goo blog サービス終了のお知らせ 

ひげ爺さんのお散歩日記-3

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「ボタン(牡丹)」 ボタン科                

2025-04-23 09:07:15 | 日記
       「ボタン(牡丹)」 ボタン科 ☆5月3日の誕生花☆
           花言葉は… 王者の風格・富貴・壮麗
のち



    4月23日 (水) 和泉市の今日の天気予報は “雨のち曇” です。
 今朝の気温は7時の17.0℃、暖かい朝です。 最高は午後2時の21℃付近を予想。昼間の気温は上がりません。
 風は西→北北東の風1~2m/sを予想。 和泉市に気象に関する注意報は出されていません。
 しかし、全国的には風が強く吹く地方もあるようです。  火の取り扱いには十分注意を
 〖23日(水)近畿地方は、西から近づく前線や、前線に向かって流れ込む湿った空気の影響を受ける見込みです。
 午前中にかけて広い範囲で雨が降る見込みです。南部では局地的に激しい雨や雷雨となるおそれもあります。
 局地的に雨雲や雷雲が発達し、バケツをひっくり返したような激しい雨となるおそれがあります。
 雨の降り方に注意をしてください。前線の接近に伴い、各地とも気圧が下降する見込みです。
 気圧の急な変化によって頭痛やめまいだけでなく、気持ちが落ち込みやすくなることもあります。
 気圧変化によって体調を崩しやすい方はご注意ください。
 睡眠や食事をしっかりとって気圧変化による体調不良の予防を心がけましょう〗
byウエザーニュース
     

   明日 4月24日 (木) 和泉市の予報は “曇のち晴” です。
 最低気温6時のは14℃前後を、日中の気温は23℃付近、風は北→西→南の風1~2m/s程度を予想しています。
 〖24日(木)は前線を伴った低気圧が東へ去り、天気の回復するところが多くなります。
 25日(金)から26日(土)にかけては東日本や西日本は東西にのびる帯状の高気圧に覆われて、晴れるところが多い予想です。
 北日本では上空の寒気を伴った低気圧の影響を受けて天気が崩れます。
 大気の状態が不安定になるため、強い雨や雷雨に注意が必要です〗
 byウエザーニュース


 一昨日(21日)は体調不良で一日中寝込んでいました   原因は寝不足です
21日の夜中3時ごろ、例によって痛み止めの薬を飲むために起きました。いつもならその後、すぐに寝るのですが、
その日は大谷翔平試合があったのです。赤ちゃんが生まれた後の復帰試合が3時から
「翔平はこういうメモリアルゲームには一発撃つことが多いんだよなぁ」などと思いながら、ついつい見てしまったのです
一発出れば寝ようと思っていたんですが、なかなか出ない。という事で試合終了の6時半まで 見てしまった
で、7時半に起きると、身体が鉛のように重く怠い(特に肩まわり)、とにかく眠い  食欲もなく朝飯は抜き。
ブロック注射を射ちに行く日だったのですが、とても車を運転できる状態ではない。これも止めて
昼めしも抜きで、午後も  夕方7時ごろまでて、やっと少し回復しました。
と、いう事で、昨日のブログの準備が出来なくて、お休みしました。年を取ると無理がききませんね
大谷翔平が早めに一発打っていれば、こんな事にはならなかったのに・・・ すべて翔平のせいです   
3時間の寝不足で、一日体調不良です   つくずく生活のリズムを崩してはいけないと思い知りました
昨日は朝一でブロック注射を射ちに行き、やっといつもの(身体が痛いだけの)体調に戻りました。いや~まいった



 今日の花は 「ボタン(牡丹)」 です。






“立てば芍薬、座れば牡丹、歩く姿は百合の花” は共に美人を花に喩えた言葉ですね。 
中国で 「牡丹」 は花の王様  “花王”  と呼ばれ “芍薬” は花の宰相 “花相” と云われているそうです。 
私には王様と云うより女王に思えるのですが… いずれにせよ豪華な花です。
原産地は中国北西部で、一説には奈良時代に弘法大師が持ち帰ったと云われています。
中国でもこの花は 「牡丹」 で、日本名 「ボタン」 はこれを音読みしたものだそうです。 
別名は沢山有って “百花王” “花王” “花神” “富花” “富貴草” などなど…。




「牡丹」 と “芍薬” は良く似た花で、花を見ては区別が付き難いかも知れません。 
でも、根元をを見れば、「牡丹」 は木、 “芍薬” は草ですから一目瞭然です。
ですが、いちいち葉を分けて根元を覗き込むのは無粋ですね。 簡単に見分ける方法が有ります。

 
           ⇧「牡丹」⇧                    ⇧「芍薬」⇧   
“葉に艶が無く、葉の先が幾つかに分かれている(切れ込み)のが 「牡丹」” で、
“葉に艶が有り、葉の先が分かれていなくて、奇麗な舟形だと「芍薬」” です。
 ⇧ 上の写真では 左が「牡丹」で、右が「芍薬」です。 そして 「牡丹」 の方が “芍薬” より2~3週間早く咲く様です。



〖栽培の歴史〗  ヤサシイエンゲイ》によると… 中国 ボタンの栽培がはじまったのは中国です。
古代中国では、根を薬草として利用していたと言われています。花を観賞するようになったのは5世紀頃の南北朝時代とされ、
庭に植えられたボタンが書物に描かれているのが、最初とされます。唐の時代にブームが起こり、
北宋時代には広く植えられるようになりました。時代が進むにつれ様々な品種が生まれて、接ぎ木などの栽培技術の確立、
栽培の中心地も点々と移り、現在はおよそ500品種があるとされます。



日本 日本には薬用として奈良時代に入ってきたのが最初ではないかと言われています。
「枕草子」「蜻蛉日記」などにボタンの花が描かれているところから、平安時代には花を観賞していたと思われます。
鎌倉時代からお寺や庭園に植えられていたようです。
本格的に栽培されてたくさんの品種ができたのは江戸時代に入ってからです。
明治時代には大阪の池田が栽培の中心となり、中国ボタンも取り入れられて、更に発展しました。
新潟や島根でも古くから栽培されており、優れた品種がいくつも生まれました。
現在は島根県の大根島が一大生産地として、知られています。



その他 20世紀に入ると欧米でも育種がはじまります。新たに発見された野生種なども育種に利用されるようになります。
フランスでは今までになかった鮮やかな黄色のボタンが作られ、アメリカでは花色豊富で強健な品種群が作出されました。



“芍薬” の花を撮らせてもらっている時、たまに「この花、元は牡丹だったのに、芍薬に変わったんですよ」と聞く事が有ります(笑。
調べてみると・・・「牡丹」 は種から育てると花が咲くまでに10年近くかかるそうで、「牡丹」 の苗木は 
“芍薬” の台木に接ぎ木された物が売られています。なので台木から “芍薬” の芽が出て来る事が有るんですね。
放置すると 「牡丹」 が負けて “芍薬” に戻ってしまう事になるのだそうです



 中国の則天武后と「牡丹」に関わる伝説…
〖或る冬の日、則天武后は御殿の花園へ雪見に出かけました。
則天武后は雪景色が大層気に入りましたが、花の咲いた景色はもっと素晴らしかろうと思い、
花の精たちに 「明朝までに花園の花全てを咲かせるように」 とお命じになりました。


その夜、花の精たちが集まって話し合いました。 
各花の精たちは無理難題に悩みましたが、結局、則天武后が怖かったので花を咲かせることにしました。
でも “牡丹の精” だけは四季を乱す行為だとして反対しました。   


翌朝… 則天武后は花園を見に行来ました。 
桃、李、木蓮、海棠、芙蓉… どの花も満開で、則天武后は喜こびました。 
ところが… “牡丹” だけは蕾さえつけていなかったのです。
怒った則天武后は「“牡丹” を根こそぎ抜いて、長安の都から追い出し、洛陽の山に捨てよ」 と命じたのです。 
ところが “牡丹” は洛陽の山に根付いて綺麗な花を咲かせました。 
則天武后は噂でそのことを聞くと、「洛陽の山の “牡丹” を全て根こそぎ抜いて焼き捨てよ」と命令しました。


しかし則天武后の軍隊が根こそぎ抜いて山積にした “牡丹”は風に飛ばされ、洛陽の都に散らばってしまいました。 
そして翌年はもっと綺麗な “牡丹” が咲いたのです。 
さすがの則天武后も、これは天の意志、民の願いに違いない、と思い、“牡丹” に危害を加えることを止めました。 
こうして洛陽の都は “牡丹” の名所になったという事です〗



“昨年暮れに開催された、和泉市・岸和田市の小中学生絵画展” の様子を紹介しています”
     しばらくは子供らが描いた「仏像」や「観音像」の絵を紹介します。ご覧ください。



小学3年生の女の子が描いた「金箔に光り輝く “千手観音” 」 です。     
まさに金箔に光り輝く “千手観音”、 なんか絵からありがた味が伝わって来るようです
この学校では3年生がお寺に写生に行ったのでしょうね。
場所は分りません。 どこのお寺なんでしょうね。

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご快復されましたか (媛子)
2025-04-23 19:29:10
髭じい様

ぼたんの花は なんといっても王者の風格ですね
りっぱに咲かせるには冬の管理も大変ならしいです
シャクヤクとぼたんの違いは 大きさ位にしか分っていなかった私には大変勉強になりました

それにしても お身体の方はよくなられましたか?
睡眠不足と寒暖差のダブルパンチですから それはそれはしんどくて お辛かったこと と推察します
ゆっくり休んでください ご自身の身体が一番大切です
返信する
気遣っていただき、感謝です。 (ひげ爺さん)
2025-04-24 12:54:12
媛子さん、こんにちは。

>シャクヤクとぼたんの違いは・・・
よく、花や葉が似ていて見分けにくいと言われますが、
じつはそんなには似てなくて、簡単に見分けられます。
葉の一枚を見ればすぐ分かります。
媛子さんも、もう大丈夫ですよね(笑。

>お身体の方はよくなられましたか?
お陰様で、80%回復です。快復にはならないですね(笑。
翔平も罪なやっちゃ(笑。
その翔平、どうしたんでしょう?絶不調ですね。
早く、「今朝も打った」、「また打った」・・・状態になって欲しいです。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。