暮らせる平和な世の中になりますように(祈。




 今日の花は 「ユリオプスデージー」 です。







ちょっと見、花の形は “マーガレット” に似ていますね。
花の少ない時期に明るいビタミンカラーは良く目立ちます。





10月~翌年5月頃まで咲き続ける花期の長い花です。


根元は木質化していて、葉には白い毛が生えていて鋸のような切れ込みが有ります。
シルバーリーフプランツとして、また早春の鉢花として、急速に人気が高まっているそうです。 



 によると…〖南アフリカ原産の常緑低木です。小さいうちは草花のような姿ですが、
年を経ると茎は太くなって表面がごつごつした樹木らしい姿になります。
葉は羽状に深く切れ込んで表面に柔らかい毛が密生し、灰白色に見えます。
冬~春の花の少ない時期に一重の黄色い花を咲かせます。
花径は3cm-4cm、花茎を15cm前後伸ばして先端に1輪をつけます。
日本へは昭和40年代に渡来し、鉢花として普及しました。
性質強健で、寒さにも強いので平地や暖地では露地で低木状に茂った株もよく見られ、生垣にも利用できます〗


“ユリオプス” とはギリシア語の “大きな目を持つ” という意味で、
くっきりとした花を目にたとえた名前だそうです。
原産地は南アフリカですが、日本には昭和47年にアメリカから輸入されたそうです。

⇩ ユリオプスデージーによく似たものに、「マーガレットコスモス」があります。
同じユリオプス属ですが葉に細毛がなく光沢があります。





⇧ 上の3枚の写真は同じ仲間の「マーガレットコスモス」です。 
花だけを見ると区別が出来ないほど良く似ていますね。 
違いは葉に毛が無く、艶々して、葉の形は春菊みたいです。


   


【新型コロナ 厚労省まとめ】103人死亡 4万9117人感染  NHK 11月28日
 国内 新型コロナウイルス感染者 4万9117人。
 一週間前の同曜日発表の人数より およそ6500人増加。
 死者は新たに 103人の報告がありました。
 重症の患者は前の日より14人増えて 322人。
 
 東京都 新型コロナ 5767人感染確認 6人死亡。
 一週間前の同曜日発表の人数より 1148人増。
 重症の患者は前の日と同じ 17人。 ☆

 大阪府 新型コロナ 2102人感染確認 8人死亡。
  一週間前の同曜日発表の人数より 268人増。
 
重症の患者は前の日と同じ 22人。 ☆

 ⇧ 表はNHK ニュース より   雑感… 28日は月曜日という事で、感染者数は大幅に減っていますが、
                     先週の月曜日に比べると確実に増加しています

                       



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする